トップ医療機器 - デジタル回路設計・開発 - 正社員 - 静岡県【長泉町/最寄り:三島駅】電気設計・回路設計エンジニア(医療機器)※プライム上場/異業界の入社多数【エージェントサービス求人】
テルモ株式会社
掲載元 doda
【長泉町/最寄り:三島駅】電気設計・回路設計エンジニア(医療機器)※プライム上場/異業界の入社多数【エージェントサービス求人】
デジタル回路設計・開発
テルモMEセンター 住所:静岡県駿東郡…
550万円〜999万円
正社員
仕事内容
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/プライム上場/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超/医療用ポンプなど医療電子機器の開発製造拠点・MEセンター】
■募集背景:
体外循環に関わる医用電子機器の開発設計、国内導入、維持活動に従事する
商品開発部門の体制強化のため、電気系技術者を増員します。
■業務内容:
医療機器開発において、設計・開発の実務から量産化、製品が市場に出るまで関わる部署となります。
<詳細業務>
・シングルユース医療機器と組み合わせ、生命維持・モニタリングに使用される医用電子機器の商品企画・設計開発・量産化支援
・海外グループ会社開発製品への仕様インプット及び国内導入業務
・既存製品の代替設計、品質改良等の維持活動
<今回担当する製品例>
・ECMOや人工心肺など循環器領域の医療機器
■本ポジションの魅力:
マーケティング部門と共に商品企画、そして機能実現のための技術開発から、設計・試作・評価を通じて商品開発を行い、量産化まで幅広い業務となります。自分たちの手で商品を世の中に届け、これらが患者さんの命を救うことにつながり、医療貢献・社会貢献を実感できる、やりがいのある仕事です。
■長期就業しやすい環境
・フレックス制:11:00〜14:00がコアタイム
・土日祝休、年休日124日
・有給休暇平均取得日数:14.2日(全社/2023年度)
・平均勤続年数:15.9年
■長泉のMEセンターについて:
MEセンターは、静岡県立がんセンターから徒歩5分の立地。手術室、集中治療室、病室で不可欠な輸液ポンプやシリンジポンプ、体外循環装置置遠遠ポンプ駆動装置などの医療機器の開発、改良、製造、メンテナンスを行っています。
■テルモについて:
現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
エンジニア職として、下記のご経験をお持ちの方
・マイコン周辺の電気回路設計もしくは組込みソフトウェアの設計経験(3年以上)
・開発初期から量産化(製品上市)までの経験(仕様検討・評価検証含む)
■歓迎条件
・技術リーダー(主任、係長クラス)としてチームをまとめた経験
・医療機器メーカーでの業務の経験
・FPGAの設計経験
募集要項
企業名 | テルモ株式会社 |
職種 | デジタル回路設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> テルモMEセンター 住所:静岡県駿東郡長泉町下長窪1002-1 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜950万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜450,000円 <月給> 280,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・能力等を考慮し、同社規定により決定 ■賞与あり(年2回) ■昇給・昇格あり(年1回) ■職位:一般職〜主任職クラス 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜14:00 フレキシブルタイム:6:00〜11:00、14:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <その他就業時間補足> ■平均残業:30時間程度/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:入居条件あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 人材公募制度(人材公募を実施している部署に対して自ら手を挙げ、希望する仕事を掴み取る制度)、新入社員研修、MR研修、階層別研修、経営人材育成研修、海外駐在要員養成研修 など <その他補足> ■財形貯蓄 ■社員持株会制度 ■育児短時間勤務 ■住宅取得利子補給制度 ■契約保養所 ■失効有給休暇取得制度 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇 など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | テルモ株式会社 |
資本金 | 38,716百万円 |
平均年齢 | 42.9歳 |
従業員数 | 30,591名 |
事業内容 | ■事業内容: 医療機器・医薬品の製造販売を行っています。 |
URL | http://www.terumo.co.jp/ |