トップ自動車・輸送機器関連 - オープン系SE,アプリケーション系SE,研究 - 正社員 - 東京都【リモート】開発プロセス革新のためのAI開発エンジニア (リ ※年収700万円以上
マツダ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【リモート】開発プロセス革新のためのAI開発エンジニア (リ ※年収700万円以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、研究
東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関…
¥
750万円〜900万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
開発支援AIの開発および他開発本部を含む社内適用事例の創出に向け、組織リードの役割を担っていただきます。
【職務詳細】
・数学的知見を活かした課題抽出/抽象化および機能追加
L 課題を特定した上で実装すべき機能を適切に判断/選定していく。
・開発支援AI進化に向けた、協業先のAI研究者およびエンジニアとの技術的な議論リード/集約
・当該AIの社内適用に向けた、現開発工程およびツールの調査/自動化プログラム作成リード
AI開発業務:
・次の研究フェーズに向けたAI開発方針の検討/決定および具体的な研究テーマの絞り込み (6カ月~12カ月毎)
・協業先に同社の要件を提示し、開発に向けた詳細すり合わせ (週次~月次)
・協業先からの報告に対するレビュー (週次から月次)
・研究フェーズ毎の社内役員報告会
社内へのAI適用業務:
・他本部への適用事例創出 (随時)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・AIおよび機械学習の知見/経験
・AI開発論文を読解できるレベルの英語力
【尚可】
・プロジェクトリード経験
・商用プロジェクトや大規模プロジェクト経験
・深層学習、強化学習、生成モデル等の高度なアルゴリズム使用経験
・確率モデリングの使用経験 (時系列解析/ベイズ統計 等)
募集要項
企業名 | マツダ株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、研究 |
勤務地 | 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング25階 東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅徒歩2分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 7,500,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:790万~960万円 月給制:月額400000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 退職金、寮・社宅制度、財形、持株会、スポーツ施設、共済会(互助)カフェテリア式福利厚生制度、各種教育研修等 ■勤務時間:9時00分~17時45分 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 週休2日制(同社カレンダーによる)、年次有給休暇(半日有給制度あり)※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接1、2回(※ポジションによります)→内定
企業情報
企業名 | マツダ株式会社 |
設立年月 | 1920年1月30日 |
資本金 | 2,840億円 |
事業内容 | 【事業内容】乗用車・トラックの製造、販売 【会社の特徴】同社は”走る歓び”を追求する完成車メーカーで日本を代表する企業です。2030年に生産する全ての車両に電動化技術を搭載し、その他にもHV車、PHEV車など幅広い車種を展開していく予定です。同社の自動車開発は「一括企画」、「コモンアーキテクチャー構想」、「フレキシブル生産構想」の3つの戦略を武器に高い生産性と独自の開発スタイルを持っています。 【”走る歓び”を追求する為の「現場力」】リーマンショック後の危機的状況下で、V字回復を果たせた原動力は社員の現場力です。同業他社に比べると小さい規模を逆手に取り、各部門がバラバラに自部門の利益を守るのではなくまず全社で共通の理想を共有する事を重視しました。開発と生産も同じ建屋で常に会話をしながら、ともに究極の走る歓びを目指す事で自動車の100kg軽量化等の偉業を成し遂げました。 |