GLIT

松田産業株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

生産技術(機械)/東証一部上場メーカー(発注者)/埼玉

製造技術・プロセス開発

埼玉県入間市

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

同社客先の生産設備(主としてめっき設備)から発生する貴金属廃水からのオンサイト回収装置の新規設置(提案・設計・設置工事)、保守となります。
新規設置案件は、客先から貴金属含有サンプル液を受領し、社内で回収試験(電解試験、樹脂による吸着試験)を実施し、
その結果を基に回収装置の設計を行います。

【具体的には】
プラントの新設/設備導入/拡張/改修などの企画設計・工事業者への機械工事関連仕様の作成提示・工事現場の管理(工程進捗・品質・安全など)、
 管理監督者業務を担当します。
 メンテナンス業務として既存生産設備の定期メンテナンスや修繕、故障時の修理を実施いたします。
 社内関連部署との仕様決定支援・社内調整業務なども実施いたします。
※上記の業務を外部業者を活用しながらご対応いただきます。
※内容によって自社施工も実施いたします。

【配属先について】
■生産技術部は、30名(建築、機械、電気・計装の3チーム体制)で構成されています。
 建築・機械・電気計装の各メンバーがチームを組み、業務に取り組んでいます。
※中途入社者が増えております。(国内外の設備投資需要により、人員を安定的に採用しております。)

【教育体制】
■本社で事業や基本方針について学んだ後、部内で基礎的なことを学んでいただき、
 同僚と一緒に働きながら仕事の流れを覚えて頂きます。
 同部の仕事を通じて貴金属の精錬や精製・各種廃液の無害化処理が行われる一連の流れを学んでいただきます。 
 OJTは数ヵ月~1年かけて行うため、経験が浅い方でもじっくり育成します。

募集要項

企業名松田産業株式会社
職種製造技術・プロセス開発
勤務地埼玉県入間市
給与・昇給【年収例】600万円~800万円(30歳~40歳:例)※賞与込み
※上記はあくまで目安の数値で、経験・能力・年齢等を考慮の上、同社規定により決定致します。

■残業:月平均20時間程度(別途全額支給)
※長期の工事場合、40時間程度残業しておりますが、年間ですと平均20時間程度となります。
※管理職採用の場合は残業代の支給はございません。
■昇給:有り(年1回:4月)
■賞与:有り(年2回:6月/12月)※平均6.0ヶ月(過去実績)
勤務時間8:30~17:30(休憩:60分)
待遇・福利厚生通勤手当 家族手当 住居手当 寮社宅 各種社会保険 厚生年金基金 退職金制度 屋内禁煙 等

【福利厚生補足】
■通勤手当:全額支給
■家族手当:補足事項なし
■住居手当:借上げ社宅制度(規程に基づく)
■寮社宅:借上げ社宅制度(規程に基づく)
■厚生年金基金:企業年金加入
■退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)

【教育制度補足】
■フォローアップ研修、階層別研修、専門研修、選抜研修
■OJT教育
■専門技術習得研修、自己啓発の援助制度など(人材育成体系に基づき実施いたします)

【その他補足】
■福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
■会員制リゾートクラブ加入(那須、軽井沢、箱根、伊豆、鳥羽、京都ほか)
■保養所(北軽井沢)
■企業年金基金加入(全額会社負担)
■財形貯蓄制度(奨励金あり)
■社員持株会(奨励金あり)
■私傷病手当
■各種表彰制度
■作業着貸与
■財形貯蓄制度 等
休日・休暇【年間休日:116日】
週休2日制(土曜/日曜) 祝日 GW休暇 夏期休暇 年末年始 有給休暇(有給奨励日あり) 慶弔休暇 他
※年間8日間程度、土曜出勤日があります。
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考⇒1次面接⇒2次面接⇒最終面接(適性検査含む)⇒内定

必要なスキル

【必須経験】
■機械設備の知見または、設置工事の経験

【歓迎経験】
■現場での施工経験
■電気計装・回路、化学一般知識、工具(ドライバーなどの一般的なものから電動工具まで)取り扱い経験
■客先との交渉(営業経験)
■PVC溶接技能

その他・PR

募集背景

その他
事業拡大に伴う設備導入や、建屋の大規模増築を見据えた増員募集

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名松田産業株式会社
設立年月1951年6月
資本金35億5920万円
従業員数1464名
事業内容事業内容:【1】貴金属事業
世界に認められた貴金属製錬技術を活かし、エレクトロニクス業界で発生したプロダクトスクラップ品からの
貴金属リサイクル及び半導体電子材料めっき液などの化成品開発販売を行う
「貴金属資源の循環型リサイクルメーカー」です。

【2】環境事業
日本全国物流ネットワークを活かし、産業廃棄物の無害化処理を中心に、有害性物質の分離リサイクルなどを行い、
環境保全に貢献する「エコビジネスのパイオニア」です。

【3】食品事業
地球規模の産地加工ネットワークと独自の品質管理を活かした食品メーカー中食外食業界向け原材料の調達販売事業。
ニーズにきめ細かく対応したサービスを通じて食品業界を支える「専門商社」です。

以上3事業を柱とし、地球環境保全産業社会に広く貢献しています。

会社概要:地球資源を「活かす」貴金属関連事業、地球環境を「守る」環境関連事業、食資源を地球規模で「提供する」食品関連事業、
3つの事業のそれぞれが、独立採算を追求しているうえに異種混成型の事業形態がお互いに補充し合うことで、
安定性と成長性のある企業づくりを実現しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら