トップ建材・住設機器 - 管理職(建築・土木),建築施工管理 - 正社員 - 広島県【広島県/福山市】経験者歓迎/建築資材製造・加工の工場長候補/転勤なし・マイカー通勤可能【エージェントサービス求人】
有限会社建設工房永田
掲載元 doda
【広島県/福山市】経験者歓迎/建築資材製造・加工の工場長候補/転勤なし・マイカー通勤可能【エージェントサービス求人】
管理職(建築・土木)、建築施工管理
本社 住所:広島県福山市芦田町大字柞磨…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
【広島県福山市】経験者歓迎!建築資材の製造・加工・品質管理職※工場長採用/転勤なし・マイカー通勤可能と働きやすい環境です
■職務概要
建築資材製造・生産管理業務およびお客様対応を担っていただきます。生産に関連する業務を少しずつ順番に覚えていただき、その部署の責任者として業務管理/メンバー管理も担っていただく予定です。
具体的には以下のような仕事をお任せします。
・生産指示、生産コントロール、在庫管理
・受注後、納入までのスケジュール立案、在庫管理、日程管理、品質管理、原価管理など
・書類作成など、生産管理業務に付随する事務全般
・顧客対応(営業活動:顧客獲得手法は問い合わせやご紹介メインです)
・工場内でのメンバー管理
※対応顧客は広島県を中心に岡山県・島根県・鳥取県まで至ります。大手ハウスメーカーとも取引があり、受注状況は安定しています。基本的には自社工場(2021年新設)での勤務となります。
■配属とキャリアパス
・ご入社後は実務を通して仕事を覚えていただきます。属性やご経験に応じて、どの業務からお任せするかを決定しますが、他経験豊富なメンバーが丁寧に指導にあたりますので安心してください。
・将来の工場長候補としての採用となります。現場で多くの実務経験を積み、知識を身につけていただきながら、工場全体をゆくゆくは取りまとめていただく人材に成長いただきます。日々進化する技術を学び続け、職人として自己研鑽のできる人材を求めます。また社員数27名と小さな会社ですので、社内連携や関係性構築は非常に重要です。
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須資格・要件
普通自動車運転免許(AT限定可能)
建築資材の加工・製造・生産経験を3年以上お持ちの方
■歓迎要件:
建築業界での工場長経験をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 有限会社建設工房永田 |
職種 | 管理職(建築・土木)、建築施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市芦田町大字柞磨207-7 勤務地最寄駅:JR福塩線/高木駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):330,000円〜500,000円 <月給> 330,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 昇給あり:年1回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> 残業時間(1か月平均)30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり) /月額11,300円 家族手当:10,000円支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:会社既定に準ずる <定年> 65歳 再雇用制度あり (上限年齢:上限70歳まで) <教育制度・資格補助補足> OJT制度 <その他補足> 皆勤手当:10,000円/月 |
休日・休暇 | 月7休制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数87日 日曜日、その他 会社カレンダーによる 年末年始・盆・GW |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
企業情報
企業名 | 有限会社建設工房永田 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 27名 |
事業内容 | 有限会社建設工房永田は、広島県福山市1994年に創業以来、木造建築設計及び建築部材の加工、販売を行っている会社です。 ■事業内容: ツーバイフォー工法建築物の設計及びパネル・プレカット材の加工販売 木造建設物の設計・施工・販売 ■企業理念: みんなで知恵を出しモノづくりに対して信念を持って挑戦する。 よりよい住環境作りに貢献できるよう工場で一貫した製造工程を目指します。 |
URL | https://www.kknagata.jp/ |