トップ総合電機 - デジタル回路設計・開発,研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 兵庫県【三菱電機(姫路)/WEB面接可】車載制御ユニット(ADAS・BCM・SKE・DegitalKEY)のハードウエア開発
三菱電機株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【三菱電機(姫路)/WEB面接可】車載制御ユニット(ADAS・BCM・SKE・DegitalKEY)のハードウエア開発
デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他
【雇い入れ直後の就業場所】 兵庫県姫路…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
●組織のミッション
1) 自動車機器事業部
・環境負荷の低減や運転時の快適性の向上、安心・安全な自動運転の実現に向け取り組み、将来のモビリティ社会へ貢献
2) 統合制御機器製造部
・「高度運転支援システム(ADAS)、セントラルゲートウェイ、ボディー、スマートエントリ」等の車両統合制御機器の事業戦略、事業計画、製品開発、顧客サポート等の事業推進
3) 統合制御機器設計四
・「ADAS、BCM、SKE、DegitalKEY」のハードウェア設計、開発、量産化、解析/検証、顧客サポート
●業務内容
・ADAS/BODY系制御装置のハードウエア技術開発業務
①マイコンを活用した制御回路
②MHZ,GHZ帯域を活用した無線通信回路設計
③制御ユニットの筐体やリモコンなどの機構設計
※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある
≪具体的には≫
ADAS/BODY系制御装置の回路/機構設計から量産品質を確認するまでの一連の開発に従事いただき、
製品に関する知識を高めていただきます。まずは25年中旬に量産開始のプロジェクトを担当していただく予定です。
想定される業務
・回路設計・検証に関する業務
・機構設計・検証に関する業務
●業務の魅力
・カーメーカーの要求に応え、市場におけるユーザーに喜ばれる製品を開発することができ、開発した製品が、日本のものづくりの中心にある自動車に搭載され、ものづくりの達成感を感じることができる。
・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。
●職場環境
・出張:有 (頻度:数回/年、期間:日帰り中心)
・転勤可能性と想定移動先:無(姫路勤務前提)
・リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による)
・中途社員の割合:約10%(主務職のみ)
●想定される時間外時間
年間平均:約20~30時間/月
繁忙期:約40~50時間/月
応募条件・求められるスキル
●必須要件
以下、①・②または③のいずれかの経験のある方
①マイコンを使用した制御装置の回路設計の経験者(3年以上)
②MHZおよびGHZ帯の無線通信設計の経験者(5年以上)
③3D−CADを使用した構造設計経験者(3年以上)
●歓迎要件
・英文仕様書の読解が可能なレベルの英語力(TOEIC500点程)
・無線通信UWB、BLE、NFCの設計経験のある方
●使用言語、環境、ツール、資格等
・回路シミュレーション(SPICE系、PSIM等)が使用できればベストです
・3D−CAD(NX)が使用できればベストです
業務で必須となるツールは所内講習やOJTで学ぶことができます
●求める人物像
・新しい事に意欲的に取り組める方
・積極的・主体的にコミュニケーションを取れる方
●キャリアステップイメージ
・開発の主担当として、業務いただき、2~3年後には、プロジェクトリーダーとして活躍いただける。
将来的には、管理職やエキスパートへのキャリアパスがございます。
登録資格
募集要項
企業名 | 三菱電機株式会社 |
職種 | デジタル回路設計・開発、研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | 【雇い入れ直後の就業場所】 兵庫県姫路市千代田町840番(JR姫路駅から徒歩15分) ※将来的な全国転勤あり 【変更の範囲】 会社の定める場所 ※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。 |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:23万円~ ■想定年収:500万円 ~ 1,000万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン制 度など |
休日・休暇 | 【就業時間】 ■就業時間:8:30~17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有(コアタイムなし) 【休日】 ■年間休日:124日(2022年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(… |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
募集背景
今後の注力事業の一つであるCASE事業(Connected、Autonomous、Shared&Services、Electric)拡大に向け、
高度運転支援システム(ADAS)・ボディコントロール(BCM)・スマートキーレスエントリー(SKE)・デジタルキーのハードウエア技術開発の基盤整備・拡充を進める為、募集します。
企業情報
企業名 | 三菱電機株式会社 |
設立年月 | 1921年1月15日 |
資本金 | 175,820百万円 |
事業内容 | 日本の大手電機メーカーで、多岐にわたる事業分野で活動しています。 <主な事業> 1. 家電・生活用品事業 三菱電機は、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの家庭用電化製品の提供 2. 産業用機器・システム事業 この分野では、工場の自動化や生産効率向上を支援する機器やシステムの提供 例)プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、産業用ロボット、インバータ、サーボモーターなど 3. エネルギー・電力システム事業 電力会社や工場向けに発電機、変圧器、配電盤などの電力設備の提供 再生可能エネルギー関連の技術開発や製品の提供 4. 自動車機器事業 自動車用の電子部品やシステムの開発。 例)カーナビゲーションシステム、カーオーディオ、車載用電装品など 5. 情報通信システム事業 通信インフラの構築や情報システムの提供 例)光ファイバー通信システム、衛星通信システムなど 6. 防衛・宇宙システム事業 三菱電機は、防衛関連機器や宇宙関連機器の開発・製造 例)レーダーシステム、ミサイルシステム、人工衛星など 7. 環境・ビルシステム事業 ビルの管理・運営を支援するシステムや設備の提供し 例)エレベーター、エスカレーター、空調設備、ビル管理システムなど |