GLIT

株式会社メディカルノート

掲載元 doda

製薬企業支援コンテンツディレクター◆月間1800万人利用/医療情報メディア◆女性が多く活躍【エージェントサービス求人】

WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集

本社 住所:東京都港区東新橋2-3-3…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【自社サービス/月間1500万人が利用!医療情報メディア「Medical Note」】

■業務概要:
メディカルノートでは、自社サービスである「医師と患者をつなぐ」デジタルヘルスケアプラットフォームを通じて、患者さんに正しく信頼できる医療情報とよりよい治療体験をお届けしています。本ポジションでは、製薬会社との協業の中で、弊社サービスなどに掲載する一般読者向けの医療情報コンテンツの企画・編集業務、調査業務を通じた市場ニーズの探索などを通じて、1つの疾患に関するさまざまな情報提供を行うことで、治療体験の向上をサポートする重要な業務を担っていただきます。

■業務詳細:
▼コンテンツ制作企画、情報収集
└企画検討
└取材調整〜取材
└原稿執筆、編集
└医師等の取材者への原稿確認(監修)依頼
▼管理業務
└クオリティ管理(医学観点、関連法規観点のチェックを含む)
└制作進行管理(外部パートナー管理を含む)

■魅力・ポイント:
当社のデジタルヘルスケアプラットフォームは、月間で1200万人が利用しています。その強みは、権威ある医師や医療機関とのネットワークによる圧倒的な信頼性にあります。これまでのご経験を生かし、クライアントのニーズを踏まえた上で、ユーザー目線でコンテンツの企画全般に携わることができます。クライアントは大手製薬企業が多く、さまざまな領域の疾患啓発に関わるチャンスが豊富です。また、業務としては、患者さんにとって重要な医療情報の発信を、さまざまな専門知識を持つプロジェクトメンバーと共同しながら行います。柔軟な働き方を推奨し、成長機会を提供することを大切にしています。

■組織構成:
メンバーは、20代後半〜30代後半の女性が多く、医療コンテンツ制作の経験者や医療資格の保有者などがいるのも特徴です。会社全体としては大手インターネット企業やスタートアップ出身者が多いためITやWebへの理解が深く、フラットなコミュニケーションが社風として根付いています。

■当社について:
患者さんと医療機関を最適に繋いでいくべく、患者が信頼できる医療情報や病院・医師とマッチングできるサービスを提供するプラットフォーム「Medical Note」を中心に多方面のサービス提供を行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・概ね2年以上、健康・医療分野での執筆/編集経験があること
・取材音源や医師向けの資料(診療ガイドラインや医学論文など)を適切に解釈し、一般読者向けに書き下すことができること

■歓迎条件:
・医療用医薬品製品情報概要等に関する作成要領(特に疾患解説資材、患者向け資材)に準じたコンテンツの作成経験
・医師を含む医療従事者、患者さんやご家族へのインタビュー経験

募集要項

企業名株式会社メディカルノート
職種WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区東新橋2-3-3 ルオーゴ汐留5F
勤務地最寄駅:各線/汐留駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):312,233円〜443,623円
固定残業手当/月:21,100円〜223,043円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
333,333円〜666,666円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収には賞与年2回を含みます(各1ヶ月分)
■賃金改定:年2回(4月/10月)
■賞与:年2回(6月/12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜17:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
※標準となる1日の労働時間:8時間(※当社規定による)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(月5万円まで)
社会保険:各種社会保険完備

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
OJT、社内勉強会、集中レビュー会、Rubyコミッターの技術顧問、社外勉強会参加推奨、AWS等クラウドサンドボックス提供、技術研修費負担、エンジニアカンファレンススポンサード

<その他補足>
■従業員持株会
■社員紹介制度(最高20万円支給)
■ヘルスケアサポート
・医療相談サービスの利用(ご家族も利用可)
・ドクターズコスメ社内割引
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜30日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

夏季休暇(3日/7月〜9月の間で自由に取得)、年末年始休暇(6日/12月29日〜1月3日)、年次有給休暇(入社後半年で10日間付与)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児/介護休業
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、待遇に変動はありません。

企業情報

企業名株式会社メディカルノート
資本金100百万円
平均年齢33歳
従業員数100名
事業内容病気になった人、病気になった家族を持つ人が、病気について正しく理解したい、最適な医療が何かを知りたい、自身が納得できる治療を受けたいと思うのは当然のこと。
しかしながら、診療時間の制限、正しい情報にアクセスできる場の制限などから、医師と私たちの間には大きな情報格差があります。
正しい医療情報を届けたいと思う医師と、患者やその家族をインターネットによって繋げ、誰もが満足のいく医療を受けられる世界を実現したい。メディカルノートは医療を受けるすべての人に貢献することを目指し、2014年に設立しました。
URLhttp://medicalnote.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら