トップ精密機器 - 品質管理・テスト・評価,品質保証 - 正社員 - 神奈川県【日吉・武蔵小杉】試験用電源機器等の品質保証〜電動化の最先端技術に触れる/働き方も安心!年休129日【エージェントサービス求人】
株式会社 計測技術研究所
掲載元 doda
【日吉・武蔵小杉】試験用電源機器等の品質保証〜電動化の最先端技術に触れる/働き方も安心!年休129日【エージェントサービス求人】
品質管理・テスト・評価、品質保証
日吉事業所 住所:神奈川県川崎市幸区南…
400万円〜699万円
正社員
仕事内容
〜SDGsに貢献できる回生型電源などの開発/パワエレ業界の最先端技術に携われる/ワークライフバランス◎〜
■業務内容:
創業50周年以上の老舗メーカーである当社にて、電源機器の品質保証をお任せします。
■業務詳細:
・市場品証(顧客対応、解析、試験成績書の発行等)
■取扱製品:
回生型電源(双方向)、大容量直流電子負荷、電子計測器、電源自動検査システム、目黒電波測器、カスタム試験システム 等
■顧客:
重電メーカー、空調機器メーカー、電子部品メーカー、自動車メーカーなど 大手大企業等
■研修について:
入社後は手厚い研修があります。
・1〜3ヶ月目:技術研修(OJT)
・4ヶ月目:担当
■組織構成:
パワエレ技術部/約30名
※計測器メーカーですので、顧客との長年に渡る信頼関係構築を大切にしてます。
■ワークライフバランスを叶える働き方&制度:
・年間休日129日(完全週休二日制:土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、他)
・有給休暇付与日数は、初年度12日、2年目以降15日、以降1年増すごとに1日(最長20日)が付与
・残業時間の平均は月17時間で、毎週水曜日はノー残業デーを推奨
・ハマふれんど加入(レジャー施設やフィットネスクラブ、コンサートなどの利用サービス割引等)
・副業制度あり(届け出必須)
・転勤なし
■キャリアアップの支援について: 会社負担にて業務に必要な社内外のスキルアップ研修を実施しています。
■当社について:
当社は昨年創業50周年を迎えた、電源機器、電子計測器を中心にその開発力と独自性を活かした「ものづくり」を行ってきたメーカーです。エネルギーをはじめとする「社会インフラ分野」で当社の技術を展開しています。
あらゆる電子機器の心臓部である「スイッチング電源」、当社はその検査装置の開発・製造を手掛けてきました。近年は省エネルギー製品の開発・評価から要望が多い、大電力交流電源や大容量負荷装置、地球温暖化対策に貢献する環境にやさしい最先端のパワーエレクトロニクスの技術開発に力を入れており、新製品を次々と世に送り出しております。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気製品の市場品証のご経験をお持ちの方
・普通自動車免許
■歓迎条件:
・電子機器/計測機器の品質保証の経験をお持ちの方
・FTA、FMEAの知見をお持ちの方
・ISO(QMC)事務局や審査に携わった経験をお持ちの方
・法規制、化学物質規制の知見があれば尚可
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社 計測技術研究所 |
職種 | 品質管理・テスト・評価、品質保証 |
勤務地 | <勤務地詳細> 日吉事業所 住所:神奈川県川崎市幸区南加瀬4-11-1 勤務地最寄駅:東横線/横浜市営地下鉄線/日吉駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):238,920円〜330,000円 その他固定手当/月:22,000円〜30,000円 <月給> 260,920円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験、能力、年齢を考慮し決定 ■賃金改定:年1回(11月) ■賞与:年2回(7月、12月) ■決算賞与:9月(業績により支給) ■手当: 一律食事手当:5,000円 一律物価手当:3,000円 一律住宅手当:14,000円〜22,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:一律住宅手当:14,000円〜22,000円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修・教育制度:外部セミナーなどの受講可 <その他補足> ■福利厚生 財形貯蓄、社員持株会制度、,ハマふれんど(横浜市勤労者福祉共済)、定期健康診断、昼食(仕出弁当)会社補助有り、エネルギーチャージDAY(夕食補助の日)、クラブ活動等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数129日 夏季休暇、年末年始休暇、クリーンの日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社 計測技術研究所 |
資本金 | 95百万円 |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 50名 |
事業内容 | ■事業内容■ 電源機器、電子計測器、関連ソフトウェア等の設計・開発、製造、販売および輸出入 |
URL | https://www.keisoku.co.jp/ |