トップインターネット関連 - システムアナリスト,プロジェクトマネージャー,プロジェクトリーダー - 正社員 - 東京都【東京:リモート】ITコンサルタント(アプリ/オフショア) ※フレックスタイム制あり
NTTデータ先端技術株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】ITコンサルタント(アプリ/オフショア) ※フレックスタイム制あり
システムアナリスト、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
プロジェクトにより異なる プロジェクト…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
グローバルパッケージ(SiteCore、ServiceNow等)を活用したプロジェクトにて、Applicationまたはインフラ領域を担当していただきます。
なお、アプリ・インフラ開発メンバにはオフショア(主にインド)が含まれます。そのため、オフショアメンバを含めた合同チームのリーダーを実施していただきます。
【職務詳細】
・お客様より要件(機能と非機能要件)をヒアリングし、画面設計書、処理設計書のような様々な設計書を作成
・お客様要件を開発チーム(オフショアを含め)に伝達し、開発チームからのQA対応を実施
・担当領域(アプリまたはインフラ)のリーダーとして、社内のプロジェクトマネージャーと連携し、顧客交渉などを実施
・開発チームと連携し、担当領域のWBS作成、社内外他のチームと交渉しPJを遂行
・開発チームの各種の納品物の内部事前レビュー(資料レビューなど)を実施
・お客様観点から開発チーム(オフショアを含め)の納品物の事前品質チェックを実施
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・IT業界(SI、パッケージベンダ)でのパッケージを活用したシステム構築等の開発経験および、プロジェクトリーダ経験4年以上
・上流工程経験(要件定義書、基本設計書、詳細設計書作成)3年以上
【尚可】
・グローバル案件、オフショア開発の経験
・IT技術についての幅広い知見
・英語力(目安:TOEIC650点以上)
・英語によるコミュニケーションおよび、オフショア開発に興味
・CMS/ワークフロー関連システムのプロジェクトのマネジメント・要件定義経験(Sitecore、ServiceNow、Drupal等)
・オフショア活用経験(インドオフショア経験)
・コンサルティングファームにおける経験
募集要項
企業名 | NTTデータ先端技術株式会社 |
職種 | システムアナリスト、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー |
勤務地 | プロジェクトにより異なる プロジェクトにより異なる 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~900万円 年棒制:月額410000円 賞与:年俸制 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 社会保険完備、交通費支給、NTT企業年金基金[DB(確定給付型)年金制度]、NTT確定拠出企業年金[DC(確定拠出型)年金制度]、NTT健康保険組合、資格取得支援制度、ライフプラン休暇、産休育休制度、育児短時間勤務制度、等 ■勤務時間:フレックスタイム制※コアタイム:10時~15時 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土・日)、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、ライフプラン休暇、創立記念日(午後特別休暇)、有給休暇 ※※ 年間休日125日+夏休み ※※ |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→1次面接→2次面接→内定
企業情報
企業名 | NTTデータ先端技術株式会社 |
設立年月 | 1999年8月3日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 【事業内容】ITシステム基盤の開発、販売、運用および保守/ITシステム基盤に関する調査・研究およびコンサルティング/ITシステム環境の建築、建設、電気および電気通信の工事の設計施工、調査・研究およびコンサルティング/ITシステムに関する製品・ソリューションの開発 【会社の特徴】同社グループの基盤技術を担う戦略的企業として設立された同社は、世の中を支え、新たな変革をもたらす仕組み作りを手掛け、 常に先端技術を追求しています。同社グループ企業からの案件が多いため、ミッションクリティカルなプロジェクトも多数あります。 最新のオープン系技術や製品を取り入れ、ITシステムにおける豊富な設計・構築ノウハウを蓄積しています。 案件の規模はさまざまですが、高度な信頼性とパフォーマンスを求められる大規模なプロジェクトが中心です。 最適な技術と製品を選択することができ、大規模なシステムの高度な要求に応える技術を追求できる、マルチベンダーならではの魅力があります。 年齢に関係なく技術力で評価するため、技術自慢の若手が伸び伸び力を発揮しています。 |