トップ自動車・輸送機器関連 - 品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 広島県生産技術開発(ボディ品質を具現化するモデルベース開発)
この求人はあと6日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
マツダ株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
生産技術開発(ボディ品質を具現化するモデルベース開発)
品質管理・テスト・評価
広島県 安芸郡府中町新地3-1UIJタ…
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
「生産技術開発(ボディ品質を具現化するモデルベース開発)」のポジションの求人です
【職務概要】
マツダでは、狙いの完成車品質(機能・精度)を低コスト&低投資で実現することを目的とし、実部品/工程/設備をつくる前に各要素の条件を確定・保証するためのモデルベース開発を行っています。
このポジションでは、CAE技術の活用をベースとした以下業務を担当いただきます。
【職務詳細】
・品質育成プロセス革新や車体Assy精度予測技術
・システム開発実機現象の再現レベル向上, 検証スピードアップ, 工法拡大
・インライン・インプロセスデータ取得と自動分析技術開発など
※バリューチェーン/サプライチェーンへの予測技術、活用拡大含む
■業務一例
スポット溶接:鉄板に熱が入る
⇒スポット溶接時に発生する熱が影響を及ぼしてボディがひねるが、スポット溶接の位置や、順番がボディ精度にどういう影響を及ぼしていくのか不明である
上記に関してトライアンドエラーで対応しているがそれをシミュレーションを導入し効率化していこうと考えている。
【部門ミッション】
マツダ自慢の商品(車体アッセンブリー)を低コスト&低投資で生産可能にするモデルベース開発を加速すること。
他社に負けない機能性能を高め、コスト投資やカーボンニュートラルを達成する取組を行い、ビジネス効率を高めていくこと=モデルベースの活用と考えております。
【配属先ミッション】
新車量産準備において車体品質を進化実現させるためにモデルベース開発を活用し良品条件を導いていきます。
現物の世界で高品質な車体を作り出すチームとして、CAE技術開発・CAEスピード向上により実際の量産準備業務を現物主体からバーチャル主体に変えていく事をミッションに置いています。
品質目線で部門を統括、リードしているグループとなっております。
【ポジション特長】
・当部門では2020年に初めて車体アッセンブリー領域の部品組付精度解析にCAEを導入し、以降の新車プロジェクトで車体主要工程でCAE実施の対象工程を拡大させており、社内関係部門や社外サプライヤーとも連携を開始しています。
・CAEによる車体アッセンブリー精度予測は業界でも取り組んでいる事例は少なく、チャレンジングな活動領域でもあります。自動車業界に…
募集要項
企業名 | マツダ株式会社 |
職種 | 品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | 広島県 安芸郡府中町新地3-1UIJターン歓迎です |
給与・昇給 | 年収 600 ~ 900 万円 ■昇給年1回 ■賞与年2回(支給月7月、12月) ■ご経験・ご希望を鑑みて年収は決定 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 09:00~17:45 |
休日・休暇 | 週休二日(土日)■休日・休暇:週休2日制(会社カレンダーあり) ■年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) ■時間外労働:あり(時間外手当支給) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | マツダ株式会社 |