トップ建設・住宅・土木 - 測量・積算,研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 東京都電気設備コストマネジメント職/大型プロジェクトに参画/初年度1,000万超可/スターティングメンバー
株式会社長谷工コーポレーション
掲載元 イーキャリアFA
電気設備コストマネジメント職/大型プロジェクトに参画/初年度1,000万超可/スターティングメンバー
測量・積算、研究・設計・開発系その他
東京都港区芝二丁目
650万円〜1400万円
正社員
仕事内容
【おすすめPOINT】
◎新しい長谷工のスターティング主要メンバー
◎都市開発、再開発等の大型プロジェクトに参画することができます。
◎65歳定年で長く働けます。
◎経験重視のポジション
【募集背景】
住まいと暮らしの創造企業グループの飛躍の為
社会情勢の変化とニーズへの対応の為、11職種募集することになりました。
◎MISSION
〇住宅を伴う複合施設、非住宅施設等の大型建築物の電気設備
(受変電、電灯・動力、通信等)に関わるコストマネジメントを
担当していただきます。
【業務内容】
・計画段階でのイメージ図、客先仕様をもとに、経験に基づいて
設備、資材、工法を推定し、コストを積算して概算見積もりを
作成してしていただきます。
・基本設計、実施設計の段階で、電気設備設計図面からコストを
積算し見積もりを作成していただきます。
・他部門(意匠設計、構造設計、設備設計、施工計画)との調整、
関連業者と事前に金額などを取り決めると共に、コストダウンに
繋がる提案をしていただきます。
【プロジェクト例】
・ファインシティ東松戸モール&レジデンス
・白金アエルシティ
・浦安AMCプロジェクト
・志木の杜
応募条件・求められるスキル
下記の資格、経験をお持ちの方。
・電気設備(受変電、電灯・動力、通信等)積算の経験がある方。
・大型建築物の電気設備の設計または施工管理の経験がある方。
・基本的PCスキル(Word、Excel、PowerPoint等)、CADスキルがある方。
【期待する人物像】
・協調性がありコミュニケーション能力が高い方。
以下の資格・経験・スキルをお持ちの方歓迎
・建築積算士資格をお持ちの方。
・都市開発、再開発事業に関わる電気設備積算の経験がある方。
【フィットする人物像】
ゼネコンや設計事務所で
一般的な建築物
(プラント等の特殊建築物ではなく)
10年以上の経験者
募集要項
企業名 | 株式会社長谷工コーポレーション |
職種 | 測量・積算、研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | 東京都港区芝二丁目 |
給与・昇給 | 6,500,000円 〜 14,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 〇月給 :372,500円~ 〇予定年収:680万円~1400万円 ※1000万以上は年俸制/役職者 ※年齢、スキル、経験を考慮して決定します。 ・通勤手当(全額支給)、時間外・休日出勤手当、勤務地手当、現場手当 他 ※年俸制の場合は、残業手当等支給なし 賞与は6月に支給 ■募集全職種について <初年度年収/年俸例> 年収:36歳 970万 初年度内定実績有 支給例 :年俸1200万:月収75万*12か月=900万 6月に300万支給 【福利厚生】 社会保険完備:厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 ・財形貯蓄制度、従業員持株会、住宅資金貸付金利子補給制度、 遺児育英年金制度、ライフプラン融資制度 ・育児休業制度・時短勤務制度、介護休業制度、年休積立制度 ・退職金制度:退職一時?・退職年金(定年:65歳)、 結婚祝金、出産祝金 ・独身寮、HASEKO CLINIC(診療所) ・体育館、保養所(蓼科・南紀白浜・湯河原・熱海・山中湖・賢島・ 天橋立・有馬・淡路・那須・湯布院) 【教育制度】 〇新入社員研修 ・導入研修、OJT教育・実務研修 ・Be3(ビーキューブ… |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日)、祝祭日 ・年末年始休暇、夏季休暇 ・年次有給休暇(~20日)※連続一斉取得制度有 ・慶弔休暇 ・年間休日:124日(2019年度) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
勤務時間
・8:30~17:00(所定労働時間7.5時間、休憩60分)
※一部フレックスタイム制
・残業:有
企業情報
企業名 | 株式会社長谷工コーポレーション |
設立年月 | 昭和21年8月22日 |
資本金 | 575億円 |
事業内容 | ■事業内容 マンション事業(設計・施工) 都市開発事業 マンション建て替え・再生事業 □将来のビジョン ・建設関連事業 ┗建替・再開発事業の拡大と事業企画力の向上 長谷工の建替え実績35件 全体シェア約13%(全体約250件) ┗新たな集合住宅のあり方の構築と展開 住まい方の変化に対応した 都市集住・コミュニティ提案型住宅の展開 ┗非住宅及び分譲マンション以外への積極的取組み ロジ・タワーマンション・スーパー等 □技術 ・BtoCのノウハウを次世代建築へ ┗設計 機能性・居住性に加え、 トレンドに応じた空間構成やランドスケープ ┗施工 協力会社と密に連携し、品質確保と作業効率化を実現 ・研究所 ┗建物の長寿命化や耐震性強化、CO2削減をはじめとする 環境問題など常に顧客や社会の新たなニーズに応える ・長谷工版BIM ┗マンションに特化した3次元設計技術 <特長> ■『 特命受注 』請負い型ではなく提案型の受注スタイル ■業界の立ち位置:建設会社2018年度決算ランキング7位 ※営業利益/建築売上高ベース 2018-9日経アーキテクチュア参照 ■マンション施工実績(首都圏+近畿圏) 累計64万戸で日本一/2018年首都圏で約4割のシェア ■マンション供給実績(首都圏+近畿圏) 年間供給戸数約2万戸でダントツ ※長谷工総合研究所調べ ■休日取得の促進 ・完全週休2日、祝祭日 ・長期休暇(GW、夏季、年末年始) ・自由年休(一斉取得制度有) ・フレックス年休 ⇒長期休暇(GW、夏季・冬季休暇) と合わせての取得を推進 ・積立休暇制度 ■両立支援 ・育児休業、介護休業、育児、介護のための 短時間勤務制度 ・出産休暇、こども休暇 ・フレックスタイム制度 |