トップ半導体・電気・電子部品 - 基礎、応用研究、分析(化学) - 正社員 - 滋賀県研究開発<新規培養微生物、及びその新規代謝物の研究>
東証プライム上場、最先端技術を持つグローバル電子部品メーカー
掲載元 マイナビスカウティング
研究開発<新規培養微生物、及びその新規代謝物の研究>
基礎、応用研究、分析(化学)
滋賀県
¥
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■さらなる新規性・進歩性を創り出すために、培地設計技術、培養加速技術、代謝加速技術に取り組んでいただきます。
【具体的には】
・ラボ実験(微生物探索、抽出、培養、代謝物の抽出、解析、考察とメンバーとの議論)
・特許出願、学会発表
・顧客候補への説明(英語対応あり。US、EU圏など)
■この仕事の面白さ・魅力
・これまで培養できなった微生物を取り扱うために、新発見による面白みがあります。
・同社がこれまで培ってきた工学的技術を生物学に組み合わせる創造性のある実験ができます。
・実験だけではなく、機械学習面からのアプローチも行うため、新たな仮説を立案しやすくなります。
・チームで仕事を行うために、煮詰まったときには相談・議論を行う環境があります。
募集要項
企業名 | 東証プライム上場、最先端技術を持つグローバル電子部品メーカー |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学) |
勤務地 | 滋賀県 |
給与・昇給 | 600-980万円 基本給:28万円~49万円 ※年収:基本給+賞与+残業20時間で算出 ※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、同社規定により決定します。 |
勤務時間 | 09:00 - 17:30(コアタイム:11:00 - 15:00) |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 通勤手当、超過勤務手当、こども・介護手当、住宅手当、賃貸住宅補助等 健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設、GLTD(団体長期障害所得補償保険) |
休日・休暇 | 年間123日/(内訳)週休2日制(基本土・日・祝、同社カレンダーに基づく)、※うるう年は124日/夏期休暇、年末年始、GW(事業所ごとに設定)、年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】※下記全て満たす方
・創薬、化粧品、食品業界いずれかにおける微生物探索、抽出、培養、代謝物の抽出、解析
【歓迎要件】
・自ら単独、チームや社内外の関係者と協働しながらの両業務の経験
・dry研究の経験
・海外顧客との技術的な打ち合わせができるレベルの英語力
・社内外と調整しながらモノづくりをしてきた経験
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 東証プライム上場、最先端技術を持つグローバル電子部品メーカー |
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場の総合電子部品メーカー。 電子デバイスの研究開発・製造を行っており、セラミックコンデンサや通信モジュールなど多くの製品で世界トップクラスのシェアを獲得しています。 また、海外に関係会社50社以上を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は80%以上です。 【技術開発】 材料技術や分析・評価技術などの基盤技術を独自に開発しています。 特にコンデンサは、自動車や医療機器、宇宙機器など高い信頼性を求められる分野で採用されています。 【職場環境】 社内では自由闊達な意見交換がされており、風通しのよい風土です。 現場の社員からの声で事業化された実績もあり、新しいアイデアが生まれやすい環境です。 日系企業ではありますが、実力主義で、多くの中途採用の社員が活躍しています。 |