GLIT

共立建設株式会社

掲載元 Create転職

【鉄道レールのメンテナンス機械オペレーター候補】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

建設・建築・設備工事スタッフ、技術(建築・土木)系その他

共立建設株式会社 花畑事業所 変更の可…

雇用形態

正社員

仕事内容

大型特殊機械を使ってレールをメンテナンスし、キレイに仕上げる作業です。
機械はボタン操作でらくらく。機械オペレーターもしくは線路作業員として、線路の保守・メンテナンスする工事をお任せします。

<未経験OK!「面白そう」から始められる>
■基礎は座学・実技研修でみっちり学べる!
座学で「レールって?」「メンテナンスってどうやってやるの?」など線路に関する知識や仕事内容、道具の使用方法などを学びます。その後の実技研修で、実際に道具を使って、作業のコツなどをつかみます。

■現場デビュー!
指導係の先輩と一緒に現場で、研修を思い出しながら自分にできることからトライしましょう。現場デビュー後も、定期的な座学と実技研修があります。そのほか、毎月新人向けにフォローアップ研修も実施。
線路作業員として経験を重ね、スキルと知識を吸収し、オペレーターとして活躍するため、資格取得を目指してください(資格取得支援制度あり)!

<具体的には>
◎線路作業員
◇線路に布をかぶせる、最後に回収
◇機械通過時、近くで待機&安全のため後方監視
◇サビ取り後の余分な鉄粉を除去(機械&手作業)
作業の流れ:現場(線路)向かい、必要な道具を持って線路に入り作業。作業が終わったら白岡事業所に戻って、解散!

◎機械オペレーター
◇メンテナンス用の列車に乗ってレールの表面についたサビを取る
◇大型特殊機械であるメンテナンス用列車の運転
★機械の操作はボタンのみ。覚えてしまえば難しくありません!
作業の流れ:大型特殊機械がある基地に向かい、機械に乗りながらレールのメンテナンス。作業終了次第、基地に戻ります。

【未経験者歓迎!男女ともに活躍中!】
経験などは一切不問。また、工事に関わる作業と聞くと男性の仕事のイメージがあるかもしれませんが、性別を問わず歓迎しています。事実、女性スタッフも在籍、活躍中!
「電車が好き」「ガッツリ稼ぎたい」「寮が魅力的」など、応募動機も問いません!

【夜間作業(実働3~4時間)が中心】
電車が走らない時間帯の作業がメイン。1回の勤務は、3~4時間程と短めの勤務時間ですよ。

★仕事内容の変更範囲:資格取得や研修受講などに応じて、昇格などステップアップができます。

応募条件・求められるスキル

★学歴・経験一切不問!

18歳(例外事由2号/労働基準法第61条による)~44歳(例外事由3号のイ)

募集要項

企業名共立建設株式会社
職種建設・建築・設備工事スタッフ、技術(建築・土木)系その他
勤務地共立建設株式会社 花畑事業所
※勤務地変更の可能性:キャリアアップなどのため、他事業所への異動の場合あり(原則希望考慮)
東京都足立区花畑5-4-7
給与・昇給日給11,500円~13,000円(1勤務あたり)★月収345,000円~390,000円(30回勤務計算)

※1勤務11,500円~13,000円の日給月給制(別途下記手当支給)

▼給与例にある「30回勤務計算」とは▼
30日勤務するのではなく、日勤・夜勤の両方に勤務する日も含めたカウントです。当社の業務は、日勤も夜勤もフルで8時間勤務することは、まずありません。1回・3~5時間ほどの稼働だから日勤と夜勤の両方の稼働も可能なんです!
本人の希望収入や予定に合わせてスケジュールは組みます。何回日勤をやるかですが、月の勤務時間に上限があり、要望もしっかり確認するので、無理なスケジュールにはなりません。

▼各種手当▼
家族手当あり、住宅手当あり、交通費規定内支給
勤務時間(夜勤)23:30~翌4:30/実働3~4時間
(昼勤)8:30~16:00/実働5時間程
※1年単位の変形労働時間制です。
※夜勤がメインの勤務時間となります。
※1日に夜勤と昼勤の両方の勤務もOK!
 その場合は2回勤務の扱いになり日給20,000円となります!
※現場・所属事業所により勤務時間が異なる場合があります。
■休憩時間
60分(基本)
■時間外労働
あり(月平均15時間)
待遇・福利厚生昇給年1回
賞与年2回(8月・12月)
期末手当(実績あり)
その他特別手当あり(実績あり)
退職金共済制度あり(建退共)
通勤者向け駐車場完備
●社員寮あり
※Wi-Fi・エアコン・ベット(ふとん)・洗濯機・乾燥機など家具・家電と食事も完備
(寮費/月額10,000円)
●入社祝い金(最大90,000円)
※入社後3ヶ月まで月30,000円ずつ支給(当社規定によります。)
●資格取得支援制度あり
※鉄道工事関連にまつわる各種資格や、自動車運転免許の取得費用の補助などもあります。
受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
期間の定めなし
■試用期間
3ヵ月あり(条件変動なし)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇月4日~8日の申告シフト制
※休日は都合を考慮して、比較的自由に設定できます。(作業スケジュールがあるので事前申請は必要です!申請のタイミングと作業状況によりますが、申請はおおむね通ります!)
GW・夏季・年末年始などの連休も申請さえあればとることができます。
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【応募】Web応募またはTel応募ください。
  ▼
【面接】日程を決め、最寄りの事業所での面接となります。(面接時、履歴書(写真付)等の応募書類持参ください)
※遠方の方など最寄り事業所がない場合は、Web面接対応など相談承ります。お気軽にご相談ください。
  ▼
【内定】入社日を相談ください。就業中などご都合やご状況に合わせて対応いたします。

その他・PR

大手グループだからできる厚待遇!福利厚生が充実しているので、働きやすいんです!

社員のみなさんが、安心して働けるように収入面はもちろん、在職中の勤務環境・退職後の保障を充実させています!

1,退職金共済:中小企業退職金制度
2,財形預金制度:一般財形預金・財形住宅預金・財形年金預金(三井住友銀行)
3,独身寮:各事業所に寮完備(個室・寮費10,000円/月※Wi-Fi・食事付き)
4,住宅補助:月5,000円補助
5,慶弔金:慶弔見舞金規定による
6,褒賞制度:無事故褒賞・業績優秀褒賞・モデル褒賞ほか
7,健診補助:人間ドックの費用補助・インフルエンザ予防接種全額補助
8,レクリエーション慰労補助:慰労補助金 年10,000円/人(花見・暑気払い・忘年会などの補助)
9,支給品:作業服・チョッキ 年2回(4月・10月)
10,入社時支給品:作業服・チョッキ・防寒着・ヘルメット・ヘッドライト
11,就職祝い金:最大9万円支給(入社月より3ヶ月・30,000円/月)
12,各種お祝い:成人祝い・永年勤続(各種記念品)

応募動機は、「鉄道好き」でOK!資格や技術は入社後に身につけていきましょう!

電車が好き・鉄道が好き、そんな方にピッタリのお仕事です。
あくまで線路関連の工事が中心ですが、夜間に運行するレアな貨物車両に出会えたり、普通は入ることができない線路内や駅の裏側を見ることができたりと、魅力タップリの仕事です。
研修や訓練を積むことで、作業に使用する線路整備用の車両を運転する!なんてこともできたりします。

鉄道は、たくさんの人や荷物を運ぶので安全第一…だからこそ、鉄道に携わる仕事に就くにはたくさんのハードルがあるのはみなさんご存知だと思います。安全な運行のため、また勤務する社員を守るため、研修はしっかりと行い、専用の機器の操作をするためには実地訓練や試験もあります。
だから「素人ではできない専門的な仕事」という先入観をお持ちの方が多いかと思いますが、決してそんな仕事ばかりではありません。
あくまでも「未来のプロ」の候補として考えているので、入社時に特別な経験や技術は一切求めてはいません。

だから、「鉄道が好き」「電車が好き」という趣味や趣向が動機でも全然OKです!

【先輩メッセージ】入社のきっかけは寮があること。集中していれば「あっという間」に終わる仕事!

スタッフAさん 2019年入社

≪入社のきっかけ≫
以前から「東京で暮らす」ことに憧れがありました。正直言うと、私は埼玉県出身なので通勤は電車で1時間もかかりません(笑)。でも、社員寮があるなら働きながら、しかも安く東京で生活できる!と、興味を持ったことがきっかけでこの仕事に出会い、入社を決意しました。

≪寮生活について≫
寮では、お風呂や食事の際は調和が大切です。そうは言っても、気のいい仲間と過ごす時間は毎日楽しくて、みんなでゲームすることもあります(笑)。1人ひとり個室がありますので、プライバシーはちゃんと守られていますよ。それから、ご飯を用意してもらえるのはすごく助かります!

≪仕事について≫
線路のことも機材のことも、先輩たちが熱心に教えてくれました。限られた時間内での仕事なので、スピード感が求められます。テキパキと作業するのは必須!でも、集中していればあっという間ですよ。1回の現場時間が短いですから!

企業情報

企業名共立建設株式会社
設立年月1987年11月4日
代表代表取締役:瀬口 維
資本金2250万円
従業員数200名
事業内容■線路保守
■軌道新設改良工事
■大型保線機械操作
■鉄道関連土木工事
URLhttp://kyoritsu-kensetsu.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら