GLIT

本田技研工業株式会社

掲載元 doda

【青山一丁目】新規事業企画(社会課題の探索〜新規ビジネスモデルの企画・構築)◇世界初のサービス創出【エージェントサービス求人】

商品企画、事業企画、事業プロデュース

本社 住所:東京都港区南青山2-1-1…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■組織ミッション:
100年に一度の大変革期と言われるモビリティ業界において、Hondaだからこそできる新たな価値を見つけ出し、新事業として世の中に送り出すことが私たちのミッションです。モビリティや移動に関わる領域にとどまらず、Hondaの技術や事業基盤を活かした新領域への挑戦をしていきます。

■業務内容:
Hondaの次代を担う新たな事業の種を探索し、具体的な事業デザインを描いたうえで事業化につなげていただきます。

■具体的な業務:
「0→1」の新規事業開発業務をお任せいたします。
●新事業領域の探索
・世の中にある「大きな社会課題」、「深いユーザーペイン」探索(Customer Problem Fit)
・ヒトや生活に行動変容をもたらせるかという視点でのソリューション提案
●事業構想の具現化
・ソリューション実現に必要な社内巻き込み(研究所、各事業部、海外拠点など)
・MVP/PoCによる顧客ありきの価値の証明(Problem Solution Fit)
●事業化に向けた走り出し
・事業実現に必要な社内外アライアンスの実現
・事業を大きく育てる成長戦略とビジネスモデルの構築

■魅力・やりがい:
●「世界のHonda」のあらゆるアセットを活かし、世の中に大きな影響を与える新しい事業を創出することができる。
●モビリティに閉じない新規サービス開発を前提として、マーケット起点で必要であれば本田技術研究所と協働した新規プロダクト開発も仕掛けることができる。
●スタートアップ/IT/交通/不動産/行政など多種多様なパートナーシップを自ら仕掛け、オープンイノベーションを産み出していくことができる。

■職場環境・風土:
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・新事業・サービス・プロダクトにおける「0→1」での事業立上げ経験
※想定顧客のニーズ/ペインを起点に、自ら具体事業を提案し、主体的・一人称で判断しながら立上げをした経験があること。
※エンドユーザーの観点で『ヒト』『生活』に根差したプロダクト・サービスをスピーディに立上げた経験があること。
※過去の経験業界・企業規模・事業立上げ成否は不問。

■歓迎条件:
・サービス領域で事業・サービス立上げに主体的に携わった経験

募集要項

企業名本田技研工業株式会社
職種商品企画、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区南青山2-1-1
勤務地最寄駅:地下鉄各線/青山1丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
700万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):367,000円〜500,000円

<月給>
367,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

【年収例】
・メンバー:569万円以上(月給27万円〜)
・チームリーダー:715万円以上(月給35万円〜)
・係長クラス:847万円以上(月給41万円〜)
・管理職:1,198万円以上 (月給63万円〜)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名本田技研工業株式会社
資本金86,067百万円
従業員数33,065名
事業内容■概要・研究開発について:
総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。
これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。
また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。
CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
URLhttp://www.honda.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら