GLIT

東京電力パワーグリッド株式会社

掲載元 doda

【24-PG7】系統計画/日本全体の電力系統を検討◆未経験歓迎/東京電力ホールディングス/在宅OK【エージェントサービス求人】

プラント設計、空調・電気設備・配管設計

関東地方(1都6県)ほか静岡など、各事…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜2050カーボンニュートラル実現に向け、様々な課題解決への過去に囚われることなく柔軟な発想、熱意がある方、歓迎します!〜

■業務内容:
カーボンニュートラル実現、レジリエンス強化に向けたネットワーク構築をお任せします。
送配電事業の持続可能性を確保し、強靭で柔軟かつ社会ニーズに応えるネットワークの構築するため、広域系統整備の推進や分散電源増加や電化促進等に応じた送配電網の高度化に取り組んでおり、2050カーボンニュートラル社会実現に貢献いただきます。

■具体的には:
275kV以上の基幹系統を対象とした系統安定性に関する系統解析
【変更の範囲:会社の定める業務】

■部署の雰囲気:
・様々なキャリアを持っているメンバーが在籍しており、お互いに教え合う、協力する雰囲気があります。
・在宅勤務の場合でも、社内チャットや電子会議により業務進捗やフォローができる体制があります。

■組織構成:
総数10名程度(50代1名、40代3名、30代5名、20代1名)
※配属先の事業所により異なる

■ポジションの魅力:
◎2050年カーボンニュートラルに向けて、東京電力エリア管内に限らず、日本全体の電力系統を検討できます。
◎これからの日本の電力系統を作るのは、あなたの思いでできます。一緒に、未来の電力系統を構築しましょう。

■キャリアパス:
国内の基幹系統および地方供給系統の設備計画業務を幅広く経験するとともに、系統計画に関わる海外コンサル事業や2050カーボンニュートラル実現に向けたNEDO実証事業等も経験し、系統解析技術者の中核を担い、将来は本社管理職を目指していただきます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・大学等にて電気工学を専攻し、これまでシミュレーション解析等の経験がある方

【歓迎】
・英語力(TOEIC(R)テスト730点以上)
※将来的に海外コンサル業務を担うこと等も想定しているため
・電力系統に関するシミュレーション解析の経験

募集要項

企業名東京電力パワーグリッド株式会社
職種プラント設計、空調・電気設備・配管設計
勤務地<勤務地詳細>
関東地方(1都6県)ほか静岡など、各事業所へ配属
住所:栃木・群馬・茨城・埼玉・千葉・東京・多摩・神奈川・山梨・静岡
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
400万円〜750万円

<賃金形態>
年俸制
基本年俸、個人業績年俸から構成される年俸制を採用

<賃金内訳>
年額(基本給):2,895,600円〜3,891,600円

<月額>
241,300円〜324,300円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:20
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮、家族寮
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
研修センターでの研修
OJT

<その他補足>
ライフサイクル手当、住宅特別手当、家賃補助(R手当)、能率手当、当直手当、特別労働手当、作業手当、各種財形貯蓄、持株会など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始、普通休暇(1年目:年15日、
2年目から年20日)、特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇 等)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名東京電力パワーグリッド株式会社
資本金80,000百万円
従業員数20,132名
事業内容■事業について:
電力の送配電ネットワークは、エネルギーの安定的な供給を担保するとともに、エネルギー利用に関する様々な技術革新の母胎となる社会インフラと言えます。日本の経済・産業の中心である首都圏をエリアの供給責任を確実に果たしていきます。
URLhttp://www.tepco.co.jp/pg/index-j.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら