GLIT

株式会社アダチ

掲載元 Create転職

【金属加工の機械オペレーター】未経験歓迎◆経験者優遇

品質管理・テスト・評価、生産・製造技術・管理系その他

株式会社アダチ 転勤の可能性:なし 埼…

〜240万円

雇用形態

正社員

仕事内容

「冷間圧造」もしくは「2次加工」を担当する部署にて、機械オペレーターを務めていただきます。

□冷間圧造とは?
素材を加熱せず常温で圧造成形(金属材料に力を加えて目的の形状に変形させる金属加工)することにより、熱による歪みが少なく精度の高い製造を実現できます。また、切削加工(工具や工作機械を用いて金属などの材料を削ったり穴を開けたりする加工技術)と比べ材料ロス率が低く加工スピードの速さが特徴です。この冷間圧造を、冷間圧造機「パーツフォーマー」を用いて行います。

□2次加工について
圧造加工や転造加工(素材に強い力を加えて盛り上げて成形する金属加工)の後に行う加工です。切削(金属を切る・削る)や穴あけ、タップ(金属にねじ山をつくるために行う切削)など、必要に応じた加工を各種機械により施すことで高精度な部品に仕上げます。
※お客様のご要望に合わせて、外径研磨、タップ、転造、圧造後の2次加工のみの加工も承ります。

<製造する製品について>
当社で製造している加工製品の7割が自動車向け貫通部品(貫通ナット、貫通穴付ボルトなど)であり、残り3割が特殊リベット類(JIS規格ではサイズが合わない金属を材料とした締結部品)などです。
※全体の9割が自動車向け製品、1割が他業界向け製品となります。

<新人研修から希望を踏まえた配属、資格取得支援まで>
入社後は、「アダチは、どういったモノづくりを行っているのか」を理解してもらうことから始めます。冷間圧造と2次加工における各作業を一通り経験した後、入社から約1カ月後に本人の希望を考慮した上で配属先を決定します。配属後は、各部署にてより専門的な研修を行いながら少しずつ作業の幅を広げ独り立ちを目指します。
※フォークリフトや玉掛けなど作業に必要な資格については、会社が取得費用を全額負担します。

※変更範囲:業務の変更なし

応募条件・求められるスキル

フォークリフト運転免許お持ちの方・PC操作できる方尚良し ※中卒以上、年齢59歳以下(定年年齢を上限として期間の定めのない雇用として募集するため/例外事由1号)

◎冷間圧造、NC旋盤オペレーター経験あれば尚可(経験者優遇します)
◎普通自動車運転免許あれば尚可
◎Uターン・Iターン・Jターン歓迎

募集要項

企業名株式会社アダチ
職種品質管理・テスト・評価、生産・製造技術・管理系その他
勤務地株式会社アダチ
※転勤の可能性:なし
埼玉県蓮田市井沼579
(JR宇都宮線「蓮田駅」から車で15分)
給与・昇給月給200,000円〜350,000円

※別途家族手当(0円~15,000円)
※試用期間3ヶ月は月給185,000円以上
勤務時間8:00~17:00
■休憩時間
60分
■時間外労働
ほぼなし
待遇・福利厚生昇給あり
賞与年2回
家族手当
厚生年金基金
確定拠出年金
年次有給休暇
退職金制度(勤続3年以上)
再雇用制度あり
交通費規定内支給(月15,000円まで)
マイカー通勤可(駐車場あり)
受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
3ヶ月
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇土曜・日曜、その他
★完全週休2日制
★年間休日121日
提供キャリアインデックス

その他・PR

知識や経験は一切不問!報告・連絡・相談ができれば何も問題ありません!

今回の機械オペレーターの募集では、製造に関する知識や経験は一切問いません。それよりも「報告・連絡・相談」に対する意識の高い方を求めています。社会人として基本的なことですが、基本を守ることで大きな事故や怪我を防ぐことにつながるからです。仕事中にわからないことがあれば、遠慮せず先輩に聞いてください。当社は、社歴や年齢を問わない風通しの良さが特徴です。ちなみに、社員の声を聞いた上で、一昨年から忘年会を再開しました。あくまで希望者のみ参加で強制ではありません。

社長は「現場の人間がすべて統括できる体制をつくりたいし、そういう人材を育てたい」と語るほど、当社は一部の経営陣によるトップダウンではなく、ボトムアップ型の組織を目指しています。今回採用した方の中から10年、20年後に部門長や新たに設けたポジションで、当社を引っ張ってくれる人材が現われることを願っていますし、そういう人材を育てたいと考えています。

残業ほぼなし!年間休日121日!プライベートを充実させて、メリハリある働き方を実践中!

現在の社長が就任してから約1年半。この間注力した項目の1つが「働きやすい環境づくり」です。それまで105日ほどだった年間休日を121日に増やしたほか、元々残業の少ない会社ではありましたが、作業効率など様々なことを見直し定時で帰宅できる働き方を実践しています。残業の多い社員でも月平均30分。ほとんど残業なしで帰宅する社員も少なくありません。「プライベートが充実しなければ、良い仕事はできない」と社長自ら話すほどメリハリある働き方を実践している当社では、小さいお子さんのいる社員が運動会などのイベントに積極的に参加しています。

実は、製造部の募集は今回が久しぶり。ここ10年程は、製造部から退職者は出ていません。当時20代・30代だった若手社員が30代・40代の働き盛りの年齢になり、結婚・子育て中の社員もいます。長年勤める社員のライフステージが変化する中でも、常に働きやすさを感じてもらえる会社であるため、会社としてできる事はすべて実現したいと考えています。

【先輩メッセージ】明るくて気さくな仲間と共に、モノづくりのやりがいを感じて欲しい。

大森 洋弥 製造部 課長 入社15年目

機械加工に関する職業訓練校で学び、同業界の企業を中心に就職活動を行いました。その際、地元の企業を何社か受けたのですが、どの会社もベテランが多く当時20代だった私と同年代の社員がいませんでした。その点当社は若手が多く、NC旋盤や自動盤を使って作業のできる人材を育てるタイミングだったこともあり、同年代の仲間がいる環境で新しいチャレンジができると思い当社への入社を決めました。

最初は、外部のメーカーさんで機械の詳しい方に教えを請いに行くなど、とにかくインプットすることが多く機械の操作を覚えるだけで精一杯でしたが、そのうち図面を見るだけで、どの機械を使い、どういうプログラムを組めば良いか頭の中で割り出せるようになりました。自分の頭で考えたことが、そのままカタチとなって製品化できた時、今までにない達成感を得られました。入社から一貫して2次加工を担当していますが、15年近く経っても今までやってこなかった製品の図面と出会うことがあります。材質やプログラムで新たなチャレンジができることも多いので、そうした時はまだまだスキルアップできるとワクワクします。

会社には気さくで相談しやすい人が大勢います。作業中に怒鳴るような人はいないので、未経験から製造業界にチャレンジする方にとって、当社は最適な会社だと思います。モノづくりに少しでも興味のある方は、是非当社をご検討ください。

企業情報

企業名株式会社アダチ
設立年月昭和52年12月
代表代表取締役 長谷川 敬芳
資本金1,000万円
従業員数23名
事業内容自動車、弱電等の部品製造業
・自動車用貫通部品の製造

・冷間圧造・切削・外径研磨・転造・タップ

・段付き特殊リベット類の製造
URLhttps://adachi-ss.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら