トップ建設・住宅・土木 - 土木施工管理 - 正社員 - 茨城県,栃木県,その他6件【関東エリア限定/第二新卒歓迎】土木施工管理※年休128日/研修制度充実◎/プライム上場【エージェントサービス求人】
株式会社不動テトラ
掲載元 doda
【関東エリア限定/第二新卒歓迎】土木施工管理※年休128日/研修制度充実◎/プライム上場【エージェントサービス求人】
土木施工管理
1> 本社 住所:東京都中央区日本橋小…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
【土木系学科卒の方歓迎/第二新卒歓迎/テトラポッドのパイオニア/土日祝休み/年休128日/育休産休復帰率100%/勤続年数19.5年/全社平均残業23.7H/陸上・海上問わず幅広い案件に携われる】
▼職務概要:
土木事業では道路、鉄道、ダム・河川、上下水道、エネルギー施設などの陸上土木分野と港湾・空港、漁港、海岸、人工島などの海洋土木分野の両方を扱っており、ゼネコン・マリコンとして日本各地の大規模案件に携わっています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
▼職務詳細:
土木工事と地盤改良工事の施工管理に分かれておりますが、これまでのご経験とスキル、希望に応じて配属先を決定いたします。
■作業スケジュールの立案・管理
■発注者や協力会社とのやりとり・調整
■品質・工程・現場の安全管理 など
▼人材教育と資格取得支援
入社2年目、3年目、5年目、7年目研修や昇格者研修など充実しており、中途入社の方も同世代向けの研修に参加していただきます。
なるべく早く会社に馴染んでいただければと考えております。
28歳までに全員が一級土木施工管理技士を取得する目的で教育支援をしております。
▼働き方について:
残業時間は全社的に減らす取り組みをしており、実績としても徐々に減ってきております。(22年度27時間→23年度23.7時間)
各事業部でICT化で工事ができるような仕組みづくり・開発をおこなったり、工事部の中にDX推進室やICT推進室を設置し、工事のDX化・ICT化を図っております。
▼キャリアについて:
個人の働き方に配慮した制度になっており、施工管理から設計や開発など内勤へのキャリアチェンジも可能です。施工管理として入社後、3年目で開発課へ異動した方や7年目で設計課へ異動した事例もあります。
▼当社について:
◇「えるぼし」認定
当社は、2021年4月9日付で、「えるぼしの認定段階3(3つ星)」の認定を受けました。育休産休からの復帰率100%、子どもが小学6年生まで利用できる短時間勤務制度や次世代育成支援の一環として「子育て支援一時金」を新設しており、働きやすい環境を整えております。
◇「健康経営優良法人2023」認定
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当される方
・土木施工管理経験のある方(年数不問)
・土木系の専攻をされた方
※実務未経験の方も歓迎です!
■業種未経験歓迎・職種未経験歓迎
募集要項
企業名 | 株式会社不動テトラ |
職種 | 土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都中央区日本橋小網町7-2 ぺんてるビル 勤務地最寄駅:東西線線/茅場町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 北関東支店 住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-23-1 (ONEST大宮吉敷町ビル) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 425万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):238,000円〜296,000円 その他固定手当/月:10,000円〜35,000円 <月給> 248,000円〜331,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験やスキルによって変動致します。 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 【給与例】 450万/26歳/月給29万円(住宅手当等含む)+賞与 550万/30歳/月給36万円(住宅手当等含む)+賞与 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 内勤の場合 8:30〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:子供のみ対象 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:現場近くに宿舎を用意します。入居費用は会社負担です 社会保険:社会保険完備 退職金制度:企業型確定拠出年金制度 <定年> 65歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 各階層別・職能別研修、資格取得奨励金制度、 CPD(技術者の継続教育) 通信教育、eラーニング など <その他補足> ・通勤交通費支給 ・帰宅交通費往復実費支給(単身者月1回、既婚者月2回) ・単身者向け住宅 ・時短勤務制度 ・特別融資制度(規定有) ・永年勤続表彰制度 ・共済会加入 ・健康保険組合加入 ・財形貯蓄制度 ・社員持株会 ・資格取得支援 ・資格取得奨励金 ・各種研修制度 ・企業型確定拠出年金制度 ※給与補足 給与改訂:年1回(5月) 賞与 :年2回(6月、12月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数128日 ■完全週休2日制(土日祝日) ■有給休暇 ■時間単位有給休暇(1時間単位で取得可能) ■夏季・年末年始休暇 ■不動テトラの日 ■慶弔休暇 ■リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
0ヶ月
14日間
企業情報
企業名 | 株式会社不動テトラ |
資本金 | 5,000百万円 |
平均年齢 | 45.7歳 |
従業員数 | 983名 |
事業内容 | ■事業内容:建設事業(陸上土木、海洋土木、地盤改良)、ブロック環境事業 2006年、総合建設業の不動建設株式会社と、海洋土木・コンクリートブロック製造大手の株式会社テトラが 合併して誕生しています。特に、埋立地などの地盤改良事業とテトラポッドなどの消波ブロック事業については、 国内で最高の技術力を誇っています(つまり世界でも最高レベルの技術を持っています)。その強みを活かし、 人工島建設や、東京国際空港、関西国際空港、中部国際空港などの護岸工事、埋立工、海上地盤改良などに ついては、同社の技術があったからこそ実現が可能だったといわれています。 |
URL | http://www.fudotetra.co.jp/ |