GLIT

八千代エンジニヤリング株式会社

掲載元 doda

【浅草橋】橋梁設計技術者★国内トップクラスの総合建設コンサルタント/フレックス制【エージェントサービス求人】

設計(建築・土木)

本社 住所:東京都台東区浅草橋5-20…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要
道路橋および鉄道橋の新設設計、耐震補強設計、補修設計に携わっていただきます。  

■業務詳細
3課体制(鋼橋、PC橋、鉄道橋)のうち、適性に応じて所属が決定します。
1.橋梁設計:
・予備設計、詳細設計などについて、条件整理から構造検討、設計計算、施工計画、図面作成、数量計算を行います。
・橋梁計画や施工計画、詳細設計の取り合い確認等に、CIMを積極的に活用しています。
・図面作成と数量計算については、オペレーターへの指示と照査が主な内容です。
2.耐震補強設計:
・竣工図書からの既設構造のモデル復元、耐震性能照査、耐震補強計画、耐震補強工法検討、耐震補強設計、施工計画、図面作成、数量計算を行います。
・図面作成と数量計算については、オペレーターへの指示と照査が主な内容です。
・耐震性能照査や耐震補強工法検討、耐震補強設計では、地盤FEM解析やファイバー要素を用いた3次元非線形動的解析、有限変位解析など様々な解析を駆使して検討を行います。
3.補修設計:
・既設の損傷状況を把握するための詳細調査、補修工法検討、補強設計計算、施工計画、図面作成、数量計算を行います。
・図面作成と数量計算については、オペレーターへの指示と照査が主な内容です。
・耐荷力不足が懸念される場合には、解析による原因究明と補強設計を実施します。
・調査のみの橋梁定期点検も対象橋梁数が少ないものについては対応しています。
・橋梁長寿命化計画の策定なども実施しています。
・現況の形状把握や損傷調査には、ドローン、点群計測、ハンディスキャナ等、ICT技術を積極的に導入しています。

■募集背景・魅力
案件の受注が好調であるなか、さらなる組織強化のために一緒に活躍いただける仲間を募集しております。
国内外の土木史に残る社会インフラの計画や設計に携わることでキャリアアップが図れます。
総合コンサルタントの強みを生かし、社会計画系との部所と連携し、再開発事業にも従事できます。
様々な技術者を意見を交えながら設計を進めることで、よりよい成果ができるだけでなく、個人の技術力を高まります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<必須条件>以下いずれかに該当する方
(1)ゼネコンやサブコン、調査会社や建設コンサルタント業界、プラントエンジニアリング業界でのご経験をお持ちの方
(2)橋梁の計画、設計業務のご経験(新設・保全どちらでも可)
(3)以下いずれかの資格をお持ちの方
・技術士、RCCM、土木学会認定技術者、コンクリート診断士、コンクリート構造診断士、土木鋼構造診断士

募集要項

企業名八千代エンジニヤリング株式会社
職種設計(建築・土木)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー
勤務地最寄駅:JR線/浅草橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,150万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):277,000円〜643,000円

<月給>
277,000円〜643,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収
670万円/31歳 ※残業30H/月の場合
750万円/37歳 ※残業30H/月の場合
1000万円/45歳 ※管理職のため、深夜手当のみ支給
※上記はあくまでモデル年収であり、経験・能力・年齢などを考慮し決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
平均残業時間30〜40時間/月(残業代全額支給)※残業代は実労働時間に応じて支給しています
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:家族社宅手当、別居手当
住宅手当:賃貸住宅手当、単身赴任社宅手当、家族社宅手当
寮社宅:家族社宅手当、単身赴任社宅手当あり
社会保険:各種社会保険完備(雇用保険、労災、健康保険、厚生年金)
退職金制度:一時金・DB・DC

<定年>
62歳
(65歳まで再雇用有り)

<教育制度・資格補助補足>
■人事異動:自己申告制度、定期ローテーションあり
■社内研修制度:階層別研修、技術士養成講座、各種専門技術研修、e-ラーニング、大学院入学支援、語学取得支援

<その他補足>
■子育て・介護支援
・短時間勤務制度あり
・短時間勤務、育児時間を小学1年生まで取得可能
・介護に伴う希望勤務地異動制度、独自の介護時間制度
■健康経営推進
・健康優良法人連続認定、厚生労働省認定「くるみん」「えるぼし」取得済
■福利厚生施設
リフレッシュルーム、自社保養所
■福利厚生制度
グループ保険(会社負担による生命保険)、人間ドック、健康相談、クラブ活動、各…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、 創立記念日特別休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、傷病休暇、出産休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名八千代エンジニヤリング株式会社
資本金450百万円
従業員数1,314名
事業内容■事業内容:
1. 土木、建築、機械、電気設備等に関する計画、調査、設計、評価、施工、工事・事業監理および技術協力
2. 環境、地質・土質に関する調査、計測、分析、評価、保全計画および技術協力
3. 公共ならびに民間施設等に関する企画、建設、維持管理および運営
4. 通信機器、電子機器、コンピューターおよびそれらの関連・周辺機器、ソフトウェアならびにシステムの開発、設計、販売、賃貸および保守
5. 工業所有権の取得、実施許諾及び販売
6. 発電およびエネルギー供給事業
7. 測量業
8. 計量証明事業
9. 労働者派遣事業
10. 前各号に附帯する一切の事業
URLhttp://www.yachiyo-eng.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら