GLIT

モノグサ株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【事業企画 / Business Planning】急成長SaaS×人類の「記憶」課題に挑む。グローバルにも展開 /

事業企画、事業プロデュース

東京都千代田区飯田橋3-8-5 住友不…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■当社について
私たちは、「記憶を日常に」というミッションを果たすために、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発・運営しています。
AIを活用し、誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させていくこと。それにより、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくることが、私たちの目指す世界です。

■業務詳細および本ポジションに期待すること:
・各領域の事業責任者と協業しながら、戦略戦術を立案し、
 戦略戦術の実行確度をあらゆる手段を使って高めていきます
・課題への打ち手を施策やオペレーションに落とし込むことはもちろん、
 属人的なスキルを汎用的なスキルとして各人に落とし込んでいくよう、
 組織のイネーブルメントも担っていただきます
・事業の第3の矢となる新規事業の立案もコアミッションです。
 記憶データや既存アセットを活用し、新たなビジネス創出の企画・推進もお任せします。
・事業や業務ドメインを解像度高く理解する泥臭さと、
 全体を俯瞰しながら中長期視点で戦略性をもつバランス感覚が求められます

■BizPlanning組織について
BizPlanning組織はまだ立ち上げフェーズで、現状VPoBが兼務しながら担っている状況です。
当ポジションは、戦略・戦術の立案やデータ分析だけでなく、
事業部と密に連携しながら解像度高く業務ドメインに入り込み、
各領域ごとの事業成長レバーを探索していく泥臭さも求められます。
一方、経営的な視座をもってSales, CS, Corp, Devと広く協働していくことも必要なため、
手触り感もって事業推進を存分に体感いただける環境です。

応募条件・求められるスキル

【応募時必須条件】
・IT系事業会社での事業企画のご経験
・営業/カスタマーサクセスを通じた事業開発の経験
・複数の職種を巻き込みながら動かしてきた経験(合意形成の力)
・具体と抽象を行き来しながら課題を突き詰める力

募集要項

企業名モノグサ株式会社
職種事業企画、事業プロデュース
勤務地東京都千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル 7階
本社(飯田橋オフィス)
給与・昇給7,000,000円 〜 15,000,000円
待遇・福利厚生【給与条件】
・みなし残業代45時間分含む
・試用期間3か月

【給与制度】
モノグサでは職能型等級制度を取り入れており、個人のスキルに応じて等級が決定します。
等級ごとに給与レンジが定められており、そのレンジ内で年収の金額が決まります。
給与は年棒制で、年棒の12分の1を毎月支給致します。年2回の給与・等級見直しの機会が設定されています。

【評価制度】
パフォーマンスに対する評価と、モノグサ社のバリューの体現度合いに対する価値観行動評価の2軸で評価を行っています。
半期ごと中間評価と期末評価を設けており、評価者からの一方的な評価で完結するのではなく、
1on1での振り返りやサブ評価の仕組みの導入、評価のすり合わせ会議の実施等を行うことで、
より個人の成長につながるフィードバックを行うようにしています。
■賞与回数:賞与なし
休日・休暇【休日】
土日祝休み
【年間休日】
120日
【その他の休日休暇】
ワクチン休暇
【休日休暇に関する補足情報】
土日祝休みの為、年間休日120日以上
提供キャリアインデックス

その他・PR

PRコメント

■おすすめポイント
①事業企画ポジションのインパクトの大きさ
・Biz組織の顧客折衝力&Dev組織の開発力は、
 業界でもトップクラスにハイスキルな人材が揃っている一方で、
 事業・組織・プロダクトに関する横断のイシューを
 適切に特定・解決していく体制はまだまだ未熟な現状にあります。
・逆に言えば、BizPlanningの介在によって、
 事業・組織を今よりさらに伸ばす余地がまだ十二分にある状況ですので、
 その事業インパクトを、手触り感をもって推進いただくことができる環境です。

②独自性の高いチャレンジングな環境
・モノグサの事業は、記憶のプラットフォームというプロダクト特性上、
 ワンプロダクトを複数領域に展開しており、提供する領域は今後も拡張し続けます。
 直近ではtoBだけでなく、toCやグローバルへの展開も開始しており、
 領域ごとで導

企業情報

企業名モノグサ株式会社
設立年月2016年
資本金1286794652円
事業内容詳細は面談時にお伝えいたします。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら