トップ小売・販売系その他 - ドライバー,倉庫管理・作業,運輸・物流サービス系その他 - 正社員 - 千葉県【物流センターの管理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
日本リユースシステム株式会社
掲載元 Create転職
【物流センターの管理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
ドライバー、倉庫管理・作業、運輸・物流サービス系その他
古着deワクチンセンター 転勤の可能性…
〜420万円
正社員
仕事内容
不要になった衣類等を、開発途上国を中心に届けて再利用してもらうサービス「古着deワクチン」。
その拠点となる物流センターでのお仕事です。
お客様の大切な衣類を「次の誰か」に繋げる、社会貢献度の高いお仕事にチャレンジしてみませんか?
\衣類が海外へ旅立つまで/
届いた衣類を種類ごとに選別
重さを計測してまとめる
機械を使ってブロック状に圧縮
コンテナに入れて出荷!
お任せするお仕事
◎スタッフへの指示出し
衣類の量に合わせて、選別や梱包等を「誰がどこを担当するか」振り分け。
シフト調整等のマネジメント業務も徐々にお願いしていきます。
◎整理整頓・環境づくり
「このセンターなら安心して洋服を託せそう」と思っていただけるように、
掃除や整理整頓をしたり、カメラに映す作業の様子を確認したり。
お客様に見てもらう“魅せる仕事”にもつながります!
入社後の流れ
最初はスタッフと一緒に衣類の仕分けや梱包からスタート。
慣れてきたら指示出しや環境づくりへとステップアップしていただきます。
先輩がOJTで丁寧にサポートするので、未経験の方も安心です。
当社の大切にしていること
「挨拶・掃除・整理整頓」
「安全第一義」
このシンプルだけれど大切な考え方を大事にしています。
試用期間は6ヶ月と少し長め。
お互いをよく知った上で、安心して働き続けるかどうかを決めていただけます。
社会の役に立ちながら、自分自身も成長できる環境で働いてみませんか?
「業務の変更範囲:変更なし」
応募条件・求められるスキル
未経験大歓迎! 普通自動車運転免許(AT限定可)、PCでの文章作成スキルがある方(提案書、報告書等)
\こんなスキルや経験を活かせます!/
◎フォークリフトの免許または運転経験
(資格のない方も入社後に免許の取得も可能です)
◎多様な方とのコミュニケーション能力
募集要項
企業名 | 日本リユースシステム株式会社 |
職種 | ドライバー、倉庫管理・作業、運輸・物流サービス系その他 |
勤務地 | 古着deワクチンセンター ※転勤の可能性:なし 千葉県木更津市潮浜1-17-105 JR各線「木更津駅」バス18分、車6分 ※車通勤OK(駐車場完備) |
給与・昇給 | 月給350,000円~500,000円+インセンティブ <月給例> シフトリーダー/月給350,000円+夜勤手当50,000円+インセンティブ センター長/月給500,000円+夜勤手当50,000円+インセンティブ ※試用期間中/日給10,000円以上 ※試用期間中は昇給、賞与、家賃補助、出張手当、有給休暇の対象外となります |
勤務時間 | 実働8時間(シフト制) 〈シフト例〉 7:30~16:30 17:00~翌2:00 ※状況により変動 ■休憩時間 1時間 ■時間外労働 なし |
待遇・福利厚生 | 昇給随時 賞与支給(業績による/2024年度実績2ヶ月分) 交通費支給(上限月15,000円) 時間外手当(全額支給) 長期勤務功労金(退職金/勤続1年以上) 出張手当(試用期間終了後) 住宅手当(上限5万円/基本的にほとんどの社員に上限金額を支給しています) 慶弔手当 健康診断 資格取得支援制度(フォークリフト免許) 服装・髪型・ネイル自由(オフィスカジュアル) 受動喫煙対策:屋内禁煙 ■契約期間 期間の定めなし ■試用期間 試用期間6ヶ月 ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(シフト制) 夏季休暇(3日間) 冬季休暇(3日間) 有給休暇 介護休暇 慶弔休暇 産休・育休 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【未経験だから活かせる視点】新たな取り組みに向け、そのアイディアが必要です!
お任せするのは、アルバイト・パートスタッフのマネジメント。そして、これから新しく始まる《魅せる仕事》のための環境整備です。
■魅せる仕事、とは?
当センターに届いた衣類が、どのように社会貢献につながるのか。言葉で説明するよりも見てもらったほうが信頼性が高まると考え、センター内の様子をライブカメラで配信しています。働くスタッフの姿を見て「ここになら想い出のつまった大切な衣類を託してもいいかも」と安心感を与え、支持してもらう。そのためにセンターとしてできる工夫を日々考えて実行していくのが魅せる仕事です。私たちの事業を知る人が増えることで、社会貢献の輪を広げたいと考えています。
■未経験ならではの疑問や発想が活かせる!
一般的な物流センターでの業務とはコンセプトが異なるため、経験は一切不問!むしろ、未経験だからこそ感じる「なんでこうなんだろう?」「こうしたらどうだろう?」といったアイデアをどんどん発信してほしいのです。どんなことも自分事として考え、主体的に動ける方は大歓迎!アイデアを改善に活かしたり実現したりすれば、きちんと評価し、インセンティブで還元します。
国際色豊かで楽しい雰囲気の職場!わくわくするイベントで得意分野を発揮しているスタッフ多数!
\馴染めるかなんて心配無用!/
職場内は国際色豊か!外国籍のスタッフがたくさん活躍しています。「英語のスキルがなくて心配」という方も安心してください。日本に長年住んでいる人が多いため、コミュニケーションは日本語でOK!陽気な性格の人ばかりで、いつも明るく、笑顔が絶えません。新人にも気さくに話しかけてくれるので、馴染みやすさは抜群です♪
\楽しいイベントが盛りだくさん♪/
春にお花見、夏は牧場の敷地を借りて花火を上げたり、地元のマラソン大会に参加したり、たくさんイベントがあります。イベントへ積極的に参加すると、その人の得意分野が自然と見えてきて、仕事に活かせることも発見できる。せっかくなら、イベントも仕事も全力で楽しんでもらいたいです!
\ここが頑張りどころ!/
国民性が違うため、物事の捉え方や考え方が異なります。だからこそ、諦めず、根気よく何度も伝えることが大事。笑顔で丁寧に伝え続ければ、必ず最後には伝わります。それでも悩んだ時は先輩たちを頼ってください。しっかりとフォローします!
【先輩メッセージ】漠然とした“社会貢献がしたい”という考えでOK。なにせ、私がそうでしたから。
天尾 円香 (センター管理者/2022年入社)
“人の役に立つ仕事がしたい”ということが、私が仕事をするうえで持ち続けている軸です。当社に入社したのも、この事業なら人の役に立てて、社会貢献もできると感じたからでした。
社会貢献といっても、入社当初はぼんやりとしかイメージできなくて。古着deワクチン事業に携わる中で少しずつ学びました。キットの売り上げからポリオワクチンを寄付することで、救える命がある。また、回収キットを製造してもらう福祉作業所の方たち、衣類等の選別に必要なスタッフの雇用を創出することができる。 この事業に必要な工程1つひとつが社会貢献につながっているんです。“本当の社会貢献とは”“支援とは”“継続したSDGsとは”を、肌で感じ、理解できるようになりましたね。
事業内容だけではなく、会社としても魅力的な部分がたくさんあります。わくわくするイベントが多いこと、一緒に働く仲間が明るくて楽しく働けること、そして、スタッフの意見や発想を柔軟に受け入れてくれる体制があること。「これをやりたい」「こうしてみたい」と積極的に動けるタイプの人だと、面白い職場だな、やりがいがあるな、と感じてもらえると思います。
今回の募集では、人と接することが好きな人も歓迎しています。なにしろ、国際色豊かな職場なので、コミュニケーションが図れないと仕事が上手く回りません。また、物流業界での経験よりも、未経験だからこその視点を活かしてほしいとも考えています。ですので、社会貢献がしたい、という気持ちがあれば未経験の方も大歓迎。臆せずにチャレンジしてほしいです。
企業情報
企業名 | 日本リユースシステム株式会社 |
設立年月 | 2005年6月28日 |
代表 | 代表取締役/山田 正人 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 50名(2025年9月時点) |
事業内容 | 【リユース事業】 ■日本リユースシステム事業 国内で不要になったモノやコトを海外で活かす事業 ■ワールドリユースシステム事業 海外で不要になったモノやコトを日本で活かす事業 ■ネオリユースシステム事業 主に先進国が20年以上前に途上国に輸出したモノで、製造から40年以上経過し、途上国で既に本来の用途として不要となったモノを日本で別用途で活かす事業 (※あくまでも原則であり上記の年数の限りではない) ■ジパングマーケット事業 日本国内の優れた中小零細企業のメイドインジャパン製品・サービスの輸出 ■ワールド・ワイドマーケット事業 世界の優れた製品・サービスの輸入 ■Just In Time Best Action事業 「自分にできる行動を起こしていく」をコンセプトに、災害等が発生した際、支援を必要とする人へ、必要なモノやコトを、適切なタイミングで、民間ならではの小回りの利いた支援を行う事業 ■男気システム事業 NRSグループが総力を挙げ取引先への利益貢献を徹底的に追求し、自社利益の追求はせず、取引先に対して「義」の追求を目的とする事業 「義もって利得るべし」 |
URL | https://www.nrscorp.jp/ |