GLIT

三菱電機株式会社

掲載元 doda

【長崎市:在宅可】発電プラント設備エンジニア(基本計画・調達管理・設計)◆年休124日/転勤当面無し【エージェントサービス求人】

管理職(建築・土木)、建築・施工・設備工事系その他

電力システム製作所(長崎) 住所:長崎…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
原子力プラント向け回転機に係わる国内外原子力プラントの仕様取りまとめ、基本計画の策定、調達管理、基本開発・設計をご担当いただきます。
・電力及び機械メーカ他技術窓口対応、保全対応、更新提案、技術説明、見積対応
・製品一式外注品としての調達管理、基本計画/仕様(調達仕様)の策定、協力会社及び調達メーカとの各種調整(技術、納期、コスト等)
・新設/新事業案件の要求スペックに対する新規機種開発計画の策定

■回転機について:
大形・中形電動機、DG、MG セット、GTG、クレーンブレーキ、主発電機など。

■キャリアステップ:
一連の製品知識や原子力発電所向けの仕様管理等ビジネススキルが身に付いた2〜3年後には、製品技術をより深掘りし新製品開発などを担う製品技術者としてのキャリアや、回転機以外の電気計装製品を取扱い工事計画を取りまとめるプラントエンジニアとしてのキャリアなど複数のキャリアがあります。

■原子力発電の将来性:
原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。

■募集背景:
2050年カーボンニュートラル実現に向け、原子力発電所は今後再稼動が進み、既設プラントの長寿命運転と合わせて新設プラントの建設が見込まれます。当社は原子力プラント向け回転機に豊富な納入実績を有しており、既設プラントに対する更新/保全対応と、新設プラントに対する新設/開発案件に対応していく必要があることから、ベテラン技術者から技術伝承を受け事業を担う技術者を募集しています。

■職場環境:
・残業時間:月平均30時間/繁忙期45〜60時間
・出張:有 (月2回程度)
・転勤可能性:当面無し(長崎を拠点に長期就業可能)
・リモートワーク:可能(週1~2程度)
・中途社員の割合:25%

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須受験:
・機械、電気、工学系の業務知見
  ※職種例:機械・電気設計、制御設計、エンジニアリング、生産技術、生産管理、品質管理、プロマネ、技術営業、調達、等
・関係各所との折衝/調整業務への意欲

■歓迎条件:
・他部門・顧客との工事計画調整/技術調整経験
・発電所や変電所などの運営、保修知見
・回転機に関する基礎知識
・主取扱機種が製品一式外注製品であることから調達関連の業務経験

募集要項

企業名三菱電機株式会社
職種管理職(建築・土木)、建築・施工・設備工事系その他
勤務地<勤務地詳細>
電力システム製作所(長崎)
住所:長崎県長崎市丸尾町6番14号
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円

<月給>
250,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※あくまで想定年収であり、ご経験・役割等によります。
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:45〜14:45
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
■就業時間:8:30〜17:00
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:寮・社宅提供(住宅手当との併用無)
社会保険:■補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:■退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社内技術部会(情報・ソフト、機械等の技術開拓を目的として、11部会・12590名で構成)
■社内技術講座(各種技術・スキルアップ講座を中心に約240講座を展開)
■定時後語学講座(英語・中国語)

<その他補足>
■休暇:チャージ休暇2〜4日(30、40、50歳到達年)、産休育休制度有り
■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)、スポーツ施設、給食費補助、住宅融資、団体生命保険、財形貯蓄、社員持株、選択型福利厚生制度(年間支給ポイント(38,000円相当)の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度。)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■休日:土/日/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
■正社員での雇用となります。

<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中の労働条件変更無

企業情報

企業名三菱電機株式会社
資本金175,820百万円
従業員数35,136名
事業内容■事業の特徴:
ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。
URLhttp://www.mitsubishielectric.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら