GLIT

武田薬品工業株式会社

掲載元 doda

【山口県/光市】プラントエンジニア(医薬品製造)◇未経験歓迎/教育体制充実【エージェントサービス求人】

管理職(建築・土木)、プラント設計

光工場 住所:山口県光市光井字武田47…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆◇世界で活躍する日系大手製薬メーカー◆◇

■募集背景
当社は、世界中の人々の健康と未来に貢献することを目的に、医薬品製造のリーディングカンパニーとして成長を続けています。光工場エンジニアリング部門で新たな設備計画を推進するため、プロジェクトリーダーを募集します。

■職務概要/職務の特徴
光工場エンジニアリング部門でのオーナーズ・エンジニアリング業務を担当します。医薬品製造設備のライフサイクル全般(導入・立ち上げ・運用・更新)に関わり、ステークホルダーとの調整やプロジェクトの計画・実行をリードします。

■配属部門
光工場のエンジニアリング部門に配属されます。同部門は、建築、機器、空調、配管、電気、計装などの設備に関するオーナーズ・エンジニアリング業務を担当し、工場全体の設備のライフサイクルを支えています。

■業務概要:
ステークホルダーの要件をヒアリングし、エンジニアリング会社と共に計画を立案。プロジェクトリードとして設備計画をまとめ、小規模プロジェクトでは自ら設計も行います。計画承認後はEPC、コミッショニング、クオリフィケーションを実施し現場部門へ引き継ぎます。

■職務詳細:
・ステークホルダーとの要件調整および設備計画策定
・小規模プロジェクトの基本設計実施
・設備計画承認後のEPC、コミッショニング、クオリフィケーションの実施
・中長期的な設備計画の策定、管理
・ドキュメントの作成、レビューおよび既設設備の評価

■企業の特徴/魅力:
グローバルな研究開発型のバイオ医薬品のリーディングカンパニーです。タケダイズム(誠実、公正、正直、不屈)を基盤に、患者さんに寄り添い社会的評価を向上させることを目指しています。多様性を尊重し、社員一人ひとりが成長できる環境を提供しています。あなたの専門知識と経験を活かし、世界中の人々の健康に貢献するチャンスです。

■居住地について:
◎入社にあたって転居が必要な方には引っ越し費用や借上げ社宅/住宅手当等の補助があります(条件有)
◎山口県光市は、新大阪から新幹線を利用して2時間強ほどの場所にあります。となりの下松市は2022年「住みよさランキング」で全国13位にランクインしており、子育て、医療、生活の利便性等の優れた環境で、当社社員も下松市から通勤する方が多いです

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学/バイオプラント設備、生産機械設備、電気制御、オートメーションシステム、クリーンルーム設備の技術知識
・10年程度の製造業(医薬品、食品、化粧品、化学製品)での設計経験

募集要項

企業名武田薬品工業株式会社
職種管理職(建築・土木)、プラント設計
勤務地<勤務地詳細>
光工場
住所:山口県光市光井字武田4720番地
勤務地最寄駅:山陽本線/光駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
650万円〜1,050万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜500,000円

<月給>
250,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は前職の経験を考慮の上、規定により決定します。
■昇給:原則年1回
■賞与:原則年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜16:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:条件あり
寮社宅:借家補助費
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:武田薬品厚生年金基金
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳
60〜65歳の選択制

<教育制度・資格補助補足>
各種研修制度有

<その他補足>
■住宅資金融資
■財形貯蓄
■従業員持株会
■契約保養所
■テレワーク勤務制導入(対象社員)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

■休日:土・日・祝日、メーデー
■休暇:年末年始、年次有給、特別有給、リフレッシュ、産前産後、育児、子の看護、介護
■入社年度有給休暇:4月〜9月入社は12日付与。10月〜翌年3月入社は6日付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名武田薬品工業株式会社
資本金1,676,200百万円
従業員数47,347名
事業内容■事業内容:
医薬品等の研究開発・製造・販売・輸出入
■事業活動:
タケダは、革新的な医薬品を事の中心に位置づけながら、新興国と先進国の市場特性に合わせて、競争力の高い製品ポートフォリオを構築し、70ヶ国以上に事業基盤を有するグローバル製薬企業としての強みを最大化していきます。
■主要製品:
(1)消化器系疾患…消化性潰瘍治療剤 タケプロン、逆流性食道炎治療剤 デクスラント、酸関連疾患治療剤 タケキャブ等
(2)オンコロジー…多発性骨髄腫治療剤 ベルケイド、立腺癌・乳癌・子宮内膜症治療剤 リュープリン等
(3)中枢神経系疾患…不眠症治療剤 ロゼレム、アルツハイマー型認知症治療剤 レミニール等
(4)代謝性・循環器系疾患…2型糖尿病治療剤 アクトス、2型糖尿病治療剤 ネシーナ等
(5)その他疾患…痛風・高尿酸血症治療剤 ユーロリック、通風治療剤 コルクリス
(6)国内主力商品
■同社の特徴:
同社は230年を超える歴史を通じて、経営の基本精神であるタケダイズム(誠実=公正・正直・不屈)を揺ぎない価値観として、患者が待ち望むくすりを創り出し、届けるという使命を果たしてきました。近年、医薬品産業を取り巻く環境は劇的に変化しています。タケダはこの局面を乗り切るために「革新への挑戦(Innovation)」と「活力ある企業風土の創造(Culture)」を通じて「持続的な成長(Growth)」を成し遂げるという経営方針のもと、「新たなタケダへの変革」を加速しています。2008年に癌領域の研究・開発力強化を目的にミレニアム社、2011年には成長著しい新興国と欧州における販売力強化を目的にナイコメッド社、2017年1月には固形がん分野への拡大と血液がん分野のさらなる強化のためARIAD社の買収を行いました。この3つの大規模なM&Aによりタケダのグローバリゼーションとダイバシティフィケーションは大幅に進展し、更にタケダグループは、「いのち」に携わるものとして「優れた医薬品の創出を通じて人々の健康と医療の未来に貢献する」という使命を、日本はもとよりグローバルで実現していきます。グループの持つ叡智を結集し、医薬品の持つ限りない可能性に挑戦し、世界から信頼される企業になることが同社の目指す姿です。
URLhttp://www.takeda.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら