トップインターネット関連 - 営業・セールス(法人向営業),人事 - 正社員 - 東京都【東京:リモート】人事採用担当 ※フレックスタイム制あり
株式会社アイリッジ
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】人事採用担当 ※フレックスタイム制あり
営業・セールス(法人向営業)、人事
東京都港区麻布台一丁目11番9号 BP…
550万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社の事業貢献・事業推進を目的に、様々なメンバーが最大限パフォーマンスを発揮しつづけられるよう採用をはじめとした施策を推進する役割を担っています。
マネジメントレイヤー(経営/Manager)のパートナーとして、臨機応変且つスピーディーに組織課題の改善に向けた施策を立案・実施していくことが求められます。
また、同社の人事としての役割は、単なる採用活動だけに留まりません。アイリッジ・Qoil・フィノバレー3社のそれぞれの組織(営業、開発、企画、CS等)に対して、それぞれの領域における課題へアプローチし、根本的な課題解決を通じて事業成長にコミットします。
■具体的には
・採用戦略の立案
・採用実務の実行、進捗管理
・求人に適した採用チャネルの選択、母集団形成、選考フロー、面接、クロージング
・ダイレクトリクルーティング(媒体選定・スカウト・イベント運営)
・応募者や人材紹介会社との窓口対応、および面接実施
・オンボーディング運用・改善
・人事面での課題抽出~解決施策の立案、実行 など
・人材育成体系の構築
・採用広報の企画・実行
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】IT業界の採用実務に興味があり、下記いずれかを専任担当としてご経験がある方
・IT職種(PM職もしくはエンジニア職)の中途採用のご経験2年以上
・人材会社でIT職種(PM、エンジニア)を担当されたご経験3年以上
【尚可】
・年間採用計画30名程度以上の中途採用業務(複数ポジション)のご経験3年以上ある方
・採用担当として現場のチームや経営層を巻き込んだ施策の提案や実行の経験がある方
【この仕事の魅力(キャリアイメージ)】
グループの重要課題の一つとして、HR強化(採用・育成)があげられており、採用については、社長の小田がオーナーの採用プロジェクトが立ち上がるなど、経営層とダイレクトに接しながら業務遂行ができます。
募集要項
企業名 | 株式会社アイリッジ |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、人事 |
勤務地 | 東京都港区麻布台一丁目11番9号 BPRプレイス神谷町10F 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 1番出口より徒歩約3分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:560万~686万円 月給制:月額400000円 賞与:年1回(変動賞与:過去実績2か月分) 昇給:年2回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: リモート手当、リモート環境補助金(20,000円)、企業型確定拠出年金制度、デュアルモニター有、ウォーターサーバ、書籍購入/研修、BizCAMPUS Basicへの無料参加、従業員持株会加入、PC選択(Windows or Mac)、インフルエンザ予防接種会社負担、交通費全額支給(上限3万円/月まで) ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム 10時00分~15時00分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日127日(前年実績)】、完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒1次面接(メンバー・マネージャー)⇒2次面接(管理グループ長)⇒最終面接(社長)⇒内定
企業情報
企業名 | 株式会社アイリッジ |
設立年月 | 2008年8月 |
資本金 | 1,370百万円(2025年3月末) |
事業内容 | 【事業内容】■O2Oソリューションの提供を中心としたインターネットサービスの企画・開発・運営 【会社の特徴】同社は、スマートフォンアプリを活用したOMO(Online Merges with Offline)支援を強みとするテクノロジーカンパニーです。特に位置情報やプッシュ通知、決済連携などを活用したマーケティング支援において高い実績を誇り、大手企業との取引も多数。自社プロダクト「FANSHIP」は累計1億ユーザーを超える導入実績があり、クライアントのファン育成やエンゲージメント強化を支えています。技術とマーケティングの両面から顧客課題を解決するスタイルが評価され、アプリ開発だけでなく戦略提案から関われる点が魅力です。新しい価値を生み出す挑戦ができる環境でありながら、働き方は柔軟で、リモートワーク制度やフレックスタイム制なども整備されています。成長フェーズにある企業で裁量を持って働きたい方に最適な環境です。 また、少数精鋭の組織のため、自分のアイデアや提案がダイレクトにサービスやプロダクトに反映されやすいのも魅力。クライアントの“その先のユーザー”にまで届くソリューションを共に… |