トップインターネット関連 - プリセールス,社内情報化推進・導入 - 正社員 - 東京都【東京:リモート】DX×プリセールス ※年収800万円以上
双日テックイノベーション株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】DX×プリセールス ※年収800万円以上
プリセールス、社内情報化推進・導入
東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビ…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
営業と対となり、プリセールスとして下記業務をご対応頂きます。
【職務詳細】
・提案資料の作成 :提案書、プレゼンテーション資料作成、画面遷移、
モックアップ作成
・ 要件定義の支援 :顧客のAs-Isプロセスを分析、ソリューション導入における支援
・ 顧客への技術説明 :自社製品やBPMソリューションに関する
技術的な説明を行い、顧客疑問や懸念に対応
・デモンストレーションの実施 :製品デモンストレーションを行い、
顧客が具体的なイメージを持てるように支援
・ 競合製品比較:競合製品との比較分析を行い、自社製品の優位性を顧客に説明
・ 技術的な課題解決 :顧客業務課題について解決策を提示
・ 調整業務:顧客/営業 ・プリセールス/開発のコミュニケーション及び調整
※顧客への問題投げ掛け、壁打ち、競合他社が実装したことのない
業務システムを顧客と共に考え、解決に向けて提案して頂きます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・Sier、アプリケーション提供ベンダーでのプリセールス、直販営業経験
・業務システム(BPM)の知見
・ビジネス(業務)部門、事務企画部門、システム企画部門向け「新システム企画・提案、業務刷新提案、業務・事務コンサルティング、協業ビジネスパートナー調査、RFP作成支援」などの経験
・システム提案経験:コア業務システム(アプリケーション)提案経験
【尚可】
・業務システム企画経験
・新規ビジネスの企画立ち上げ経験
・金融業界リサーチ(市場調査)経験
・業務効率化営業、コンサルティング実施経験
募集要項
企業名 | 双日テックイノベーション株式会社 |
職種 | プリセールス、社内情報化推進・導入 |
勤務地 | 東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル(受付6F) 東京メトロ有楽町線「麹町」駅徒歩1分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅徒歩7分 勤務地変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
給与・昇給 | 8,000,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:859万~1001万円 月給制:月額464000円 賞与:5.8カ月(業績/評価による) 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月:雇用条件変更なし、原則出社) ■福利厚生: 退職金、確定拠出年金、財形貯蓄制度、団体生命保険・損害保険、健康診断、各種保養所、クラブ活動、グループ持株会、他多数 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイムなし) 標準勤務時間 9:00~17:30 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 土日祝(完全週休2日制)、年末年始(12/29~1/3)、125日(2025年度)、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、 健康診断休暇、妊娠通院休暇、看護休暇、介護休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
・書類選考→1次面接 (web):配属想定部署の部長・課長・人事→WEB適性検査→最終面接 (対面):役員・本部長・人事マネージャー
企業情報
企業名 | 双日テックイノベーション株式会社 |
設立年月 | 1969年2月24日 |
資本金 | 50億円 |
事業内容 | 【事業内容】国内外の最新ソリューションによるネットワーク・ITインフラ構築、システム開発、?運用・保守などのサービス提供、 およびデジタルトランスフォーメーション支援 【会社の特徴】・総合商社より分離独立し、最先端技術を利用したソリューションやサービスを提供する同社。 ・同社の役割は、商社として培ってきた「目利き力」を活かして有望なテクノロジーや製品を見つけ出し、 実際に使える「しくみ」として仕上げ、お客様に安心してもらえる技術力と共に、いち早く市場に送り出していくこと。 世界や日本でトップレベルにもこだわりを持っており、世の中にイノベーションを起こしていく会社です。 総合商社大手グループの国際ネットワークを活かし、東南アジアにおいて現地大手通信事業者向けのネットワーク・ICT 基盤構築や、日本向けにソフトウエア開発のオフショアを支援しています。 ・社内には「さん」づけの文化があります。先輩、上司、経営層、社長に至っても互いを「さん」づけして呼び合って話をする、風通しのよいコミュニケーション文化が根付いています。 役職者との距離の近さにより、スピード感を持って業務を進… |