GLIT

株式会社正栄プロジェクト

掲載元 doda

【札幌】秘書 〜転勤無/大通駅徒歩5分 /基本土日祝休み/送迎業務無し【エージェントサービス求人】

一般事務、秘書

本社 住所:北海道札幌市中央区南二条西…

300万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜札幌転勤無し!秘書業務〜送迎業務無し/全国に 21 店舗の遊技施設を構える当社にて社長秘書として主に下記業務をお任せします。

■業務詳細:
・スケジュール管理
・出張手配、会食手配
・車の送迎スケジュールの確認・更新
・挨拶状などの印刷
・社長室の簡単な清掃
・書類ファイリング
・電話対応・来客対応
・簡単なPC業務(エクセル・ワード)
※運転業務(送迎)業務はありません。

■入社後の流れ:
・OJTにて、業務や当社グループ並びに関連業界についてレクチャーいたします。
・簡単な業務から覚えて頂き、お任せする業務を少しずつ増やしていくので安心してスタート頂けます。

■魅力:
・札幌を拠点に長期で働ける環境です。
北海道札幌市に拠点をおき、全国に21店舗の遊技施設を展開している当社ですが、本社事務所(札幌市中央区)で勤務いただきます。
札幌大通り駅から徒歩5分と通いやすいのも魅力です。
・送迎業務はございません、デスクワークがメインとなります。
・U・Iターン歓迎。これまでのキャリアを活かしながら長期的に働くことができます。
・社会貢献活動…臓器移植医療支援、北海道のスポーツ支援活動(レバンガ北海道:オフィシャルスポンサー、イーグルカップシニアオープンチャリティートーナメントゴルフ主催等)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・秘書業務またはマネジメント経験1年以上のご経験(業界不問)
・基本的なPCスキル(エクセル・ワードの簡単な操作・入力程度)

募集要項

企業名株式会社正栄プロジェクト
職種一般事務、秘書
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:北海道札幌市中央区南二条西4-7-1 フェアリースクエア5F
勤務地最寄駅:地下鉄南北・東西・東豊線/大通駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
308万円〜400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜285,000円

<月給>
220,000円〜285,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(夏季6月・冬季12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
※平均所定労働時間:165時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月3万円
家族手当:配偶者3万円、子ども8千円〜7万2千円
住宅手当:世帯主…2万円/世帯主ではない…1万円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:定年退職者再雇用制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT、入社後研修

<その他補足>
■産休育児休暇:制度あり
■ひとり親家庭手当
■連続休暇制度
■従業員懇親会
■前給制度
■奨学金返済支援制度
■正栄プロジェクト共済会
休日・休暇週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数104日

■月8〜9日休暇あり(基本的には土日祝休み)
■大型連休(正月・GW・お盆)なども事前申請で取得可能。
※シフトは1ヶ月単位で作成。休み希望は事前申請可。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件面に差異なし

企業情報

企業名株式会社正栄プロジェクト
資本金50百万円
従業員数431名
事業内容■事業内容:
1.パチンコ等遊技場の経営
2.不動産の賃貸/管理
3.レストラン/喫茶店
4.飲食店の経営
前各号に付帯関連する一切業務

■代表メッセージ:
〜あそびをたくらむ。あそびでかなえる。新たな理念の軸となる「あそび」という言葉。正栄プロジェクトグループが考える「あそび」とは。〜
「あそび」とは豊かさです。情熱であり、熱意であり、意欲であり、世の中の人々に生きる力をもたらすものです。人が「あそび」を通じて豊かな体験を実感できたら、自分の人生の大切さというものが理解できる。つまり「あそび」とは、自分の人生には意味があるのだと、生きる価値があるのだということを実感する瞬間であり、明日もっと自分を成長させよう、という思いをつくりだす根源なのです。「たくらむ」というのは、こうなったら面白いんじゃないか?驚いてくれるんじゃないか?と未来を思い描く時間を持つことです。そして、思い描くことでいろんな選択肢や方法論や可能性を手に入れることができます。今は無いものをたくらむわけですから、様々な選択肢を考えなければいけない。常に考えなければいけない。はじめは、こんなことできるわけないっていう妄想でも、あれっこれだったら?という可能性や選択肢、通ったことのない一つの道が見えてくる。当然、多くの場合、それを通って痛い目にあうわけです。失敗して、うまくいかない。でも、もう一回そこからやればいい。「たくらむ」こと、その繰り返しでしか未来は実現できないわけです。

〜正栄プロジェクトグループが「かなえる」未来とは。〜
私たちは、「たくらみ」そして「かなえる」ことによって、「あ、こんな喜びがあったんだ」と、気づいてくれる人を少しでも増やしたい。些細なことでも「嬉しいな」という喜びを、一つでも二つでも三つでも多く届けることによって、その人の人生に、豊かさや意欲や熱意を増やすことができれば、と考えています。そして結果として、正栄プロジェクトグループに「出逢ってよかった」と、「ここにつくってくれてよかったよ」と、そういう言葉を生み出していきたい。地域に、社会に必要とされる存在になっていきたい。そして、正栄プロジェクトグループがやることなら「ああ、それは面白そうだ」「安心だね」と、思われること。そして、その期待を「かなえる」こと。それが、最良の未来像だと、そう思います。
URLhttps://www.eaglegroup.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら