GLIT

最上峡芭蕉ライン観光株式会社

掲載元 doda

【山形/戸沢】【執行役員候補】舟下り事業経営企画(山形の元祖ソーシャルベンチャー)【エージェントサービス求人】

役員・執行役員・CEO、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部、経営企画

本社 住所:山形県最上郡戸沢村大字古口…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

《将来的な次期執行役員候補、社長候補としての採用となります》

■業務内容:
経営企画・マーケティング・営業企画を執行役員の方々と行います。メインミッションはマーティングと組織改革(マネジメント)の2軸となります。

■業務詳細:
・現場改善・改革、事業戦略の計画立案・実行
・そのための現場の声(働くメンバー・顧客)の吸い上げ、既存リソースの活用検討
※当社は観光事業を行う会社なので、乗船の受付、お客様の出迎え・見送り・誘導、下船場での案内などの接客業務も一部行いながら、上記業務を行い、付加価値向上を図っていきます。船舶部、営業部、総務部、施設と部門が分かれており、所属は採用後決定します。入社後はまずは現場業務から覚えていただきます。

■職務の魅力:
◎執行役員候補としてのやりがい…会社のビジョンとして、今後10年以内に既存の年間10万人から20万人へ利用者の増加を図っていきます。インバウンド、事業開発等がキーワードとなるため、執行役員候補として会社の変革につながるような仕事に携わっていただけます。
◎業種未経験歓迎…観光業の経験が無くとも、東北の観光の発展を通して地域を元気にしていきたいという志があれば大歓迎です。中途入社でも、年齢が若くとも、役員候補としてのポジションをご用意しています。

■組織の特徴:
役員は代表取締役、取締役2名で構成され、部門は船舶部、営業部、総務部、施設部門があります。地元の方の割合が多いですが、当地にはこれまで縁もゆかりもなかった関東在住の方や、システムエンジニアだった方等が中途入社し、ご活躍いただいています。

■当社の特徴:
1964年に行政ではなく民間主導の観光事業として設立しました。「地域を観光で活性化したい」と戸沢村を中心とした地域を興すという大きな使命を背負い事業をスタートしています。観光客が集団から個人へ、国内だけでなくインバウンドの増加へと変わりゆくニーズに応え続け、また、観光事業だけでなく地域の交通インフラを担う関連会社の最上川交通も設立し、興すだけでなく地域に住まう方の支えとなり、これからもさらなる発展を目指していきます。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:いずれかのご経験をお持ちの方
・マネジメント経験をお持ちの方
・事業戦略計画立案経験
・事業開発経験

募集要項

企業名最上峡芭蕉ライン観光株式会社
職種役員・執行役員・CEO、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部、経営企画
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:山形県最上郡戸沢村大字古口86-1
勤務地最寄駅:陸羽西線/古口駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜650,000円

<月給>
300,000円〜650,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収のため、これまでのご経験、面接で年収を提示致します。

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
勤務時間<勤務時間>
8:20〜17:10 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※残業はほぼございません。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限月24,800円)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇月10休制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数85日

シフト制(月6〜10日)※会社カレンダーによる
育児休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名最上峡芭蕉ライン観光株式会社
資本金99百万円
従業員数35名
事業内容■事業内容:
・観光船の運航
・飲食営業
・名産品販売
URLhttp://www.blf.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら