トップ広告・制作 - ルートセールス,営業企画・販促戦略 - 正社員 - 東京都PRプランナー(MGR候補) ◇マーケティングPR業界成長率トップクラス/グロース上場【エージェントサービス求人】
株式会社マテリアル
掲載元 doda
PRプランナー(MGR候補) ◇マーケティングPR業界成長率トップクラス/グロース上場【エージェントサービス求人】
ルートセールス、営業企画・販促戦略
本社 住所:東京都港区赤坂1-12-3…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜東証グロース上場/アジア太平洋の"PR Agency of The Year"を受賞など広告PR業界のリーディングカンパニー〜
■募集背景:
当社はマーケティングPR業界のリーディングカンパニーとしての地位を確確。PR、広告業界全体で最も成成を遂げている分野でアジア1位位世界18位の評価を獲得するなど安定した財務務顧客基盤を構築して2024年にIPOを完了。
プランニングセクションは現状10名体制ですが、さらなる業績拡拡のためめ材を拡充中。「ストーリーテリング」を軸としたプロモーション設計でトレンドををみ出し、ブランディング強化に貢献できる即戦戦のプランナーを募集します。
■業務内容:
・PR発想を基軸に社会に浸透する PR ストーリーを設計して統合的なマーケティングプランの企画立案を担当
・多様なコミュニケーションチャネル(PR、広告、デジタルマーケティング、イベントなど)を統合した効果的なエグゼキューションの設計と実施
・大手広告代理店、各業界大手企業との取引が中心(直クライアント案件は約60%)で、注目度の高い商品・サービスのブランド戦略や自由度の高い企画提案も可能
・グループ内外と協働し、プランナー発信の新サービス等の企画、開発
・マネージャーとして最大10名程度のプランニングチームマネジメント
■魅力:
◎成長環境と裁量権
マテリアルは現在平均年齢29歳。20代後半での管理職登用の実績も複数あります。また、PR会社でのご経験が無くとも入社後の実務に即した座学研修やOJTを通じて、入社後数か月~1年程度で案件のメイン担当としてプロジェクトマネジメントを担っていけるよう成長を促進するバックアップする環境があります。
◎専門的なキャリア形成
ブランド戦略の立案から実施まで、PRの領域を超えて広告やデジタルまで事業領域を拡大しています。スタートアップ〜有名企業の様々なマーケティング課題に対して一気通貫で課題解決に向き合い、専門性の高い経験を積むことが可能です。また、チームで仕事に取り組むため、他の社員の知見を仕事を通じて吸収することもで
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PR、広告関連業界での実務経験(1年以上)
・チームリーダーまたはマネージャーとしての経験
・すぐれたコミュニケーション能力
・チームワークを重視し、プロジェクトを成功に導く実行力
■歓迎条件:
・特定業界/領域(一般消費財、Z世代、SNSマーケティングなど)での専門知識
・英語力(外資系クライアント多数あり)
募集要項
企業名 | 株式会社マテリアル |
職種 | ルートセールス、営業企画・販促戦略 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル35F 勤務地最寄駅:南北線線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜750万円 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <賃金内訳> 年額(基本給):5,000,000円〜7,500,000円 <月額> 416,666円〜625,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職の給与、経験能力を考慮して決定 ■昇給:年1回(9月)※査定面談を踏まえ、実績に応じて昇給します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ※フレックス制:コアタイム/週頭MTG実施日:10時~13時 それ以外の曜日:12時~15時 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:各種保険完備 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 専門知識やノウハウはOJTを中心に研修で学ぶことができます。 メンター制度/新入社員研修のほか、月1万円分の書籍購入費を会社で負担する制度(Material Library)も備えています。 <その他補足> ワークライフバランスをとりながらチャレンジできる職場環境づくりを行っており、様々な制度を用意しています ■健康診断、インフルエンザ予防接種 ■マテリアルホリデー、リフレッシュ休暇など年間最大144日まで休暇取得可能 ■社内FA制度、パラレルキャリア支援 ■社内方針発表会、月1チーム会、ビアバッシュ!など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇(3日)、年末年始(9日※年により異なる)、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日※入社直後に付与、以後1年ごとに日数を増やし付与)、産前産後・育児・介護休暇、リフレッシュ休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社マテリアル |
資本金 | 10百万円 |
平均年齢 | 29歳 |
従業員数 | 140名 |
事業内容 | <事業内容> ・ブランドビルディング、マーケティングコミュニケーション業務全般 ・ブランド戦略、マーケティング戦略の分析、立案、実行と、それらに伴うコンサルティング業務 ・クリエイティブの企画、制作業務 ・キャスティング業務 |
URL | http://materialpr.jp/ |