トップ放送・映像 - 営業企画・販促戦略,マーケティング - 正社員 - 東京都【東京】ゲーム宣伝プロデューサー/宣伝プランナー ◆年間休日126日/リモート可〜【エージェントサービス求人】
株式会社KADOKAWA
掲載元 doda
【東京】ゲーム宣伝プロデューサー/宣伝プランナー ◆年間休日126日/リモート可〜【エージェントサービス求人】
営業企画・販促戦略、マーケティング
本社 住所:東京都千代田区富士見2-1…
550万円〜999万円
正社員
仕事内容
■□ゲーム宣伝プロデューサー/宣伝プランナー/年収696万円以上/実働時間7時間/フレックスタイム制/リモートワーク可■□
当社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。このたび、新規ゲームのリリース準備に伴い、新規ユーザー獲得、既存ユーザー活性化のための宣伝・マーケティング・コミュニティ運営における深い見識と実行力をお持ちの方を募集いたします。
■業務概要:
スマートフォン・PC・コンソールゲームにおける下記宣伝・マーケティング業務全般もしくは一部の業務
・宣伝、マーケティング、クロスメディアにおける戦略策定・立案および実行業務
・メディア連携や動画コンテンツ施策等の企画・運営といったプロモーション企画、実行、分析業務
・ウェブメディアやSNSを通じたデジタルマーケティングやキャンペーンの企画、実行、分析業務
・イベント(オンライン、オフライン)の企画、実行、分析業務
・公式SNS等、コミュニティ運営施策の企画、実行、分析業務
・上記における品質・予算・スケジュール管理といったプロジェクトマネジメント業務
・社内外関係各所との折衝および調整業務
・その他、ゲームマーケティング、宣伝業務に関連する業務全般
■求めている人物像:
・ゲームの宣伝・マーケティング業務に関する専門的な知識を持っており、実務レベルで牽引力のある方
・KADOKAWAのコンテンツに限らず、コンテンツビジネスに強く興味や関心のある方
・ゲームへの情熱があり日常的にゲームをプレイしている方
・高いコミュニケーション力を持ち、社内外の関係者と協力、連携できる方
・組織の成長や新たな挑戦にやりがいを感じられる方
■働き方について:
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
※月4回前後(週1程度)出社を予定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・ゲームマーケティング、プロモーションの経験3年以上
・マーケティング業務における品質管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社KADOKAWA |
職種 | 営業企画・販促戦略、マーケティング |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区富士見2-13-3 勤務地最寄駅:各線/飯田橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 701万円〜972万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):354,000円〜572,000円 固定残業手当/月:83,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 437,000円〜655,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はあくまでも一例であり、経験・能力・現年収等を勘案して決定いたします。 ※管理職となった場合は固定残業代の支給はございません ■給与改定年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規程により全額支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> OJT中心となります。 <その他補足> ■企業型確定拠出年金 ■総合福祉団体定期保険 ■三大疾病疾患時の一時金支給制度(規定により支給) ■従業員持株会 ■N予備校無料受講ID発行サービス ■サブスク手当(規定により支給) ■在宅勤務手当(規定により支給) ■育児手当(規定により支給) ■育児休業制度 ■介護休業制度 ■慶弔見舞金 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始休暇(12/29〜1/4)、年次有給休暇、夏季休暇(7〜9月に5日間)、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇、ボランティア休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社KADOKAWA |
資本金 | 40,624百万円 |
従業員数 | 2,259名 |
事業内容 | ■事業詳細: 出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業、ネットワーク・エンタテインメント・サービス及びコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営等を行う会社の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業等 |
URL | https://www.kadokawa.co.jp/ |