トップ医療・福祉関連 - オープン系SE,アプリケーション系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都【東京】社内SE/システム開発・運用・保守管理※管理職候補/三菱商事グループ企業/平均残業20程【エージェントサービス求人】
エム・シー・ヘルスケアホールディングス株式会社
掲載元 doda
【東京】社内SE/システム開発・運用・保守管理※管理職候補/三菱商事グループ企業/平均残業20程【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
本社 住所:東京都港区港南2-16-1…
550万円〜699万円
正社員
仕事内容
■職務概要:
・子会社含めたグループ会社全体のシステム開発・運用・保守管理
・新規システム導入時の社内取りまとめ、各ベンダーの契約、折衝
・情報セキュリティの維持・運営
・IT関連のユーザ問合せ対応
※経験・能力に応じて担当業務をお任せします。
■部署の組織構成
情報システム部全体で26人です。(派遣・パート・業務委託者含む) そのうちグループシステムUTは7人です。 20代〜40代まで幅広く在籍しています。
同部門の在籍者は全員が中途入社者です。OJTのフォロー体制や社内の研修も充実しておりますので、安心して働けます(入社時研修、入社3ケ月研修、階層別研修、他)
■やりがい・魅力
様々な部署との関わりがあり、他部署の社員との信頼関係の構築ができる事が魅力です。
また、会社が直面している課題が見える立場で仕事ができます。 自分の仕事が会社に影響を与えている事が実感できるやりがいのある部署です。
■魅力的な福利厚生
〇退職金制度(退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金)
〇総合福祉団体定期保険( 遺族補償)・・・従業員が死亡した場合に弔慰金を支給します(補償金額:1,500 万円)
〇GLTD (長期休業所得補償)・・・会社の制度や一般の保険ではカバーされていなかった病気やケガが原因で長期間働けない状態が続いた場合に収入の一部を最長で満65 歳の誕生日まで補償するものです。会社負担で全員加入(最大35%補償)いたします
〇B号団体生命保険・・・三菱商事子会社・関連会社向けの生命保険となり、お手頃な保険料で高額保障が受けられる制度です
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
必須条件:
・何かしらのアプリケーション開発経験者 ※客先常駐SEから社内SEにチャレンジしたい方も歓迎です。
・DBを利用しての開発経験者
・顧客や社内ユーザーの要望を理解し、要件定義から開発管理を行い 改善・機能追加を実施できる人
歓迎条件:
・PMO経験があれば尚良し
・WinActorなどのRPA経験があれば尚良し
求める人物像:
顧客や社内ユーザーの要望を理解し、要件定義から開発管理を行い改善・機能追加を実施できる人
能動的なコミュニケーションが取れる方
募集要項
企業名 | エム・シー・ヘルスケアホールディングス株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー12F 勤務地最寄駅:JR山手線、京急本線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜350,000円 <月給> 300,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 前職、経験を考慮のうえ決定します。 ■賞与:年2回(前年度実績5か月分) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間程 ■時差出勤制度あり |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:私有車通勤の場合上限有り 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職一時金・企業型確定拠出( DC )年金 <教育制度・資格補助補足> 資格奨励金制度あり。社内研修制度あり。 <その他補足> 借り上げ社宅制度(転勤時に最大で上限額の9割を会社負担)、 育児休業制度(男性の取得実績多数)、育児短時間制度(子女の小学校卒業まで)、介護休業制度、介護短時間制度、永年勤続功労金、エリア・ワイド社員制度、長期休業保障、財形貯蓄制度(会社補助の奨励金あり)、総合福祉団体定期保険、定期健康診断、婦人科検診、インフルエンザ予防接種、同好会 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 有休休暇:下限日数は、入社直後の付与日数となります。初年度は入社月により変動。 その他:リフレッシュ休暇、特別休暇(結婚、忌引、災害、子の看護、介護、産前産後、母性健康管理のための休暇、傷病 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の待遇面に変更なし
企業情報
企業名 | エム・シー・ヘルスケアホールディングス株式会社 |
資本金 | 548百万円 |
平均年齢 | 45歳 |
従業員数 | 110名 |
事業内容 | 当社は三菱商事株式会社の子会社として、医療材料・医薬品の調達支援/物品管理や、医療機器・システムの導入支援、 先端医療機器の輸入販売など、さまざまな事業を通じて病院の経営改善に貢献しています。 2022年4月、事業の拡大・成長及び更なるグループ経営基盤の強化のため、グループ戦略機能を担う持株会社 (エム・シー・ヘルスケアホールディングス株式会社)と、4つの事業会社(エム・シー・ヘルスケア株式会社、 エム・シー・メディカル株式会社、日本メディカルネクスト株式会社、エム・シー・ヘルスケア中国)から構成される体制へ 移行しました。 当グループは、経営理念(社会への貢献・持続的な成長・志高い企業風土)に基づき、患者様、医療機関、医療従事者、 そして社会に貢献するべく、さまざまな事業活動を行っています。 エム・シー・ヘルスケア株式会社:「医療材料の調達・管理」「共同購入」「医療機器の調達支援・一括保守」の3つを柱として、 病院経営の改善・効率化を行っています。 エム・シー・メディカル株式会社、日本メディカルネクスト株式会社:最先端医療機器の輸入販売を行っています。 これら3社の叡智を連携させ、医療現場を総合的にサポートしています。 また、エム・シー・ヘルスケア中国においては、日中間の医療の架け橋として、両国医療への貢献を目指した事業活動を行っています。 私たちの事業活動の根幹にあるのは「医療機関のために」という信念です。 経営者から社員の一人ひとりまで、「医療機関のために」という意識を強く持ち、病院とともにその時々の困難に立ち向かうことで、 医療の高度化及び経営改善、効率化を支援してきました。 超高齢社会の到来、大震災の発生、新型コロナウイルス感染症パンデミックなど、医療機関が抱える困難は、時代とともに変化します。 医療業界全体の将来を見据え、現場のニーズをいち早く察知し、あらゆる側面からソリューションを提供することが私たちの使命です。 エム・シー・ヘルスケアグループは、今後も医療機関が抱えるさまざまな困難にともに立ち向かい、医療の質の向上を通して社会に 貢献していきます。 |
URL | https://mchg.jp/ |