トップ放送・映像 - 総務,知財、特許 - 正社員 - 東京都【飯田橋】事業全般のサポートスタッフ◆アニメビジネスを支える◆土日祝休み◆フレックス◆プライム上場【エージェントサービス求人】
株式会社KADOKAWA
掲載元 doda
【飯田橋】事業全般のサポートスタッフ◆アニメビジネスを支える◆土日祝休み◆フレックス◆プライム上場【エージェントサービス求人】
総務、知財、特許
角川第一本社ビル 住所:東京都千代田区…
600万円〜799万円
正社員
仕事内容
<国海外からも注目され、日本を代表する市場である「アニメビジネス」のバックオフィス部門/在宅勤務と出社勤務のハイブリット>
アニメ事業の成長を支えるバックオフィスのスペシャリスト・リーダー候補をお任せします。
■ミッション
アニメ事業全般の製作サポート・組織運営・リスクマネジメントを遂行しアニメ事業売上・利益の最大化に貢献する
■業務内容
◎組織運営(会議の事務局業務、イベントの幹事、他局横断プロジェクトの遂行)
◎クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対応、商標申請サポート)
◎ファシリティマネジメント(オフィス環境整備、ルール設計、備品管理)
◎クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対策・対応・作中許諾関連)
◎サポート課内の業務管理、スタッフマネジメント
◎事業局内リスクマネジメントリーダー
※その他、庶務対応全般
・各種依頼対応(祝い花手配、発送作業など)
・備品管理(オフィス備品や飲料の在庫確認、発注作業など)
・契約締結サポート(押印申請代理対応、契約書面送付サポート)
・請求書処理サポート(アイテムコード作成依頼、計上部門への処理依頼作業など)
■仕事の魅力
◇国海外からも注目され、日本を代表する市場である「アニメビジネス」のバックオフィス部門になります。
◇急成長をしている部門であり、活気のある職場で一緒に組織運営をしてくれる方を募集しています。
■部署の雰囲気
◇部署は30代のスタッフを中心とした組織で、キャリアも多種多様なスタッフが在籍し、それぞれの知見をいかして業務を遂行して頂いております。
◇在宅勤務と出社勤務のハイブリットの為、Slackや日々のコミュニケーションをしてチームで業務を遂行しております。
■KADOKAWAグループについて
出版社として1945年に創業、今では60社を超える企業からなる日本有数の総合エンターテインメント企業として、出版、映画、アニメ、ゲーム、およびUGC(User Generated Content)など、多彩なポートフォリオからなるIP(Intellectual Property)を創出し、世界に広く届けています。
■歓迎条件
・著作権、知的財産に関する資格保有者
・下請法関連実務(発注書の発行・管理)経験者
変更の範囲:会社の定める職務(出向先含む)
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社会人経験5年以上
・総務/営業アシスタント業務などのサポート業務経験1年以上
・プロジェクトリーダーもしくは業務リーダーポジション経験
・Googleアプリ(スプレッドシート、ドキュメント)、Microoffice(エクセル、ワード、パワーポイント)を使用し社内外向けの資料作成、プレゼンできる方
■歓迎条件:
・エンタメ業界でのビジネス経験(映画・アニメ製作、アニメ制作、その他映像制作/ビデオメーカー・放送局・音楽メーカー/音楽出版等)
※職務内容欄にも記載有
募集要項
企業名 | 株式会社KADOKAWA |
職種 | 総務、知財、特許 |
勤務地 | <勤務地詳細> 角川第一本社ビル 住所:東京都千代田区富士見2-13-3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 626万円〜701万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):316,000円〜354,000円 固定残業手当/月:74,000円〜83,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 390,000円〜437,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■給与改定原則年1回(6月) ■賞与年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜18:00 <その他就業時間補足> 1日の標準労働時間:7時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規程により全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■N予備校無料受講ID発行サービス <その他補足> ■企業型確定拠出年金 ■総合福祉団体定期保険 ■三大疾病疾患時の一時金支給制度 ■従業員持株会 ■サブスク手当(当社規定により支給) ■育児手当(当社規定により支給) ■育児休業制度 ■介護休業制度 ■慶弔見舞金 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始休暇(12/29〜1/4)、年次有給休暇(入社日より最大17日付与)、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社KADOKAWA |
資本金 | 40,624百万円 |
従業員数 | 2,259名 |
事業内容 | ■企業概要: 同社は、創業以来、時代の変化に合わせて業態を変革しながら事業領域を拡大してまいりました。 現在は年間約5,000冊の新刊が刊行されている書籍出版から創出される「IP(Intellectual Property)」を中核に、電子書籍、雑誌、アニメ、映画、ゲーム、グッズ、広告など幅広い事業を営み、その価値を最大化するメディアミックス展開、クロスメディア展開を行っております。2013年には10社合併、2014年には(株)ドワンゴとの経営統合を行い、よりスピード感をもって優良なコンテンツを送り出す為の体制と、 デジタル化を強力に推し進める体制が整いました。 今後もコンテンツとプラットフォームの双方において、リアルとデジタルの良さを活かしたビジネスモデルの構築に挑戦していきます。 ■事業詳細: 出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業、ネットワーク・エンタテインメント・サービス及びコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営等を行う会社の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業等 |
URL | https://www.kadokawa.co.jp/ |