トップフード・アミューズメント - ホール・フロアスタッフ,調理師・栄養士・調理スタッフ - 正社員 - 千葉県【介護施設の調理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
令和食品 株式会社
掲載元 Create転職
【介護施設の調理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
ホール・フロアスタッフ、調理師・栄養士・調理スタッフ
介護老人保健施設 ヴィラ大森 変更の可…
〜276万円
正社員
仕事内容
サービス付き高齢者住宅などの施設で、利用者さまに健康的でおいしい食事を提供していただきます。簡単な調理(盛り付け、配膳、食器洗いなども含む)の仕事から始めていただき、ゆくゆくは各施設の責任者としてパートのシフト作りや食材の管理などの業務もお願いします。
<勤務先施設は一都三県>
勤務先は高齢者施設、保育施設、社員食堂、病院などの施設で、エリアは埼玉、東京、千葉、神奈川です。転居を伴う転勤はありません。
<調理師の資格がある方は大歓迎!>
高齢者施設や保育園などの施設で調理経験のある方、調理師の資格をお持ちの方は、経験と資格、前職の給与などを考慮して優遇します。
<タイヘイグループの一員>
当社は食品をはじめ物流・旅行・広告印刷など、多種多様な事業を展開するタイヘイグループの一員。安定した経営基盤があることで、低価格で食材を仕入れられるなどタイヘイグループの様々なスケールメリットを活用できます。
↓以下のどれか1つでも当てはまる方はぜひご応募ください!
◎未経験から始められる仕事を探している
◎食べ物や料理に興味がある
◎人の役に立つ仕事がしたい
◎自分の仕事ぶりが適正に評価される会社で働きたい など
業務の変更範囲:なし
応募条件・求められるスキル
未経験OK! 年齢不問! 学歴不問! 経験者給与優遇!※前職給与考慮
20代から60代まで幅広く男女活躍中
正社員は定年60歳まで
60歳以上は契約社員雇用有
募集要項
企業名 | 令和食品 株式会社 |
職種 | ホール・フロアスタッフ、調理師・栄養士・調理スタッフ |
勤務地 | 介護老人保健施設 ヴィラ大森 ※勤務地変更の可能性:なし 千葉県印西市大森2218-1 JR成田線「木下駅」徒歩15分 |
給与・昇給 | 月給230,000円~300,000円(管理未経験~経験者) ※経験者優遇いたします! ※前職給与考慮!能力に見合う給与をご用意いたします。 |
勤務時間 | 6:00~19:00(実働8時間シフト) ※勤務時間や曜日に関してのご相談は面接時に可能です。 ■休憩時間 休憩1時間 ■時間外労働 あり(月平均12時間程度) |
待遇・福利厚生 | 昇給有年1回 賞与年2回 交通費支給 制服貸与 退職金(3年以上勤務) 時間外手当 住宅手当 車通勤可 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 研修期間3か月 ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 週休2日制(シフト制・希望考慮) ※生活スタイルに合わせて勤務日はご相談ください。 年間休日106日 有給休暇あり 取得しやすい環境です |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
応募 → 書類選考 → 1次面接(担当者による会社説明、業務説明等を行います)※履歴書(写真付)をご用意ください。
その他・PR
調理は湯煎がメインで包丁を使うのは少しだけ。食べる人のことを考えておいしそうに盛り付ける工夫も大切!
【得意先は高齢者施設が8割】
当社が給食サービスを提供している得意先は高齢者施設が全体の8割を占め、ほかには保育施設、社員食堂、病院など約40カ所の施設を担当。60年近く積み重ねてきた実績によって、委託元とは良好な関係を築いています。
【献立や食材はタイヘイグループから提供】
食事の基本的な献立はタイヘイグループの栄養士が考えるので、現場ではそれに基づいて調理を行います。また、食材もタイヘイグループから一括で仕入れることで、効率とコストダウンを追求しています。
【作業は簡単な調理がメイン】
調理と聞くと包丁で魚や肉を切り刻むイメージがあるかもしれませんが、当社が給食サービスを提供している大半の施設ではお湯で食材を間接的に温める「湯煎」がメインなので、包丁はほとんど使いません。包丁を使うのはデザート用の果物のカットのほか、高齢者やハンディキャップのある方が食べやすいように食事形態に合わせて小さくカットする程度だから、調理の経験のない方も心配は要りません。
【盛り付けなどには工夫も必要】
調理担当は炊飯やお味噌汁などを作るほか、提供する食事をおいしそうに盛り付けるのも大切な仕事。そこには調理する人の個性が表れるので、食べる人が食事を楽しむ姿をイメージしてあなたのセンスを発揮してください。
[記者の視点]「食」を通じて多くの人に健康と幸せを届ける調理の仕事の重要性は、ますます高まっていく!
人間が生きていくために必要な要素である「衣食住」のなかでも、「食」は子どもから高齢者まであらゆる人にとって最も大切なものと言えるだろう。なぜなら人間は食事によってバランスよく栄養を摂ることで健康を維持できるし、おいしい食事はそれだけで人を笑顔にするパワーを持っているからだ。
事実、今回の取材でお邪魔した都内の高齢者住宅で提供される食事は、入居者の方の健康の源であるだけでなく、施設での生活に潤いを与えてくれる大きな楽しみになっているということを実感した。
「調理」の仕事は入居者の方と直接触れ合うわけではないが、「食」を通じて多くの人に健康と幸せを届ける仕事であり、確実に進む高齢化で高齢者施設が増え続けているわが国では、その重要性がますます高まっていくのは間違いない。
多彩な事業を展開するタイヘイグループの一員という安定した経営基盤を得たこともあり、会社としても世代交代を進めながらさらなる業務の拡大を目指していくということなので、令和食品の未来に自分のチャレンジを重ねてみる価値はあると感じた取材だった。
【先輩メッセージ】心がけているのは「召し上がっていただく方に満足してもらえるような形で提供する」
中村好男 入社2年目
前職では食品の納入の仕事をしていたのですが、そこを辞めて仕事を探しているときに知人からここを紹介されて入社しました。若いときに調理関連の仕事をしていたこともあって、仕事にはわりとすんなりなじめました。
現在は当社が委託給食サービスを提供している2カ所の特養(特別養護老人ホーム)の責任者として管理を任されているほか、3カ所ほどの高齢者住宅でヘルプとして調理を担当しています。僕は決まった1つの場所にずっといるよりもいろんな場所に行きたいほうなので、複数の場所を回っていろいろな人と仕事をしながら、ノウハウや情報を共有する働き方が性に合っていると感じています。
管理の業務はパートスタッフの勤務シフトを組んで、現場を効率よく回すのがメインです。あとは食材の在庫管理や毎月の棚卸しなども担当します。ヘルプの業務はパートスタッフのシフトがうまく埋まらなかった場合のフォローです。この仕事は互いが“助け合い”の精神を持つことが大切だと思うので、なるべく無理が生じないようにパートスタッフたちともコミュニケーションを図りながら取り組んでいます。
当社が食事を提供している施設は特養に限らず大半のところが365日稼働しているため、こっちの都合で食事の提供を止めることは絶対にできません。会社は現場に裁量を与えてくれており、そのぶん責任も重大ですが、現場にもちょくちょく足を運ぶ社長が自分たちの頑張りをよく見てくれているので、安心して働けています。
我々の仕事は各施設に合わせて食べ物を提供する仕事なので、「召し上がっていただく方に満足してもらえるような形で提供する」ということをいつも心がけています。そんな気持ちで一緒に働いてくれる方が入ってくれたら、これほど嬉しいことはありません。
企業情報
企業名 | 令和食品 株式会社 |
設立年月 | 昭和42年5月 ※令和元年5月社名変更 |
代表 | 代表取締役 藤巻良介 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 会社・工場・寮・保育所・福祉施設等の集団給食 請負並びにレストラン経営 催物・会合・記念パーティー等の出張料理 |
URL | http://reiwa-s.jp/ |