トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 製品開発(化学),生産・製造技術(化学) - 正社員 - 神奈川県【神奈川/川崎】製品プロセス開発(眼鏡レンズ) ※業界トップクラス/年間休日128日・長期就業◎【エージェントサービス求人】
株式会社ニコン・エシロール
掲載元 doda
【神奈川/川崎】製品プロセス開発(眼鏡レンズ) ※業界トップクラス/年間休日128日・長期就業◎【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)
イノベーション&テクノロジーセンター …
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
【光学機器大手のニコンと業界最大手の総合眼鏡メーカーの合弁会社/メガネレンズ・精密光学分野のリーディングカンパニー/年休128日/フレックス制/平均残業20時間】
◆業務内容:
当社のイノベーション&テクノロジーセンターにて眼鏡レンズの製品プロセス開発としてご担当いただきます。製造技術の経験を生かしてスキルアップいただけるポジションです。
◆職務内容:
・新たな眼鏡用研磨加工、玉型加工、及びその他メカ系付加工程等の開発
・新設計及び新素材レンズ製品に関わる上記各工程開発
・新工程及び新製品に対する品質評価手法及びフローの確立
・上記工程に関わる眼鏡用レンズ製造装置の新規仕様検討、改良仕様検討等
・新規設計及び既存装置改良による工程改善及び新付加価値の提案と具現化
・新技術探索
・特許調査及び出願
◇主な責務:
(1)新製品製品化に伴う研磨、玉型加工関連工程の確立
(2)QCDの優位性創出を目的とした技術開発、改善の推進
(3)新研磨及び玉型加工技術開発、改善により以下の付加価値を創出
・工程確立⇒新製品の製品化
・加工技術開発⇒基本特性及び生産性向上、コスト削減
・高安定性加工技術開発⇒生産性及び品質向上
・高精度加工技術開発⇒品質工場、製品の差別化、高付加価値製品の上市
◆当ポジションの役割:
・担当する業務内容を理解し、積極性、自発性をもって主体的に担当テーマを遂行
・関係部門とコミュニケーションを図り、担当テーマを円滑に遂行
・向上心及び広い視野を持ち、担当業務への取り組みや新規提案など取り組み
◆入社後の流れ:
製品の知識などを覚えていただきながら、OJTや先輩社員から指導で業務に慣れていただきます。徐々に業務を理解していただき、キャッチアップしていただきます。
◆企業概要:
同社は、2000年1月1日、株式会社ニコンおよびエシロール・インターナショナル(フランス)両社の強い意思によって、グローバルに展開するメガネレンズメーカーとして設立しました。精密光学分野のリーダーである「ニコン」と世界のメガネレンズのリーダーである「エシロール」が共に手を組み、研究開発、製造、販売のあらゆる面で相乗効果を発揮し、グローバルに事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
◆必須条件:いずれも必須
・製造業の技術開発(プロセス技術、応用製品)業務経験者
・生産設備仕様作成業務経験者
・生産設備、工程の改善業務経験者
※研磨及び玉型加工技術の開発経験があればなお可
◆歓迎条件:
・英語日常会話レベル及び電子メールベースでの英語コミュニケーション(目安TOEIC(R)テスト600以上)
募集要項
企業名 | 株式会社ニコン・エシロール |
職種 | 製品開発(化学)、生産・製造技術(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> イノベーション&テクノロジーセンター 住所:神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP R&D- D1137 勤務地最寄駅:田園都市線/溝の口駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜380,000円 <月給> 250,000円〜380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年収構成:月給*12+賞与+残業代が基本となります。 ■残業時間:平均20時間となっております。しかしながら、個人の技量に左右されます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> 残業平均20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:再雇用制度あり、企業年金制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 眼鏡レンズ年間5ペア無償支給 ニコン健保保養所 全国レイバン、オークリーストアで50%ディスカウント |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 年末年始休暇、夏季休暇(7〜9月中に連続した5日間を個人別に設定)、特別休暇 他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社ニコン・エシロール |
資本金 | 3,600百万円 |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 900名 |
事業内容 | ■事業内容: 眼鏡レンズと関連商品および補聴器の開発、製造、輸入、販売、流通、サービスの提供 ■企業概要: 同社は、2000年1月1日、株式会社ニコンおよびエシロール・インターナショナル(フランス)両社の強い意思によって、グローバルに展開するメガネレンズメーカーとして設立しました。精密光学分野のリーダーである「ニコン」と世界のメガネレンズのリーダーである「エシロール」が共に手を組み、研究開発、製造、販売のあらゆる面で相乗効果を発揮し、グローバルに事業を展開しています。 ■製品ラインアップ: 近視、遠視、乱視の矯正用の「単焦点レンズ」、シニア・アイ(老視)矯正のための「遠近両用レンズ(累進屈折力レンズ)」と「二重焦点レンズ」、プラスチックおよびガラス素材、標準屈折率1.50から、世界最高屈折率プラスチック1.74まで、無色レンズ、染色レンズ、調光レンズ(紫外線の量により色が変わるレンズ)、偏光レンズ、補聴器 ■エシロール・インターナショナル: 1972年フランス眼鏡業界の大手であるESSEL社とSILOR社が合併して誕生。眼鏡レンズをはじめ、コンタクトレンズ、眼鏡レンズ加工機器の製造・販売を手がける業界最大手の総合眼鏡メーカーです。工場はフランスの他に、アイルランド、米国、メキシコ、ブラジル、プエルトリコ、フィリピン、タイ、中国などに計15ヶ所、ラボは世界各地に293ヶ所。年間2億2千万枚の生産能力を持ちます。従業員数は100ヶ国以上、グループ全体で約30,000人です。 ■株式会社ニコン: 日本で最初の光学機器の総合メーカー「日本光学工業株式会社」として1917年に設立(1988年に株式会社ニコンに社名変更)。カメラ、電子画像機器、半導体製造機器、眼鏡製品、眼科機器などの製造・販売・サービスを一貫して行う総合光学機器メーカーです。1962年にカメラ、機器、眼鏡、硝子の四事業部制を実施。以来眼鏡事業部は、眼鏡レンズ、眼鏡フレーム、サングラス、眼科機器、補聴器などの製造販売を行なう総合眼鏡メーカーとしての地位を確立しました。革新的な技術により日本初のバイフォーカルレンズの開発、世界初のチタンフレームの発売などを実施し、常に眼鏡業界をリードしてきました。 |
URL | http://www.nikon-essilor.co.jp/ |