トップメーカー・技術系その他 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 東京都【ダンボール製品などの製造スタッフ】未経験歓迎◆女性活躍中
大幸紙工株式会社
掲載元 Create転職
【ダンボール製品などの製造スタッフ】未経験歓迎◆女性活躍中
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
大幸紙工株式会社 本社 転勤の可能性あ…
〜252万円
正社員
仕事内容
ダンボール・厚紙製品の製造業務。機械操作や手作業など製品によって作業内容が異なりますが、いずれもシンプルな作業ばかり!
《具体的には》
□機械操作
カッティング・打ち抜き・プレスなど、加工内容に合わせて機械を操作します。
□カス取り
製造時に発生したカスやゴミを取り除きます。
□組立て
折り曲げたり、接着したり、製品を組み立てます。
□検品・梱包
製品に不備がないかチェックしたあと、梱包。梱包した製品はパレットに載せます。
□出荷準備・在庫格納
フォークリフトを操作し、製品を運搬。
☆複数人で作業を分担!業務の進捗状況より、担当する作業が変わります。
※所持免許によりお任せする作業が異なります。フォークリフトの免許は入社後の取得もOK!
《何を作っている?》
勤務地となる本社工場がメインで製造しているのは、『補強板』。
家電などの重量物が入った箱を持ち上げる際、手を差し込み持ちやすくするための穴を見かけたことはありませんか?取手穴と呼ばれる穴ですが、箱の中身の重さによってはちぎれてしまうリスクがあります。箱が壊れてしまわないよう、穴を囲むように箱の内側に貼り付け、補強するのが『補強板』の役割です。箱に入れる製品の重さや持ち上げたときの力の加わり方などを考慮し、かたちや厚さ、大きさを調整します。
『補強板』のほか、梱包資材などお客様の要望に合わせた製品を製造しています。
※従事する業務の変更範囲:あり(近隣への配送業務をお願いする可能性があります)
応募条件・求められるスキル
上限40歳(例外事由3号のイ) ☆学歴・経験・性別不問!
《あれば尚可!こんな資格が役立ちます!》
□普通自動車運転免許(AT限定応相談)
□フォークリフト免許
☆フォークリフト免許は入社後の取得もOK!
定年制度(上限65歳)
再雇用制度(上限70歳)
募集要項
企業名 | 大幸紙工株式会社 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | 大幸紙工株式会社 本社 ※転勤の可能性あり:横浜工場(横浜市都筑区川向町922-29) 東京都大田区本羽田3-24-2 京急空港線「大鳥居駅」徒歩10分/JR京浜東北線「蒲田駅」「大森駅」からバス「羽田特別出張所」下車徒歩8分 |
給与・昇給 | 月給210,000円〜250,000円 《別途各種手当あり》 資格手当(職務手当 5,000円) 役職手当 家族手当(扶養人数×4,000円) 皆勤手当(10,000円) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 ☆勤務時間の変更応相談(7:00〜16:00) ■休憩時間 1時間15分 (12:00〜/1時間、15:00〜/15分) ■時間外労働 月平均2時間 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(前年度実績2,000円〜3,000円/月) 賞与年2回(7月・12月) 食事補助 ☆400円の仕出し弁当が200円で食べられる! 交通費規定内支給(月15,000円上限) バイク・自転車通勤可 制服貸与(ジャンパー・Tシャツ)☆私服勤務OK! ネイル・ピアスOK!髪色・髪型自由! 休憩室(個別ロッカー、冷蔵庫完備) 健康診断☆すべてA判定を受けた人に年齢×100円の手当支給! 慶弔見舞金 災害見舞金 BBQなどの親睦会あり 資格取得支援制度(フォークリフト/費用全額会社負担) 退職金制度(勤続5年以上) 受動喫煙対策:屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり) ■契約期間 雇用期間の定めなし ■試用期間 1ヶ月(同条件) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 ☆年間休日125日! 有給休暇 ☆半休もOK! 産前・産後休暇 育児休暇 ☆男性の育児休暇取得実績あり! 慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
仕事もプライベートも充実させられる!相談しやすい環境だから、のびのび働ける!
《立場問わず意見を出しやすい!》
業務に関する改善案など、「良い!と感じたアイデアは勤続年数・立場問わずどんどん採用!「ひとまずやってみよう!ダメだったら元に戻せば大丈夫!」というスタンスの社長のもと、色々なことにチャレンジできます。何かアイデアを思いついたら、声に出してくださいね!
《成長をバックアップ!》
製造スタッフの業務のなかにはフォークリフトを使う場面も。資格を持っていないと運転できませんが、当社は「やってみたい!」という前向きな人を応援する方針。支援制度を利用して、費用会社負担で資格取得を目指せます。取得後は、仕事の幅が広がりますし、資格手当も支給されますよ!
《プライベートも充実させられる!》
残業がほとんどないことも当社の特長。終業時間になればサッと帰れます。残業があっても、月平均2時間です。また、子育てへの理解も深く、男性の育休取得実績あり!子どもの体調不良による急な早退やお休みにも柔軟に対応。有休は半休から取得できるので、「子どもの学校行事があるから午後はお休み!」もOK !
「社長はどんな人?」畝本 政幸社長について、活躍中のスタッフに聞いてみました!
《入社16年目/製造スタッフ》
『良い人』と言うと取ってつけたみたいになっちゃいますけど、身近で頼れる存在です。困ったことや悩んでいることがあれば親身に相談に乗ってくれますし、なんとかしてくれるので、安心して今まで働いてこられました。
《入社14年目/製造スタッフ》
とにかく優しいです。小規模な会社ということもあり、社長とスタッフとの距離が近く、普段から一緒におしゃべりしています。相談もしやすいので、安心感があります。
《入社2年目/事務スタッフ》
本当に気さくな人です!とても身近な存在で普段から色々相談させてもらっています。以前働いていた会社では社長と1度も会ったことがなかったので、距離の近さはとくに実感していますね。また、「業務改善の提案は、立場を問わずウェルカム!」といった姿勢。思ったことを声に出しやすい環境を作ってくれているので、すごく働きやすいです。
【先輩メッセージ】現場のコミュニケーションは活発!ベテランが多いので心強いですよ。
ホウ ツウシン 2011年入社
《仕事のやりがいは?》
ダンボールは梱包材としてはもちろんのこと、最近ではスチロールに代わり緩衝材としても重宝されています。ものを運ぶうえで欠かせない存在のダンボールを扱うことに、やりがいを感じています。
《働くうえで心掛けていることは?》
やはり『安全』です。機械を使いますから、取り扱いには気をつけていますね。たとえば、稼働中の機械のそばにモノを落としてしまったとき。サッと取れば大丈夫かな?とも思うのですが、事故があってはいけないので、機械を1度止めてからモノを拾います。
《職場の雰囲気はどうですか?》
少数精鋭ということもあり、近しい雰囲気のなか働いています。コミュニケーションも活発ですね。それから、勤続年数の長い人が多いこともあり、みんな作業スピードが速い。新人さんは最初スピードの違いに気後れしてしまうかもしれませんが、裏を返せばベテランがたくさんいて心強い環境だということ。質問もしやすいので安心してもらえると思います。
《応募を考えている方にメッセージを!》
私ももともと製造業務は未経験でした。だから、未経験の方も安心してきてください。1から10まで全部教えますよ!
企業情報
企業名 | 大幸紙工株式会社 |
設立年月 | 昭和45年(1970年)4月20日 |
代表 | 畝本 政幸 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | 紙製容器製造業(厚紙抜き・貼り加工・プラスチック成形加工・特殊ダンボールケース製造、ダンボール製パレット・緩衝材製造・包装、梱包材の企画設計・加工) |
URL | https://www.taiko-shiko.co.jp/ |