GLIT

社会福祉法人 遠江厚生園

掲載元 Create転職

【地域包括支援センターでの主任ケアマネジャー】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

ケアマネジャー

磐田市城山・向陽地域包括支援センター …

〜208万円

雇用形態

正社員

仕事内容

地域包括支援センターにて、主任ケアマネジャーの業務をお任せします。保健師、社会福祉士やエリア内の他の主任ケアマネジャーなどと連携しながら、地域の課題解決に取り組みます。

【具体的には…】
■介護予防支援計画の作成
■エリア内の主任ケアマネジャーとの活動
∟他の主任ケアマネジャーと連携して、スキルアップ研修の企画・運営などを行います。
■包括支援センターへの問い合わせ対応、居宅への訪問など
∟高齢者支援を必要としている方へ介護保険などに関するご説明、現状やご要望のヒアリングなどを行います。15〜20件ほど並行して担当し、その他、随時お問い合わせに対応します。介護保険サービスの利用が決まったらケアマネジャーに引き継ぎます。
■ケアマネジャーのサポート
∟約30名の地域のケアマネジャーからの相談にのるなどサポートします。育成するというよりも、経験を活かして一緒に考えるというスタンスで進めています。

【ここがポイント!】
◎多職種と一緒に考えるからアイデアが広がる
当法人の方針として「チームで動く」ということを大切にしています。保健師や社会福祉士、他の主任ケアマネジャーと一緒に考えることで思考の幅が広がるメリットがあります。

◎オンライン研修でスキルアップ
テーマ別にオンラインによる社外研修が行われています。受講費用は会社負担で業務に必要な研修を受けることができます。ぜひスキルアップに活用してください。

<正職員募集>

応募条件・求められるスキル

◆主任介護支援専門員 ◆普通自動車運転免許 必須

募集要項

企業名社会福祉法人 遠江厚生園
職種ケアマネジャー
勤務地磐田市城山・向陽地域包括支援センター
静岡県磐田市見付2510-4
給与・昇給月給173,700円~ ※年齢・経験考慮
勤務時間8:30~17:30
■休憩時間
60分
■時間外労働
あり(月平均2時間)
待遇・福利厚生◆社会保険完備
◆賞与年2回(夏・冬 年4.4ヶ月分)
◆車通勤可
◆交通費規定内支給
◆住宅手当
◆受験助成制度(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員)などの受験助成
◆受動喫煙対策:詳細はお問い合わせください
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(6ヶ月)※同条件
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇月10日(毎週土日+他)/年間休日121日
※月1回程、土日出勤の場合有
提供キャリアインデックス

その他・PR

≪厚生労働省認定!≫若手も子育てママも働きやすい職場です

★年間休日121日!1時間単位で有休取得OK
スタッフに長く活躍していただけるように、働きやすい環境づくりに力を入れています。たとえば、お休みは業界でも珍しい年間休日121日!月10日の休みの他、スタッフの多くは毎月有給休暇も取得しています。

有休は1時間単位での取得もできます。中抜けして銀行や役所に行くのもOK。早めに伝えれば5日間ほどの長期休暇も取得できます。東京への宿泊旅行を楽しんでいるスタッフもいますよ。

★「お互い様」の心が働きやすい環境に
当法人は、若者の雇用・育成に積極的な企業として厚生労働省から「ユースエール認定」を受けています。スタッフの意欲を大切にしており、若手でも責任あるポジションに挑戦することができます。

また、子育てと仕事を両立しやすい企業として「くるみん認定」も取得。男性も育児休暇を取得しやすい他、スタッフの要望が採用されて、育児時短勤務の制度を就学前の6歳まで利用できるようになりました。実際に、子育て中のママも活躍しています。子育てや家族の介護の経験のあるスタッフが多いため、急な早退などにも「お互い様。行っておいで」と快く送り出してくれるなど、周囲の理解が得られやすい職場です。

≪資格を活かして貢献≫ブランクのある方も大歓迎!

★何気ないことも話しやすい職場
現在、当センターには主任ケアマネジャー1名、保健師2名、社会福祉士3名が所属しています。子育て中の働くママや親の介護と仕事を両立しているベテランスタッフなど、様々な人がいます。

コミュニケーションを取るのが上手な人が多くて、何気ないことでも気軽に話せる雰囲気です。「久しぶりに働くので不安‥」というブランクのある方も心配いりません。わからないことはチームの仲間たちがしっかりサポートします。なんでも相談してください。

★できることを引き出すようなサポート
介護サービスはご本人ができることを引き出してあげる、ということが大切です。これはケアマネジャーに対しても同じ。こうするべきと言うのではなく、どうしてそういう風にすることが必要なのかを理解してもらうことが重要です。自ら考えて動くことを待ちながら、一緒に考えて必要なときにはサポートする姿勢を大事にしています。

いろいろな職種・関係機関と交流しながら業務を進める主任ケアマネジャーは、介護保険の司令塔のようなポジションです。地域の方々の力になれるやりがいの大きなこの仕事にチャレンジしませんか?

【先輩メッセージ】いろいろな方の人生を見て、日々気付かされることの多い仕事です

大岡 美奈子 保健師/ケアマネジャー 入社18年目

主任ケアマネジャーの仕事の面白さは、いろいろな方の人生を見せていただくことだと思います。私の人生は1つしかないけれど、仕事を通じていろいろな経験を繰り広げてこられた方の人生を知ることができます。お話を伺っていると、勉強させていただくことばかりです。自分自身の視野が広がりますし、気づかされることが日々あります。私は家族と親子喧嘩をすることもありますが、自分はなんてつまらないことをしているんだろうって思います(笑)。人との出会いが多い仕事ですので、そんな風に感じる方は主任ケアマネジャーに向いているかもしれません。

仕事をする中で気をつけていることは、何かしてあげるというのではなく一緒に考える、という姿勢でいること。自分の価値観って狭いと思うんですよね。介護にはこうすべきだという正解はありません。いろいろな価値観に触れて、それを共有することが大切です。自分にはなかった価値観に出会えることはやりがいの1つですし、共有できる方は活躍しやすいと思います。

当ケアセンターには3職種6名のスタッフがいるんですが、なんでも話せる職場です。むしろ「こんなことは言えないよ」と思うような職場はダメだと思いますね。いろいろな問題に対応する必要がありますので、1人で抱えていてはできません。チームで考える必要がある。これからも、些細なことでもなんでも相談できる職場でありたいです。

企業情報

企業名社会福祉法人 遠江厚生園
URLhttp://www.tohtoumi-kouseien.or.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら