トップ人材派遣・人材紹介 - 半導体設計・開発,品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 東京都【東京/町田市】計測機器の電気回路設計業務/大手メーカーで働ける/在籍エンジニア多数◇福利厚生充実◎【エージェントサービス求人】
株式会社アウトソーシングテクノロジー
掲載元 doda
【東京/町田市】計測機器の電気回路設計業務/大手メーカーで働ける/在籍エンジニア多数◇福利厚生充実◎【エージェントサービス求人】
半導体設計・開発、品質管理・テスト・評価
顧客先 住所:東京都町田市 受動喫煙対…
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
≪≪定年65歳/残業月平均20時間程度/エンジニアの定着率90%以上/業界トップの案件数≫≫
◆職務概要:
◎80年以上の歴史を持つ老舗企業での電気回路設計業務をお任せ致します。
◎プロフェッショナルな技術集団として、常に最先端の技術を追求している環境です。
◆職務詳細:
(1)計測機器の電気回路設計
・計測機器および半導体機器の電気回路設計および開発
・高周波回路設計およびシミュレーション
・電源回路設計およびノイズ対策
・回路図の作成および部品選定
(2)図面作成
・設計仕様に基づく3Dモデリングおよび2D図面の作成
・設計変更や修正に対応し、最新の設計図面を維持
・基板製造のためのガーバーデータ作成
(3)試作
・試作基板の製造および組み立て
・試作機の動作確認および評価
・試作段階での問題点の洗い出しおよび改良提案
(4)試験・評価
・設計した回路および基板の試験および評価
・シミュレーションツールを使用した性能評価
・試験結果の分析および報告書の作成
などから適性を鑑みてお任せしていきます。
※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。
◆使用ツール:
OrCAD、オシロスコープ、Microsoft Office
◆働く環境/当社の特徴:
・全社月平均残業時間:20時間程度
・年休:123日
・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。
・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。
・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
電気回路設に関するアナログ/デジタルの一般的な知識
・各種計測機器の取り扱いに関する知識(オシロスコープの取扱い等)
・図面作成に関する知識
・不具合対応、客先対応の経験
募集要項
企業名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
職種 | 半導体設計・開発、品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | <勤務地詳細> 顧客先 住所:東京都町田市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 420万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル経験年数を考慮し話し合いの上、優遇します。 ※普通残業/深夜残業手当:1分単位で支給 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 就業時間はプロジェクトにより異なる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(車通勤の場合も含む) 家族手当:福利厚生その他欄に記載 住宅手当:転居が必要な場合のみ(家賃の半額/3万円上限) 寮社宅:社員寮、借上社宅制度あり※当社規定あり 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> テクニカル・ビジネススキル、TOEIC(R)テスト(R)テスト等受験費用補助、資格取得支援制度、リーダー・マネジメント研修、CAD等各種研修制度、実技研修・社内外研修制度、KENスクール・EGspace受講制度等 <その他補足> 具体的には社会保険完備 (雇用・健康・労災・厚生年金)、確定搬出年金制度 (401k)、社員寮、提携保養所、出産・育児・介護休暇制度、借上社宅制度、研修制度、慶弔金制度、メンタルチェック、キャリアプラン支援、KENスクール受講制度など ■家族手当:13,000円/子(1人6,000円、2人目以降6,000円) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏期休暇(当社カレンダーによる)◆年末年始休暇(当社カレンダー)による◆特別休暇(慶弔その他)◆有給休暇(初年度10日)◆産前・産後休暇◆育児休業・子の育児目的休暇◆介護休業・介護休業 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
無期雇用派遣
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、条件に変更はございません。
企業情報
企業名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
資本金 | 483百万円 |
平均年齢 | 33歳 |
従業員数 | 19,236名 |
事業内容 | ■概要: 大手自動車メーカーや総合電機メーカー・化学メーカー・航空機・医療機器・IT企業といった、国内最大手の企業の開発パートナーとして、システム開発/設計/研究/機械・電気製品開発を行っております。技術産業は安定した就業やキャリアアップを実現しており、飲食店やサービス業、文系出身の方でもエンジニアとして就業されております。 「モノ」×「IT」双方の分野において、より高い技術力を提供できるプロフェショナル集団です。 ■事業内容: 主に下記事業を展開し、IT、モノづくりをキーワードに多方面からアプローチしています。 (1)R&Dに特化した機械・電子・電気・組込制御分野の受託開発及び技術者派遣 ※次世代自動車・航空機・医療機器の研究開発、生産、技術開発など (2)IT、ソフトウェア開発、評価、解析などの受託開発、人材派遣、人材紹介他 ■社風: 「ひと」を大切にする企業です。「ひと」を大切にするからこそ、モノづくりだけではなく「人生」をつくるためのフィールドが整っています。 社外活動も活発で風通しのよいなんでも言い合える社風は、アウトソーシングテクノロジーの特徴です。 ■派遣会社から自社ブランドを持つメーカーへ: 将来の自社製品開発に向け、現場の意見を取り上げながら、ファブレスメーカー化=社内では「モノづくりプロジェクト」が進行中です。 ファブレスメーカー化へ向けもっと現場の声を聴こう、という提案から始まったもので、 もちろん社長や役員も参加し、経営陣も現場と一体化となり、現場第一主義で更なる成長を目指しています。 |
URL | https://www.ostechnology.co.jp/ |