GLIT

株式会社ダイヤモンド社

掲載元 doda

【HRソリューション事業】の営業企画(サービス品質向上/宣伝PR)◆60年の歴史がある人材関連事業【エージェントサービス求人】

商品企画、営業企画・販促戦略

本社 住所:東京都渋谷区神宮前6-12…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

《ビジネス書を中心に数々のベストセラー・ロングセラーを生み出し続ける老舗出版会社の人材開発事業》
■募集概要
ダイヤモンド社の主力事業のひとつであるHRソリューション事業(採用・人材育成商品の開発・販売)の営業企画(マーケティング・プロモーション)の担当者を募集します。当社で開発した適性検査・研修の特長をクライアント企業の人事担当者に訴求するべく、WEBサイト(https://jinzai.diamond.co.jp/)の運営、コンテンツ開発、メルマガ、セミナーなどの効果的な施策を企画・推進していただきます。

■ミッション/採用背景:
ビジネス出版社の資産とネットワークを活かし、企業にとって最も重要な経営資源である人材の採用、育成、組織活性化にかかわるコンテンツを開発し、人材事業でも産業界への貢献を目指しています。「アカデミックな知見と現場をつなぎ、人と組織の活性化を支援する」を事業理念として、学者・研究者とのネットワークを活かし、科学に裏付けられた知見を企業の現場でうまく機能させるためのツールやプログラムを開発し、提供しています。
業務拡大による増員募集です。

■業務詳細
営業からの声をヒアリングし、顧客のニーズを把握、適切な提案やプロモーション活動を行います。
・営業会社(代理店含む)と連携し、商品プロモーションの立案
・パンフレット、フライヤーなど販促物の作成
・商品、サービス、マーケティング施策に対する問い合わせ対応
・セミナーの開催
・リード獲得
<主なサービス>
適性検査、社員教育ツール、研修&ワークショップ、組織開発、360度評価、ストレスチェック。

■組織構成:
本部門は10名が在籍。メインの役割を持ちながら、各々が協力しながら対応しています。

■入社後の流れ:
ご経験に応じて異なりますが、1か月程度部門全体の業務を覚えていただくためにフォローを行い、その後はOJTにて業務に慣れて頂きます。

■本部門(人材開発・教育事業)について:
当社は人材関連事業を持つ唯一の総合出版社です。1965年に誕生した適性検査「DPI(職場適応性テスト)」に始まり、長い歴史と多くの実績を持つ事業であり、現在では全国5,000社以上におよぶクライアント企業の人事課題に真摯に向き合い続けています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれかのご経験:
・宣伝PR経験
・営業企画経験
・事業企画経験
・webマーケティング経験

募集要項

企業名株式会社ダイヤモンド社
職種商品企画、営業企画・販促戦略
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル
勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/明治神宮前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
612万円〜1,008万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):314,300円〜517,300円

<月給>
314,300円〜517,300円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、スキル・ご経験・選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年4回
■昇給:年1回
※モデル年収(2024年賞与実績に基づく) 
25歳:612万円/30歳:716万円/35歳:862万円/40歳:1008万円(諸手当・時間外手当除く)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
60歳に達した日〜同年度3月31日までの本人選択日

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修

<その他補足>
中小企業退職金共済制度・財形・各種貸付制度・人間ドック・提携保養施設・家族手当・食事手当ほか
【副業先の条件】会社の承認を必要とする。競合(同業他社)不可。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

※年間特別休暇連続5日、年末年始休暇8日、5月1日、他
※2025年度年間休日124日
※有給休暇 4月1日入社は20日、期中入社は(採用月/12×20日)入社日に付与(保有数最上限60日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社ダイヤモンド社
資本金140百万円
従業員数215名
事業内容■事業内容:
雑誌・書籍・デジタルメディアの発行・販売、各種会員制情報サービス、人材開発サポート事業、各種編集・制作受託

■事業の特徴:
ダイヤモンド社は1913年(大正2年)、経済雑誌「ダイヤモンド」の創刊とともに産声を上げました。以来110余年、書籍・雑誌・オンラインなど多用な媒体を通じた強力なコンテンツと、企業のニーズを捉えたソリューションで、経済社会の発展に貢献しています。

(1)雑誌事業…「Diamond WEEKLY(週刊ダイヤモンド)」「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー」「ダイヤモンドZAi」などの定期刊行物のほか、これらから派生する別冊、臨時増刊、ムックを発行しています。
(2)書籍事業(書籍・電子書籍)…ビジネス書のトップブランドでありつつ、児童書、女性実用、生活実用、サイエンスなど多彩なジャンルでベストセラーを生み出しています。書籍と連動したWebコンテンツの作成やセミナー開催なども広く展開しています。
(3)ウェブ事業…ウェブは、書籍・雑誌と並ぶコンテンツ事業の柱です。ビジネスとマネーという当社のコア・コンピタンスをテーマに、「ダイヤモンド・オンライン」「ザイ・オンライン」「ザイFX!」などを展開しています。
(4)人材開発・教育事業…経済出版社の資産とネットワークを活かし、企業にとって最も重要な経営資源である人材の採用、育成、組織活性化にかかわるコンテンツを開発し、人事部門に提供するB2Bビジネスを展開しています。
(5)ソリューション事業…企業や経営者、ビジネスパーソンの抱える課題について、雑誌・Web、書籍、冊子、セミナーなど、さまざまなメディアやツールを活用して、解決策を提供していく事業です。

https://www.diamond.co.jp/
URLhttps://www.diamond.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら