GLIT

テクニアーツ株式会社

掲載元 doda

【熊本県合志市】半導体製造装置のマニュアル動画作成◇専門的な知識が身に着く/年休125日/教育体制◎【エージェントサービス求人】

映像・サウンド系その他、翻訳(テクニカルライター)

東京エレクトロン九州 住所:熊本県合志…

300万円〜349万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜大手半導体業界企業×動画・VRにかかわれる/介護・接客・自動車ディーラーなど異業界・未経験出身者多数/土日祝休/専門的な知識が身に着けられる/熊本県の「サブリーディング育成企業」に認定〜

■業務内容:
当社は通訳・翻訳業、中国語教室を営んでおります。社長が創業前、半導体製造装置業界でのキャリアがあり、そのノウハウを生かして東京エレクトロン九州様、平田機工様向けに機械の手順書・マニュアル動画作成・翻訳等を行っています。そんな当社にて、マニュアル制作業務をご担当いただきます。

■業務詳細:
◇半導体製造装置の書面や動画でのマニュアル制作をメインで行っており、ご経歴を鑑みながらマニュアル制作業務をお任せいたします。
◇今後は2年程度を目安にVR、AR、MRを活用してのマニュアル制作等の業務もお任せする予定です。

■働く魅力:
◇エンジニア出身の社長の知見があり、専門的な知識を有しながらマニュアル制作が可能です。
◇年間休日125日・土日祝休みとワークライフバランスを保つことができます。

■組織構成:
7名(20代前半〜40代前半)で構成されています。

■当社について:
◇創業以来、大手半導体製造装置メーカーの顧客向け装置添付マニュアル(メンテナンス・オペレーション・安全マニュアルなど)の制作を手がけ、近年では自動車製造設備や再生医療の装置マニュアルを 手掛けるなど、少しずつではありますが活躍の場を広げています。
◇マニュアルの多言語展開も自社内で行っており、日本語版から他言語版まで一貫したマニュアル制作を可能にしております。また、中国語の分野にも力を入れており、マニュアル制作の他、中国語の翻訳・通訳や中国語教室LingLingの運営などの事業も展開しております。
◇2020年6月に熊本県のリーディング企業育成事業である、サブリーディング育成企業に認定されました。私たちは、これをスタート地点と捉え、次のステップのリーディング育成企業の認定、そして将来的にはリーディングカンパニーを目指し日々邁進しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・半導体製造装置に何かしら携わった経験をお持ちの方
・普通自動車運転免許をお持ちの方

■歓迎条件:
・「Unity(ユニティ)」というソフトでの制作経験者
・半導体製造装置の製造に関わったことがある方

募集要項

企業名テクニアーツ株式会社
職種映像・サウンド系その他、翻訳(テクニカルライター)
勤務地<勤務地詳細>
東京エレクトロン九州
住所:熊本県合志市福原1-1 東京エレクトロン九州(株)内 
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
300万円〜320万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜245,000円

<月給>
230,000円〜245,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(業績連動)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:15〜18:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
※試用期間中の労働条件:変更無

企業情報

企業名テクニアーツ株式会社
資本金6百万円
従業員数10名
事業内容■事業内容:
マニュアル制作事業、xR開発事業、多言語事業
URLhttp://www.techniarts.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら