トップ鉄鋼・金属 - 基礎、応用研究、分析(化学),生産・製造技術(化学) - 正社員 - 神奈川県【神奈川/藤沢市】研究開発(自動車向け鋼板・アルミ板の接合技術開発、新溶接法技術開発)◆リモート有【エージェントサービス求人】
株式会社神戸製鋼所
掲載元 doda
【神奈川/藤沢市】研究開発(自動車向け鋼板・アルミ板の接合技術開発、新溶接法技術開発)◆リモート有【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、生産・製造技術(化学)
藤沢事業所 住所:神奈川県藤沢市宮前1…
550万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
・対象商材:薄鋼板、アルミ板・押出材
・ステークホルダー:国内外の自動車OEM、Tier1など
・入社後の業務:溶接性の評価、事業部門との折衝、お客様への技術提案など。
・入社直後の期待業務:鋼板/アルミ板の溶接性の評価、材料改善に関する業務
・ひとり立ちまでの期間:2〜3年程度(前職の経験による)
■キャリアパス:
・能力や成長に応じて、工場や技術フロントへのローテも可能であり、新事業企画から現場設計まで経験を積むこともできます。さらには、専門性を高めるための社外研究機関駐在や海外留学することも可能です。
■魅力・やりがい:
・ソリューション技術センターは多彩なキャリア、バックグラウンドを持つ技術者が在籍し、当社素材・工法を自動車OEM、Tier1のお客様に提案することで、お客様の製品の価値を高める活動を行っています。
・技術開発本部の他部門よりもお客様と対峙する機会は圧倒的に多く、自身の開発した技術を直接提案出来る機会が多いです。
・様々なプロジェクトに関わることで、仕事の幅が広がり、技術者としての成長が期待できます。
・メカニズム解明などの専門的な業務に取り組むことができ、技術の深さを追求できます。
・様々な役割を果たすことで、チーム内での重要な貢献が可能となり、やりがいを感じられます。
・開発はチーム全体で進めるため、他の部門(開発、営業など)との協力が求められ、共同作業の楽しさがあります。
・技術の高度化に関しては国内外の大学や研究機関、学協会との連携も行っており、エンジニアリングに留まらない研究開発活動を行っています。社外の協力企業や大学研究機関との共同研究に参加することで、スキルアップや新しい知識の習得が期待できます。
※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・材料工学、機械工学、化学専攻出身で、研究開発の経験をお持ちの方(実務経験不問、研究対象不問)
■歓迎条件:
・新分野探索の経験・興味
・金属、機械メーカーなどの研究開発部門での勤務経験
・自動車部品(材料)の設計、評価経験
募集要項
企業名 | 株式会社神戸製鋼所 |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、生産・製造技術(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> 藤沢事業所 住所:神奈川県藤沢市宮前100-1 勤務地最寄駅:JR東海道線/大船・藤沢駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 570万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜439,000円 <月給> 230,000円〜439,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(会社規定に基づく) ■賞与:年2回 ■モデル年収(残業20Hの場合): 25歳 570万円(月給29.3万円+手当+賞与) 30歳 780万円(月給36.2万円+同上) 34歳 970万円(月給43.9万円+同上) 37歳 1100万円(月給51.1万円+同上)※管理職 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 <その他就業時間補足> ※始業、終業時間は各事業部門により設定 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(会社規定に基づく) 寮社宅:福利厚生その他欄参照(会社規定に基づく) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:会社規定に基づく <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■階層別・課題別・専門別研修など <その他補足> 【退職金制度】 有 ※会社規定に基づく 【寮・社宅制度】 有 ※会社規定に基づく 【保険】 健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 【その他制度】 社員持株会 各種財形貯蓄制度 退職金 社宅/独身寮制度(適用条件有) カフェテリアプラン(年間8万5千円相当) 【育児・介護】 産前産後休暇 育児休業 介護休暇 短時間勤務制度(育児・介護) 他 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※年休スケジュールは各事業所毎に設定。事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。 ■有給:入社月に応じて当該休暇年度中(4月1日〜翌年3月31日まで)付与(試用期間終了後から利用可) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の労働条件は変更なし(ただし有給休暇は試用期間終了後から利用可能)
企業情報
企業名 | 株式会社神戸製鋼所 |
資本金 | 250,930百万円 |
平均年齢 | 39.5歳 |
従業員数 | 38,411名 |
事業内容 | ■事業内容: 「素材系事業」、「機械系事業」、「電力事業」を3本柱としてコア事業に位置付け事業を展開しています。アルミ缶やHDD等の生活日用品〜航空機〜さらには、神鋼神戸発電所(石炭火力発電)が稼働している発電事業まで、幅広い分野で価値を生み出し高い世界シェアを誇る製品を保有しています。 ・素材系事業:鉄鋼アルミ・素形材・溶接の領域で事業展開をしております。鉄鋼アルミ事業では鉄とアルミを製造する唯一のメーカーとしてシナジーを発揮しております。また、素形材事業では自動車、航空機、鉄道、造船などの軽量化に関する分野に注力し、国内トップクラスを堅持、溶接事業では溶接ソリューション企業としてアジアでのシェア獲得に向け事業を展開しております。 ・機械系事業:機械・エンジニアリング領域で事業展開をしております。多種多様な製品設計技術や独自のプロセス技術を用いて、顧客の生産活動の効率化や社会課題の解決に貢献しています。さらには、環境負荷低減を実現するLNG燃料船向けの圧縮機や原発の廃炉にともなう廃棄物処理ビジネスなど、変化の激しい現代において新たに見られるニーズにも幅広く対応しています。 ・電力事業:製鉄所における自家発電のノウハウを発展させ電力事業を拡大してきました。地域社会や地球環境に貢献するため、各事業部と連携し、安定・高効率なエネルギー供給と、環境負荷の低減を両立させています。クリーンな都市型発電所の実現で、地域と一体となったエネルギーの有効活用に挑戦していきます。 |
URL | http://www.kobelco.co.jp/ |