トップ医薬品・化粧品 - 生産管理・製造管理,サポートエンジニア,フィールドエンジニア - 正社員 - 山形県【山形工場】医薬品製造設備の点検保守/マネージャー※東証プライム上場/ジェネリック医薬品/福利厚生◎【エージェントサービス求人】
東和薬品株式会社
掲載元 doda
【山形工場】医薬品製造設備の点検保守/マネージャー※東証プライム上場/ジェネリック医薬品/福利厚生◎【エージェントサービス求人】
生産管理・製造管理、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
山形工場 住所:山形県上山市金瓶字湯坂…
900万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎
■業務内容:
下記の部署内代表的業務を遂行する上でのマネジメント業務をしていただきます。
■業務詳細:
・医薬品の生産設備、ユーティリティー設備の維持管理
・新規設備の導入、設備移設及び改造
・設備巡回、定期点検、自社修理の対応・突発故障の対応
・消防設備、受変電設備などの法定点検対応
・省エネ法に関する各種書類提出対応、電気・ガス使用料削減に関する省エネ対悪の立案・計画・実行
■組織構成:
50代以上3名、40代〜20代 10名程度
■ジェネリック医薬品とは:
ジェネリック医薬品は、新薬の特許期間などが過ぎた後に他のメーカーから同じ有効成分でつくられるお薬です。効き目、品質、安全性が新薬と同等でありながら低価格で提供できます。今、日本の医療費は急速に増え続けていて、医療費の増大を抑えることが急務です。ジェネリック医薬品は国からも普及が求められています。皆さんの未来を守るためにも、とても重要な役割を担っています。
■当社について:
▽ジェネリック医薬品事業
薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売をおこなっています。品質や安全性はもちろんのこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、さまざまな取り組みをおこなっています。
▽健康関連事業
東和薬品の新規事業。
ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。
▽数字で見る東和薬品
https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php
▽職種相関図
https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許(AT限定可)
・パソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイント)のできる方
・プレゼンテーションスキル
・製薬業界でマネジメント業務を少なくとも5年以上経験しており、GMPをはじめとした日本国内の環境・安全衛生のレギュレーションなどの関連法規制に関する知識がある方。
■歓迎条件:
資格:第二種電気工事士
募集要項
企業名 | 東和薬品株式会社 |
職種 | 生産管理・製造管理、サポートエンジニア、フィールドエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 山形工場 住所:山形県上山市金瓶字湯坂山17-8 勤務地最寄駅:JR奥羽本線/茂吉記念館前駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 937万円〜1,189万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):483,000円〜613,000円 <月給> 483,000円〜613,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与あり:年2回支給(前年度実績:計6カ月分) ■時間外労働、休日労働、深夜労働、交替勤務手当あり(就業規則による) ■昇給あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 時間外労働有無:無 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関・マイカー:月10万円限度 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:33歳迄(規定あり) 寮社宅:借上社宅制度(33歳まで)※規定あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 62歳 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度/資格補助…中途入社研修、資格取得研修、階層別研修など ※現在、更なる教育体制の充実を目指して、体系作りを進めています。 <その他補足> ■健康医療関連 人間ドック支援、生命保険料の給与控除、団体保険、LTD制度 ■制度関連 退職金制度、社内持株制度、財形貯蓄制度、福利厚生倶楽部、通信教育補助制度、表彰制度 ■各種手当の支給 通勤手当、時間外手当、家族手当、別居手当、公的資格手当 など ※支給条件あり ■その他 ファミリーサポート休暇(妊娠中の体調不良、配偶者の出産準備、子供の病気や入院、子供の学校地域行事参加、要介護状態の家族の介護など(毎年5日を限度))ク… |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前 産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、生理休暇、看護休暇、ファミリーサポート休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 東和薬品株式会社 |
資本金 | 4,717百万円 |
平均年齢 | 36.9歳 |
従業員数 | 3,519名 |
事業内容 | ■事業内容:医療用医薬品の製造・販売・自社製品 781品目(2024年4月現在) 東和薬品グループは「私達は人々の健康に貢献します 私達はこころの笑顔を大切にします」という企業理念のもと、優れた製品とサービスを創造することによって、人々の健康に貢献します。そして、私達の企業活動を通して患者様、医療関係者の皆様、地域社会をはじめとするすべての方々にこころから喜ばれ、求められる企業を目指しています。また、2030年までの国際目標であるSDGs(持続可能な開発目標)については、開発目標の3である「すべての人に健康と福祉を」を中心として貢献を目指し、取り組んでいきます。 ■強み: 『①直販体制』…これまでの製薬企業は、大手卸を通す間接的な方法で売上構築を行っていますが、同社の場合は卸を通さない直販体制を構築しております。昨年度末には日本全国に事業拠点を71拠点まで増加させ、常に新しく付加価値の高い情報を直接提供することが出来るようになりました。また、直販体制を実現することで、研究・開発・製造・販売を全てで同社が責任を持って対処することができます。 『②独自の製剤技術・高品質の医薬品製造』…ジェネリック医薬品は単に新薬と同様のものを製造するだけではありません。例えば、水なしで服用できるOD錠がその一例となります。同社の主力商品の一つであるアムロジピンOD錠は「2009年最優秀ジェネリック医薬品賞」に輝き、OD錠の基盤技術である「RACTAB技術」は、2010年度に日本薬剤学会から表彰実績がございます。さらに、生産面においては2011年10月に山形工場が竣工され、日・米・欧3極のGMP(医薬品などの品質管理・製造管理の基準)を満たした「国際標準」工場が誕生しました。世界の製薬工場の中でも、類まれな最新鋭の製造設備を整えております。大阪工場・岡山工場と合わせて3工場体制が整い、2026年度には175億錠の生産体制を目指して増産を続けております。 |
URL | http://www.towayakuhin.co.jp |