GLIT

マネックス証券株式会社

掲載元 doda

【赤坂/第二新卒歓迎】サービス企画・プロジェクト推進◆フレックス・週3リモート可/残業月15時間程度【エージェントサービス求人】

商品企画、金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務・バックオフィス(証券・商品取引系)

本社 住所:東京都港区赤坂1-12-3…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職種未経験歓迎・営業からのキャリアチェンジ/フレックス・週3リモート可◇経営層との距離が近くフラットな環境/残業月15時間程度】

当社のお客様である個人投資家向けの金融商品に関するサービス企画をお任せします。担当商品全体の戦略的な方向性の策定、新たなサービスの企画、既存サービスの改善、市場展開戦略、競合分析、市場調査などが主な業務内容です。またプロジェクトを成功に導くためのマネジメント業務も必要となるため、エンジニアやマーケティング部など様々な部署との交渉・折衝を能動的に行っていただける方を求めています。

■主な業務内容
・担当商品の戦略策定と長期計画の立案
・市場調査と競合分析(顧客ニーズやサービス利用状況の分析)
・業務/サービス設計
・プライシング、収支見込の作成
・プロジェクト戦略の策定とサービスの成果分析
・簡易なシステム開発やwebコンテンツの設計、法定書面の作成
・ステークホルダーとのコミュニケーション(社外の委託先や関係機関との折衝も含む)など

■本ポジションの魅力
【豊富な証券知識の習得】
関係部署と連携したプロジェクト推進によって多様な証券業務に触れていただけます。
【PMとしての成長性】
顧客ニーズ分析〜リリースまでのプロジェクト推進の全工程を担当いただくため、幅広い経験を積んでいただけます。
【多様なプロジェクトへの参画】
事業拡大に応じて担当以外の商品・サービスのプロジェクトにも参加いただけるため、多方面で知識を深めていただけます。

■組織構成:全体で16名
商品サービスごとに以下4つのチームに分かれています。
・株式(国内、外国)
・投資信託(NISA含む)
・債券、デリバティブ商品
・投資情報
各チームおおよそ3名ずつで構成されており、各担当にアサインされた業務についてもチームでフォローをしていきます。
入社後はOJTを中心にチームでのサポート体制があります。
※配属は適性を考慮し、上記いずれかを予定しております。

■キャリアパス
担当商品を数年ごとに変更するのではなく、興味のある商品に基づいて経験を深められる専門的なキャリアパスも可能です。
将来的にはプロジェクトオーナーとして、商品やサービスの戦略設計に近い経営ポジションで活躍いただくことを想定しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:職種未経験歓迎※以下いずれかのご経験をお持ちの方
金融機関での勤務経験(銀行・証券・カード会社など)
金融商品やマーケットに関する深い知識(金融機関での実務は不問ですが、PMやサービス企画など関連業務のご経験をお持ちだと尚可)

■歓迎条件:
・SQLやデータ分析の基礎知識
・簡易的なITサービスの企画や設計の経験
・実務で英語を使った経験(翻訳サイトを使って読み・書きが問題なくできる程度)

募集要項

企業名マネックス証券株式会社
職種商品企画、金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務・バックオフィス(証券・商品取引系)
勤務地<勤務地詳細>
■本社
住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25F
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):340,000円〜538,000円

<月給>
340,000円〜538,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験やスキルに応じて決定
昇給:年1回
賞与:年2回(会社業績・個人評価に応じて決定)
<固定残業時間が含まれる場合があります>
固定残業30時間分を含む年収700万円の場合、基本給438,252円+残業手当100,209円
※30時間を超えた場合は割増賃金を支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT および、
・自己投資支援制度(半期毎に10万円、年間20万円使用可)
・資格取得補助制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

連続休暇(5日)
誕生日休暇(1日)
勤続休暇(勤続5年毎に5日)
その他各種休暇あり(慶弔、裁判員、結婚、産前産後、配偶者育児、子の看護、介護 など)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名マネックス証券株式会社
資本金13,195百万円
平均年齢41歳
従業員数399名
事業内容■特徴:
設立から26年目を迎えた、業界大手のネット証券会社です。これからの日本に欠かせない資産形成に関するサービスを展開しています。

<様々なバックグラウンドを持つ社員が存在>
エンジニアを中心に、既存社員は中途採用者も多く存在します。そのためメンバー間での垣根は低く、同じ立ち位置で業務が進められるため入社後すぐに組織に馴染んでいただきやすい環境です。また金融以外の業界経験が豊富な社員も多いため、周囲から様々な刺激を受けながらキャリアアップへつなげていただくことが可能です。

<金融らしくないフラットな環境>
社長室や役員室といった経営層と社員を隔てる部屋一切存在しません。オフィスでは服装自由、上司や先輩とも気軽にコミュニケーションをとっていただける環境のため、「金融らしくない」カジュアルな雰囲気が特徴となっています。また年功序列ではなく各自の成果に応じた評価体制となっているため、若手のうちから活躍し力を発揮していただける社風となっています。

<柔軟な働き方を実現>
業界内では珍しいフレックスタイム制度を導入しており、ご自身のライフスタイルに合わせた業務が可能となっています。また在宅勤務を正式制度として導入したため、コロナ終息以降もリモートワークが可能となっています。お休みも取りやすく、5日間の連続休暇など通常の年次有給休暇以外のお休みも各種ご利用いただけます。

<証券システムの自社開発を行う会社>
証券基幹システムの内製化という業界でも珍しい取り組みを進めている会社で、口座数は約200万、お預かり資産額は5兆円という大規模システムを自社で開発・運用しています。開発から保守〜インフラ、サービス企画を担うビジネス部門に至るまでシステムに関わる全てのチームが社内に存在します。一気通貫でのシステム開発によってお客様へより良いサービス提供を行うことが可能となっているため、ユーザー重視の環境に魅力を感じ入社を決める方も多いです。
URLhttps://www.monex.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら