トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理 - 正社員 - 宮城県【仙台】建築施工管理技士(大型施設や公共系の案件多数)〜U・Iターン歓迎〜【エージェントサービス求人】
東北共栄建設株式会社
掲載元 doda
【仙台】建築施工管理技士(大型施設や公共系の案件多数)〜U・Iターン歓迎〜【エージェントサービス求人】
建築施工管理
本社 住所:宮城県仙台市青葉区上杉2-…
450万円〜549万円
正社員
仕事内容
<<短大などの教育施設/病院や商業施設など大規模案件の実績アリ>>
■業務詳細:
建築事業を中心に、企画・設計・施工をトータルプロデュースする当社にて、建築物の設計、施工管理業務をお任せいたします。
現場巡視による工事品質の管理を始め、予算管理、工程管理等、開始から竣工までの品質/安全管理等をご担当いただきます。
■組織構成:
従業員は7名おり、施工管理に従事されている方は4名となります。
新卒入社から定年を迎える社員も在籍するなど、働きやすさ、定着率が魅力の組織です。
■担当案件:
医療/教育/商業/公共施設、工場などの非住宅系の案件が多数となります。規模間の大きな施工にチャレンジしたい方、これまでの経験を活かしより大きなものを形にしたい方は是非ご応募ください。
■当社の特徴:
・1969年設立し、建設事業を中心に企画〜設計〜施工を行う事業を展開しています。これまでに医療施設、教育施設、商業施設、公共施設、工場、集合住宅、一般住宅など、多岐にわたり建設の実績があります。地元宮城県仙台市の建設事業者として美しい都に歴史を刻んできた誇りを胸に地域社会に貢献していきます。
・品質方針として、自己の経験と技術を駆使し、誠心誠意を以って『為すべきことを為す』、欠陥を『隠さず』『顕かにする』ことによって継続的な改善を行い、良質の製品を提供することで顧客の信頼に応え、地域社会に永続的に貢献してまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・施工管理経験
・普通自動車免許取得
・1級もしくは2級建築施工管理技士
・建築士2級
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 東北共栄建設株式会社 |
職種 | 建築施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:宮城県仙台市青葉区上杉2-2-47 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜300,000円 その他固定手当/月:24,000円 <月給> 274,000円〜324,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:あり(昨年度実績2ヵ月分) ■固定手当:24,000円(※内訳をご教示ください)固定残業代として支給、10時間を超える時間外労働は追加で支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■1年単位の変形労働制(1週間の平均労働時間40時間以内)■残業:月22時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定支給 家族手当:配偶者10,000円、子一人につき3,000円 住宅手当:5,000円〜20,000円(当社規定) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■従業員専用駐車場あり ■喫煙可能場所あり |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 夏季休暇(3日間)、年末年始(5日間) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の給与変動はありません。
企業情報
企業名 | 東北共栄建設株式会社 |
資本金 | 25百万円 |
平均年齢 | 49.42歳 |
従業員数 | 7名 |
事業内容 | ■事業内容: 建設事業(企画・設計・施工) ■品質方針: 自己の経験と技術を駆使し、誠心誠意を以って「為すべきことを為す」。 欠陥を「隠さず」「顕かにする」ことによって継続的な改善を行い、良質の製品を提供し、顧客の信頼に応える。 以って地域社会に永続的に貢献する。 |
URL | http://t-kyoei.com/ |