トップ自動車・輸送機器関連 - 品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 静岡県品質保証(係長級)/世界シェアトップクラスのHEV用電池メーカー/大手自動車メーカー子会社/湖西市
大手自動車メーカー子会社 電池メーカー
掲載元 マイナビスカウティング
品質保証(係長級)/世界シェアトップクラスのHEV用電池メーカー/大手自動車メーカー子会社/湖西市
品質管理・テスト・評価
静岡県湖西市
650万円〜900万円
正社員
仕事内容
ハイブリッド車をはじめとする次世代自動車(エコカー)用電池、世界シェアトップクラス企業にて、品質保証に関する以下の業務をお任せします。
〈業務内容〉
①お客様からの品質に関する窓口
■市場及び納入不具合への対応
■お客様からの各種品質関連要求への対応
② 市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進
■市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析
■対策、再発防止の推進
③製品品質確保の仕組み整備と改善
■プロセス監査改良業務(社内/仕入先様)
■製品監査
④全社品質活動、品質教育に関する窓口
■全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動
■品質教育の企画推進、人財育成
〈仕事の面白味〉
◎業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です
世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。電池の故障で車が使えないお客様を一人でも減らせるよう、1件の品質問題にこだわって取り組んでいます。
〈キャリアプラン〉
◎品質業務のスキルアップを経て、品質部門のリーダーとしての活躍を期待しています。
◎これまでに培ってきた経験を活かしながら、品質機能に関する業務のチームリーダーとしての役割を担っていただきます。
◎品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただき、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。
〈職場のイメージ〉
■品質保証室は4つのグループ構成であり、各グループの人数は10名程度の少数精鋭の組織です。
■各グループ間のコミュニケーションも多く、連携してお客様の期待を超える品質を追求しています。
■職場は、職場環境改善の進んだ『品質棟』事務所での勤務となります。
〈職場のミッション〉
■製品/サービス の品質向上を図り、お客様満足度を向上させる
■監査改良(プロセスの再発防止、改善)を推進しプロセスの質を向上、品質ロス(納入、市場/工程内不具合、仕事の手戻り/やり直し等)の撲滅により経営に貢献
■解析技術向上により不良の早期解析、フィードバックを行い、良い製品をお客様に届ける
募集要項
企業名 | 大手自動車メーカー子会社 電池メーカー |
職種 | 品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | 静岡県湖西市 |
給与・昇給 | 想定年収:670万円~880万円 想定月給:340,000円~440,000円 ※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。 ※上記年収は、残業時間30時間/月と賞与を含めた算出となります。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 8:30~17:15(休憩45分、所定労働時間8時間) |
待遇・福利厚生 | 〈保険〉 健康保険(トヨタ自動車健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 〈通勤費補助〉 新幹線通勤費補助、高速道路代補助、パーク&ライド補助(支給条件有) 〈待遇、福利厚生、施設〉 在宅勤務可、育児短時間勤務(小学校1年生終了まで可能)、事業所内保育園あり(時間:7:00~19:00、0歳児~小学校就学前まで)、財形貯蓄、退職金制度(パナソニックグループ確定拠出年金に加入)、社員持株会(トヨタ自動車株)購入可能、総合保険(トヨタグループ総合保険)加入可能、自動車保険(トヨタグループ団体保険)加入可能、その他(レクリエーション費補助、トヨタ自動車健康保険組合の保養施設等利用可能、通勤用ハイブリッド自動車購入補助制度、入社時の引越し費用負担(条件有)、制服無料貸与) 【施設】事業所内保育園、健康管理室、図書コーナー、社員食堂(朝・昼・晩利用可)、売店、ATM、体育館、ジム 【同好会活動】サッカーサークル、野球サークル 等 【キャリアコンサルティング制度】1年に1回、所属長とのキャリア面談を実施 【社内イベント/節目における全社イベント】家族の会社見学会 、部署別レク… |
休日・休暇 | 週休2日制(原則土曜日/日曜日)長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度 ◎年間休日121日 有給休暇 22~26日(初年度は入社月に応じ付与、2年目以降毎年4月1日に26日付与) 5dayバケーション制度(3年に1回 公休日と年休合わせて5連休を取得) 子育て休暇(配偶者もしくは本人の産後3年以内に最大10日連続の年休を取得)、育児休業、介護休業、産前産後休暇、裁判員特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 大手自動車メーカー子会社 電池メーカー |