GLIT

株式会社オデッセイコミュニケーションズ

掲載元 doda

【丸の内】社内SE◆webサービス、業務システム等幅広い/国内唯一のMOS運営企業/残業15H程【エージェントサービス求人】

社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守

本社 住所:東京都千代田区丸の内3-3…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【残業平均15時間程度・開発→PM/PLへ・リモート有/MOS試験を中心としたIT資格試験の実施・運営企業の社内SE/アプリ・インフラ有】

■業務概要:
当社の情報システム部門にて主にシステム側に携わっていただく社内SE業務です。社員が使用する業務システムから試験会場で使用されるwebシステムまで幅広く担当します。内製で開発しているシステムが多く開発工程は企画〜保守運用までプログラミング含め幅広く担当頂く想定です。
※一部外注もございます。内製:外注=8:2
※入社後配属はシステム開発部です。その後、本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。

■開発環境:
・開発言語:PHP、VB6、C#
・OS:Windows/Linux
・DB:SQL Server、PostgreSQL

■採用背景:
現在は、既存のシステムの保守中心ですが、今後はシステムの新規開発を進めていくため、人員強化を目指しております。

■キャリアパス:
社内SEとしてのキャリアを想定しております。
時期により割合は異なりますが、アプリのみではなくインフラ側も担当いただき、ゆくゆくはプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。

■トピックス:
・ソフトウェアのバージョンアップ対応
・基幹システムのマイグレーション
※VB6⇒新しい言語
└言語は検討中の段階です。

■組織構成:
・社内情報システム部門:マネージャー50歳、メンバー3名の計4名
・男性:女性=3:1
・メンバー年齢層は全員40代

■就業環境:
・残業時間15時間程度
社長の意向で、19時には社員が全員退社している環境です。
・リモート週1回実施
・計画的な休日対応が年1回程度発生する想定です。

◆MOS資格について
Office製品をよく使用する業務には欠かせない国際資格で、お客様には金融業界や商社の方が多いです。
実は機能のうち2割程度しか使っていない方も多く、「ばっちり使えると思っていたがこんな機能もあるなんて知らなかった!」という声もあります。
IT化が進む現代において、パソコンスキルは必須スキルの1つ。Office製品の機能を十分に使えるようになるために、社会人に欠かせない資格です

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・オープン系システムでの要件定義、実装・コーディング経験がある方
※言語:PHP、VB.NET、C言語ほか

■歓迎要件:
・インフラ環境の保守・運用経験がある方

募集要項

企業名株式会社オデッセイコミュニケーションズ
職種社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区丸の内3-3-1
勤務地最寄駅:JR各線/有楽町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):246,000円〜338,000円

<月給>
267,000円〜400,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(業績と本人の成果による)
■昇給:年1回(4月)
※固定残業手当は月、10時間、21000円〜月、20時間、62000円を支給
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月残業約15時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:50,000円迄
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
退職金制度:勤続年数などの条件あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
各種研修制度有り

<その他補足>
関東ITソフトウェア健康保険組合の各種保養施設利用可。かんぽ生命保険、がん保険(年齢条件有り)の任意加入(保険料会社負担)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土日祝日、年末年始(12/29〜1/4)、有給、慶弔、時間休取得可
10年勤続特別休暇など
サーバーのメンテナンス等により土曜日出勤する場合は代替休日制度あり。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
状況によりさらに3ヶ月延長する場合あり

企業情報

企業名株式会社オデッセイコミュニケーションズ
資本金27百万円
平均年齢42歳
従業員数56名
事業内容日本最大規模のIT資格「MOS」試験の立ち上げから28年、累計受験者520万人の運営実績を中心に、資格ビジネスを展開、創業以来黒字経営をしてきました。
MOSだけでなく、データサイエンス分野などの、これからの時代に必要とされる働く人のキャリアを支援する教育サービスを創出しています。

東京丸の内のオフィスを基点に、全国1,500か所の外部試験会場の協力を受け、海外の取引先、各分野の専門家の協力も得ながら、約60名の少人数の組織ながら、全国的なビジネスを展開。
少人数で運営しているためマルチタスクになることが多く、色々なことに挑戦したい方にとっては、成長できる機会が多い環境です。

Excel・Word・Windows等ITスキルに習熟している方や統計・データ分析のスキルをお持ちの方、これからのデジタル技術や学習方法に関心の高い方、仮説を持ってセンスの良い提案ができる方、大歓迎です。

しっかり働いてしっかり休むのがオデッセイ文化。無駄な残業は少なく、勤続10年社員には+5日間の特別休暇もあります。

■社会貢献活動:
・オデッセイIT奨学金…公益財団法人AFS日本協会が行う「AFS年間派遣プログラム」を通じて高校留学を応援する2006年から開始した奨学金制度です。
・オデッセイ コミュニケーションズ奨学金…経済的負担を軽減して学業に専念できる環境を提供し、若者の育成を図ることを目的に一橋大学の学生を対象に2010年から開始した奨学金制度です。

■Microsoft Office Specialistの特徴:
Word、Excel、PowerPointなどマイクロソフトのOffice製品の利用スキルを証明する一般パソコンユーザー向けのIT資格として毎年約18万テスト実施し、2024年12月末現在累計受験者数が520万人を突破。就職活動やビジネスで使える実践的な資格として多くの方が取得ています。

■代表取締役社長 出張(でばり)氏の特徴:
1959年高知県生まれ。84年一橋大学法学部卒業、外資系コンサルティング会社に入社。87年ハーバード・ビジネス・スクール(MBA)卒業、外資系投資銀行に入社。その後、96年オデッセイコミュニケーションズを設立。
URLhttps://www.odyssey-com.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら