GLIT

株式会社助川工務店

掲載元 Create転職

【非木造建物の施工管理】経験者優遇

建築施工管理、土木施工管理、プラント施工管理

転勤の可能性:なし> 株式会社助川工務…

〜580万円

雇用形態

正社員

仕事内容

建築物(主にS造/RC造)の新築工事やリノベーション工事、公共工事の施工管理・監督業務です。工期は半年~1年程度の案件がほとんど。まずは比較的かんたんな現場からお任せしていく方針です。

<具体的には——>
◎施工図や工程表の作成
◎資材や職人の手配
◎工程・品質・安全・原価などの管理
◎現場巡回
◎お客さま対応 など

<施工実績/主な現場>
◆公立学校・保育園
◆介護・福祉・医療施設
◆オフィスビル・マンション・商業施設 など

新築工事やリノベーション工事、老朽化した建築物の耐震補強・構造補強工事をしたり。
工期は規模により異なりますが、およそ半年~1年の現場がほとんどです。

【現場のエリア】東葛エリア
┗千葉県柏市を中心に、松戸市・流山市・我孫子市など
遠くても会社から1時間半程度の現場がほとんど。
そのため、移動時間が短く、残業は少なめ◎
★直行直帰OK!
★社用車は1人1台貸与・通勤利用も可能です!

<営業部・工事部の協力体制あり!>
入社後は、工事部の先輩が指導にあたりあなたをサポートします。共に現場に携わり業務の流れを掴むことからはじめてください。営業部も定例会議や施主様との交渉など現場をサポートします。非木造建築の施工経験、管理経験さえあれば、ブランクのある方や経験が浅い方も大丈夫!サポート体制は万全です◎

\ココがポイント/
昨年手掛けた幼稚園舎増築工事では園児の安全を最優先に確保しつつ、園庭側の一部に透明の仮囲いを使用して子供たちが工事を見学できるように工夫し、「ただの現場」ではなく、子どもたちに興味をもってもらえる現場づくりをしました。多くの人に喜びと幸せを残せる事を考えて仕事をしています◎

※業務の変更範囲:なし

応募条件・求められるスキル

非木造建築の施工管理(現場監督)経験3年以上|建築施工管理技士または建築士の有資格者|要普通自動車運転免許

★年齢不問
○建築士(1級・2級)
○建築施工管理技士(1級・2級)

募集要項

企業名株式会社助川工務店
職種建築施工管理、土木施工管理、プラント施工管理
勤務地<転勤の可能性:なし>
株式会社助川工務店
千葉県柏市柏6-6-18
(JR常磐線・東武野田線「柏駅」東口より徒歩9分)
給与・昇給月給484,000円以上+各種手当

※経験・能力を考慮します

基本給:365,000円
固定残業代:119,000円(45時間分)
※超過分は別途支給

<各種手当>
●資格手当
●住宅手当
●家族手当
●通勤手当 など

【月収例】519,000円
┗基本給:365,000円
┗資格手当:15,000円(2級建築士、1級施工管理技士)
┗固定残業代:119,000円
┗住宅手当:10,000円
┗家族手当:10,000円
勤務時間8:00〜17:00
■休憩時間
90分
■時間外労働
あり(月20~30時間程度)
待遇・福利厚生◆昇給あり
◆賞与年2回(6月・12月)
◆交通費全額支給
◆住宅手当
◆家族手当
◆役職手当
◆資格手当
◆退職金制度(規定あり)
◆資格取得支援制度
◆作業着貸与
◆社用車・スマホ・パソコン貸与
┗社用車は通勤利用可
◆社員割引あり(規定あり)
◆自転車通勤可
◆定期健康診断
◆産前産後・育児・介護休業制度

受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
3カ月
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日制
(第2・4土曜、日曜、祝日)
GW、夏季、年末年始休暇、有給休暇、産前産後・育児・介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

\週休2日制+残業ほぼなし/働きやすさに自信あり!プライベートとの両立も無理なく可能!

<“施工管理あるある”を、いい意味で裏切る働き方を実現!>
【その1】朝が早くて残業が多い?
私たちが手がけるのは公共施設や公共工事がメイン。
そのため、基本的に早朝や夜間の工事はなく、施工エリアは千葉県柏市を中心とした近隣地域。だから移動時間も短く、業務時間内に収まる働き方ができます。実際に、残業は月20~30時間とかなり少なめ。無理なく働ける環境です◎

【その2】営業部との連携が出来ています!
お施主様からの連絡は、主に営業担当者が対応。施工管理が業務時間外に急なトラブル対応をすることはほとんどありません。だから、オンとオフのメリハリがある働き方を実現!プライベートな時間もしっかり確保できますよ◎

【その3】仕事量と給料が見合っていない…?
当社に在籍している施工管理は3人と少数精鋭。
だから、業務の割り振りは個々のスキルや状況に合わせて調整しています。
1つひとつの案件にこだわりを持って丁寧に向き合ってほしいから、しっかり配慮しており、仕事量と報酬のバランスにもきっと満足できるでしょう。

ほかにもメリットたくさん!
実際に、高い定着率を誇っています。
ぜひ当社の働きやすさを実感してください!

\伝統的な家づくり/明治20年設立の歴史ある工務店。地域社会への貢献度も抜群◎

▼明治20年創業の老舗企業
「助川工務店」は、創業138年の歴史を誇る老舗の工務店。
代々受け継がれてきた伝統技術に現代の知識と技術を融合し、進化を続けてきました。公共工事も多数手がけており、地域と共に歩んできた誇りとこだわりがあります。喜びと幸せを地域社会にお届けすることが私たちのミッション。
地域に根ざした活動にも積極的に取り組んでおり、小学校の職業体験や親子木工教室などを開催。地域とのつながりを大切にしています。

—<取材後記>—
笑顔のステキな取締役、従業員の優秀さと愉快なエピソードを教えてくれる社長、責任感を持って仕事と真摯に向き合う社員のみなさん……。明治時代から続く格式の高い工務店でありながら、トップダウンではなく社員の意見を尊重する社風が根付いており、会社の雰囲気の良さを至るところで感じることができました。
助川工務店でなら、公共工事に携わりながら腰を落ち着けて長く働けるのではないでしょうか。

【先輩メッセージ】従業員の意欲を尊重してくれる会社。協力体制が整っていて、働きやすさは抜群です!

山下真弘 (2008年入社)

——入社のきっかけは?今どんな業務をしていますか?
友人が助川工務店でマイホームを建てたことをきっかけで興味を持ちました。ずっと非木造の施工管理として勤務していたのですが、「注文住宅もつくってみたい」と思って転職。入社後はずっと木造を手がけてきましたが、今は非木造にもチャレンジしています。最初は不安もありましたが、今は1つの現場に集中できるように会社が配慮してしてくれたため、1つの現場に集中してのびのびと働けています!

——助川工務店の魅力とは
協力体制が整っているので、働きやすさを実感しています。
1人ひとりの「チャレンジ精神」を尊重してくれて、与えられる裁量が大きく、やるべきことをきちんとこなせば比較的自由に作業を進められます。サポート体制も整っており、安心して働ける環境です◎

——働き方は満足していますか?
有給休暇が取りやすいし、遅くても19時には会社を閉めるから残業も少なめ。だから、働きやすいと思います。休日にはバーベキューをしたり旅行へ行ったり。プライベートを満喫しています!

——これからの目標を教えてください。
施工管理って時代に合わせてルールは変わるし新しい技術は出てくるしで、コツコツと勉強と努力を続けることが大切だと思っています。これまでの経験を活かしながら、どんどんスキルを磨き、成長していきたいです!

企業情報

企業名株式会社助川工務店
設立年月創業:明治20年2月
資本金2,000万円
URLhttp://www.sukegawanet.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら