GLIT

コベルコ建機 株式会社

掲載元 doda

【千葉/市川】サービスエンジニア(建設機器クレーン)※整備士経験歓迎/5割デスクワーク/年休125日【エージェントサービス求人】

生産管理・製造管理、サポートエンジニア、フィールドエンジニア

関東クレーンサービスセンター 住所:千…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:移動式クレーンの技術サポートメーカーサービス業務をご担当いただきます。
・製品の納入運転指導・メンテナンス・修理サポート業務
・グループ販売会社とサービス指定工場への技術問合せ対応
・製品クレーム対応・品質改善業務
・関連部署との業務連携(品質改善/品質保証部・製品改善/商品企画・開発)
・各エリアの予実管理・業務対応打合せ・及びGr内業務改善
・上記業務に伴う資料作成等の事務作業(Excel・Word・PowerPoint等の簡単な資料作成レベル)
■業務について:年齢や経験によっても異なりますが、少なくとも5割以上がデスクワーク業務です(年齢が高くなるに応じて、デスクワーク比率が高くなる傾向)。
■入社後:必要な技術的な知識の習得の為、半年から1年は納入運転指導の経験を積んで戴く想定となっております(顧客先での組立・仕様や使用方法の指導 等)。
■担当エリア:関東地区(1都6県)と山梨県を分担して担当(東京都・埼玉県・千葉県が全体の半分程度)。
※エリアではなく、指定サービス工場毎に担当を設定。
■キャリアパス:中長期的には戦略の立案・業務改善・組織の管理を担って頂く想定となっております。能力次第で海外駐在勤務の可能性もございます。
■組織構成:東日本サービスグループは5名で構成されております。
■期待するミッション:お客様サポートをグループ販売会社とサービス指定工場へ技術支援のサポートを通じて、購入頂いたお客様に満足頂き、新車・中古車のリピート注文に繋げ、当社のクレーンビジネスを拡充いただきます。
■業務の魅力:アフターサービスのみならず、お客様の声を収集し、開発部門へのフィードバックを行ったり新機種開発に関わることも可能です。
■働き方:テレワーク制度有(月8回まで利用可能・実態は原則出社)/残業30H
※従事すべき業務の変更の範囲:入社後は記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、異なる業務全般に変更の可能性があります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】いずれも必須
・普通自動車運転免許
・建設機械・農業機械・特殊自動車(フォークリフト・除雪自動車 等)の整備・サービス関連業務経験 (目安3年以上)

【尚可条件】
・移動式クレーンの整備経験
・エンジンに関する知識または経験が豊富な方
・建設機械や車両の製造メーカーでのアフターサービス経験

募集要項

企業名コベルコ建機 株式会社
職種生産管理・製造管理、サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
関東クレーンサービスセンター
住所:千葉県市川市二俣新町17番地
勤務地最寄駅:JR京葉線/二俣新町駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがある
給与・昇給<予定年収>
500万円〜770万円

<賃金形態>
月給制
※2025年度の春季労働条件交渉に伴う賃金改定により、組合員1人平均月額1.5万円の賃金増額を予定

<賃金内訳>
月額(基本給):289,000円〜410,000円

<月給>
289,000円〜410,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験等を踏まえて決定(上記は賞与・手当込み)
■賞与:年2回
■モデル年収(時間外20H含):
29歳 約590万円
31歳 約660万円 (主任/係長クラス)
35歳 約770万円 (同上)
40歳 約980万円〜(管理職位)
45歳 約1150万円〜(管理職位)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:10
<その他就業時間補足>
■平均残業:月30H(繁忙期40〜45H)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づく
寮社宅:会社規定に基づく
社会保険:補足事項なし
退職金制度:会社規定に基づく

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■各種社内研修制度(新入社員教育、階層別教育、安全教育、語学研修等)
■社内公募制度・自己申告制度

<その他補足>
■住宅補助(借上げ寮/社宅):基準家賃の7〜8割程度を会社負担する社宅制度※原則 単身世帯35歳まで(最長3年),家族世帯40歳(最長8年)までが対象)。会社規定に基づく(詳細はお問い合わせ下さい)
■各種財形貯蓄制度、持株制度 (奨励金有)
■カフェテリアプラン (毎年8.5万円相当支給)
■契約保養所
■産休育休・介護休業制度
■永年勤続表彰 (10年毎 休暇5日付与/20年 祝金5万円/30年 カフェテリアポイント35万円相当支給)
■単身・海外赴任手当
■ライフサポート休暇
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■年末年始、メーデー、その他社内カレンダーによる
■有給休暇:毎年4月に20日付与 ※初年度は試用期間後に入社月に応じ付与
※東京本社以外の事業所において一部土曜・祝日出勤日設定あり(年1〜3日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名コベルコ建機 株式会社
資本金16,000百万円
平均年齢37.2歳
従業員数2,263名
事業内容■会社概要:建設機械、運搬機械の開発、製造、販売並びにサービスを行っています。同社は、インフラ整備や資源開発の現場で幅広く活躍する油圧ショベル・移動式クレーンの総合建機メーカーです。同社の建設機械は、「低燃費・低騒音」の優れた環境性能や高い安全性を強みに、世界各国のインフラ整備や経済発展に貢献しています。全世界へのグローバル展開を加速させています。
■強み:
【歴史】1930年、国産の建設機械第1号機となる電気ショベル50Kを開発したことから歴史がスタートしています。1960年に大久保工場を設立し、建設機械の製造を開始。1999年に資本・経営参加を行っていた油谷重工(株)、神鋼コベルコ建機(株)、(株)神戸製鋼所の建設機械部門が統合し、現在のコベルコ建機(株)が誕生しました。2000年代に入ると中国、インド、アメリカなど積極的な海外展開を進める一方、生産・開発の拠点となる五日市工場を開設。2016年には分社化されていたコベルコクレーン(株)と統合し、新生コベルコ建機として新たにスタートしました。また、同社は神戸製鋼所の建設機械事業を担う会社です。神戸製鋼所の建設機械事業を担っており、売上はグループ全体の約3割を占め、重要な役割を果たしています。技術連携も積極的に行っており、材料や加工技術、振動音響技術など、建設機械メーカーの枠を超えた基礎技術開発は、同社の製品に広く活かされています。
【技術】国産建設機械第1号機となる電気ショベル50Kをはじめ、同社は多くの革新的な製品を発表してきました。1953年に国産初のトラッククレーン、63年に同じく国産初のホイール式油圧ショベルを発売。77年には業界に先駆けて解体用アタッチメントの静破砕工法ニブラーを開発し、日本初の自動車解体機を発売するなど、革新的な製品を創り続ける建設機械業界のパイオニアとして広く知られています。世界初のハイブリットショベルの開発や世界一の作業高さを実現した超大型ビル解体専用機「SK3500D」など、コベルコ建機の技術力と言える製品を生み出しています。
URLhttps://www.kobelcocm-global.com/jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら