GLIT

渥美坂井法律事務所・外国法共同事業

掲載元 doda

【東京】弁護士秘書◆国際的な総合法律事務所/英語力が活かせる!年休129日/リモート可/残業20H【エージェントサービス求人】

法務、知財、特許、一般事務

本社 住所:東京都千代田区内幸町2-2…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【国内系で初めて外国法共同事業を立ち上げた総合法律事務所/ワンストップのリーガルソリューションを提供/年休129日(土日祝)】
■業務内容:
弁護士の指揮・監督のもと、スケジュール管理、会議のアレンジ、電話・来客応対、書類の作成・修正、コピー、ファイリング、請求書発行等、多岐にわたる弁護士補助業務全般を担当頂きます。
※変更の範囲:会社の定める業務

■入社後の流れ・教育体制:
ご入社後は弁護士秘書業務を中心に行っていただきますが、適性及び希望により、パラリーガル的な業務やアドミ業務等の比重が増す場合がございます。ご入社後は、指導役の先輩秘書がOJTでしっかりと業務をお教えいたします。

■配属部署について:
約100名の秘書が在籍しています。秘書はチーム制で、4,5名メンバーに1人のリーダーがいます。
※20代〜50代までが幅広く所属しております。20代、30代が多い組織です。

■働き方:
就業時間は下記のいずれか1パターンを選択いただきます。
9時00分から17時00分、9時30分から17時30分、10時00分から18時00分
※事務所勤務とテレワークを併用しています。

■特徴・魅力:
(1)グローバルな案件に関わることができる:
・同事務所は、弁護士、外国法事務弁護士および外国弁護士約250名、スタッフを含めると約460名の事務所規模です。
・ファイナンス分野、コーポレート分野を中心に、国内案件及びクロスボーダー案件を幅広く手掛け、案件が急速に増えています。
(2)働きやすい環境:
・育児・介護休業、リフレッシュ休暇制度を設けるなど、女性が働きやい環境を整えています。
・入社した社員の定着率も良く、事務所設立からの方も在籍しています。
・また住宅手当をはじめ各種福利厚生も充実。中長期的にご就労いただける環境です。
(3)英語力を発揮できる:
・同事務所はクロスボーダーの取引を主に取り扱ういわゆる渉外法律事務所なので、英語を使ってのご経験を積むことができます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・秘書や事務アシスタントのご経験をお持ちの方
・中級レベルの英語力(目安:TOEIC(R)テスト600〜650程度以上/英検2級程度以上の英語力)
※クライアント及び所内外国人弁護士と英語での簡単な事務連絡(電話・メール)の対応を想定しています。
※英語に抵抗のない方であれば問題ございません。

<語学補足>
英検2級程度、TOEIC600〜650程度以上の方

募集要項

企業名渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
職種法務、知財、特許、一般事務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル
勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町(A7出口)駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
420万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):257,000円〜302,000円

<月給>
257,000円〜302,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収は目安の金額です。ご経験・能力に合わせて判断します。
■賞与: 年2回(業績に応じて支給。ただし初年度は勤務日数による)
■給与改定:年1回
■住宅手当支給要件:ご自身の名義で契約中の賃貸住宅または住宅ローン返済中の住宅に住まい、そこから通勤している方が事務所の承認の上支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<勤務パターン>
9:00〜17:00
9:30〜17:30
10:00〜18:00
<その他就業時間補足>
上記三種の勤務パターンのいずれか1つを選択いただきます。■残業:月平均20時間以内
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:※特記事項なし
住宅手当:※該当者のみ。支給要件は賃金欄をご確認ください。
社会保険:※特記事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
※基本的にOJTとなります。

<その他補足>
■東急ハーヴェストクラブ会員
■育児・介護休業制度
■病児保育補助制度
■産業医・産業保健師への定期相談
■定期健康診断、人間ドック(35歳以上)受診
■リフレッシュ休暇制度(勤続年数に応じて、休暇と金一封を支給。勤続年数は、5年、10年、15年、20年、25年、30年が対象)
■従業員研修・留学援助制度
■Overtime meal 制度
■オンライン懇親会の費用補助制度
■有志活動(ランニング、テニス、ゴルフ等)
■早期退職優遇制度
■在宅勤務手当(該当者)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数129日

夏期休暇4日、年末年始6日、ゴールデンウィーク特別休暇1日、シックリーブ最高10日(初回比例付与)
年次有給休暇(試用期間経過後10日、最高20日※繰越は合計40日まで可能/繰り越し年度の上限無し)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
※特記事項なし

<試用期間>
6ヶ月
※特記事項なし

企業情報

企業名渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
従業員数460名
事業内容渥美坂井法律事務所・外国法共同事業は、証券化、ストラクチャード・カバード・ボンド、国内外の各種ファンド、シンジケート・ローン、プロジェクト・ファイナンス、PFI、M&A、コーポレート・ガバナンス、IP/IT、国際訴訟などを含む多岐にわたる分野におけるリーガルサービスを提供しています。また、クライアントのビジネス活動のグローバル化・国際化の進展に対応するため、2005年4月には、国内系の法律事務所として初めて、外国系法律事務所との合弁ではない形での外国法共同事業を開始しました。
URLhttps://www.aplawjapan.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら