GLIT

株式会社ココルポート

掲載元 女の転職type

就労移行支援員*未経験OK*産育休取得実績有*福利厚生が充実*月給25.2万円~

社会福祉士、臨床心理士・カウンセラー・セラピスト、介護・リハビリ・福祉その他

東京・埼玉・群馬・神奈川・千葉・愛知・…

300万円〜450万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★障がいのある方の就労をサポート
★教育制度充実で未経験でも安心!
★産育休取得実績多数で働きやすさ〇

就職を希望されているご利用者さまに、適性に応じて
就労に必要なトレーニングや就職活動の支援を行います。
自立した生活が送れるようサポートするとともに、
就職後も長く働き続けることができるようフォローするのが
就労移行支援員のお仕事です。

…*…*…*具体的なお仕事内容*…*…*…
◆“就労”に向けたプログラムの企画・運営
◆就労に関する相談への対応&アドバイス
◆支援計画の作成・進捗管理
◆就労後のフォロー(職場で長く働き続けられるように!)
◆新規の利用者さまや就労・実習先企業の開拓
◆行政や関連機関・企業との調整・連携

…*…*…*プログラムの内容*…*…*…
◎「ビジネスマナーを学ぼう」
◎「気持ちのいいコミュニケーションの取り方」
◎「自己分析や目標の立て方を学ぼう」 etc.…

※各プログラムは1時間半~2時間程度で
スタッフ2名により進めていきます。

応募条件・求められるスキル

☆未経験OK!☆
◆学歴不問
◆社会人経験3年以上

~☆こんな方はぜひご応募ください!☆~
◎就労移行支援員に興味がある方
◎人の役に立つ仕事に就きたい方
◎当社の理念や事業に対する考え方に共感いただける方
◎サービス管理責任者や管理者として活躍したい方 など

募集要項

企業名株式会社ココルポート
職種社会福祉士、臨床心理士・カウンセラー・セラピスト、介護・リハビリ・福祉その他
勤務地東京・埼玉・群馬・神奈川・千葉・愛知・大阪・兵庫・福岡のいずれか
※勤務地は希望を考慮します

≪勤務地一覧≫
−東京都−
足立区・板橋区・北区・荒川区・目黒区・葛飾区・国分寺市・調布市・府中市・町田市・八王子市・武蔵野市・立川市

−千葉県−
千葉市(中央区)・八千代市・船橋市・松戸市・柏市・流山市・佐倉市・浦安市・市川市

−埼玉県−
さいたま市(大宮区・南区)・川越市・朝霞市・所沢市・越谷市・春日部市

−群馬県−
高崎市

−神奈川県−
横浜市(神奈川区・中区・戸塚区・緑区・港北区)・川崎市(川崎区・中原区)・相模原市(緑区・南区)・藤沢市・厚木市・平塚市・横須賀市・大和市

−愛知県−
名古屋市(西区・熱田区・北区・中区・名東区)

−大阪府−
大阪市(北区・浪速区・都島区・天王寺区)・大阪府豊中市

−京都府−
京都市(南区・下京区)

−兵庫県−
神戸市・尼崎市

−福岡県−
福岡市(中央区・博多区)・久留米市


※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
給与・昇給◆月給25万2983円以上+各種手当(住宅、家族、資格手当)+賞与(固定賞与+変動賞与)
※上記月給は、みなし残業手当(4万783円/25時間分)を含みます。
※25時間を超過分は、残業手当を別途支給します。

≪ゆくゆくサービス管理責任者・マネージャーになった場合≫
◆月給33万4785円以上+各種手当(住宅、家族、資格手当)+賞与(固定賞与+変動賞与)
※上記月給は、みなし残業手当(6万2695円/30時間分)を含みます。
※30時間を超過分は、残業手当を別途支給します。
勤務時間9:00~18:00(休憩1時間・実働8時間)
待遇・福利厚生■賞与
■査定による昇給(2月・8月の年2回)
■社会保険完備

■交通費支給(月5万円まで)
■住宅手当(月1万5000円まで)※規定有
■家族手当(一人目/月1万5000円、二人目以降/月5000円)※上限3名まで
■資格手当(資格1種につき月5000円、上限1万円まで支給)
※対象資格…社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・作業療法士・公認心理士・臨床心理士 等

■資格取得支援制度 ※規定有
■確定拠出年金(401K)
■インセンティブ制度
■持株奨励金(5%を上乗せして付与)
■社内表彰制度
■産休・育休制度
休日・休暇■年間休日120日
■週休2日制/月9日~11日休み(原則日曜休み、そのほかシフトによる)
■年末年始休暇
■有給休暇
■特別有給休暇
■リフレッシュ休暇(年間休日・年次有給休暇に加え5日間付与 ※公休と合わせて最長9連休取得可能)
■介護休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇、育児休暇 など
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】1次面接
 WEB面接、もしくは本社(川崎)にて実施します

▼【STEP3】最終面接
 本社(川崎)にて実施します
※大阪、名古屋は状況に応じて現地選考もございます

▼【STEP4】内定

◆ご応募から内定までは2週間~1ヶ月程度を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密は厳守いたします
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください

必要なスキル

【あると望ましい経験・能力】
◆福祉・教育・研修関係の業務経験
◆社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・キャリアコンサルタント・産業カウンセラー・公認心理士・臨床心理士・作業療法士・看護師・簿記1級(資格手当の支給対象)
◆障がい福祉の業務経験
◆サービス管理責任者・相談支援専門員の業務経験
◆リーダーやマネジメントの経験

その他・PR

良いサービスを提供するめには働きやすい環境が重要

心のこもった支援ができるかどうかは職場環境がとても重要だと考え、働きやすい環境づくりに力を入れている当社。「誰かのためになりたい」という想いを持つ社員が集まっていることもあって、みんなで助け合う風土が根付いています。一人に負担が掛かり過ぎないようお互いにフォローしながら仕事を進めているため、残業は月20時間程度。プライベートも充実させられる環境があるから、家族と過ごしたり、趣味を満喫したり、スキルアップや自己啓発のために勉強したりなど、先輩たちはオンとオフを上手に切り替えながら働いています♪

あなたのお仕事経験のすべてが役立ちます

これまでの経験職種などは一切問いません。実際、当社で働く就労移行支援員もほとんどが未経験スタートで、経験してきた業種・職種もさまざまです。「誰かの役に立ちたい」という気持ちさえあれば大歓迎!あなたがこれまで働いてきた中で感じた仕事の面白さや達成感はもちろん、抱えていた悩みや、不安だったことなど、そのすべての経験が利用者さまの参考になります。「私の場合は悩んでいたときにこうしたら上手くいった」といった体験談なども、利用者さまが社会に出る際の参考になるからです。「あなただからこそ伝えられること」を伝えていってください!

一日の仕事の流れ

利用者さまに適したプログラムを実施し、
その後、1日の振り返りや改善点の検討などを行います。

▼9:00 出勤後、メールチェック。1日のプログラムを確認
▼9:30 利用者さまが来所、体調などの確認、朝礼実施
▼10:00 午前のプログラム実施
▼12:00 お昼休憩
▼13:00 午後のプログラム実施
▼15:00 利用者さまがご帰宅
▼16:00 活動記録作成・事務処理
▼17:00 スタッフミーティング
(利用者さまの状況を共有し、プログラムの改善などを議論)
▼18:00 終業
※平均1時間程度の残業がございます

この仕事で磨ける経験・能力

◆就労移行支援員として必要な知識・技術が身につきます。
◆スキルや経験に応じて、サービス管理責任者や事業所の管理者へのステップアップが可能。
◆本部の管理部門や新規事業の開発など業務の幅を広げることもできます。

年齢構成

20~40代が活躍しております。

残業について

※残業は月平均20時間程度です。
自分の時間も大切にできます。

「利用者さまと喜びを共有できるお仕事!」

前職では介護士として働いていたのですが、体力的に厳しくなってきたこともあり転職活動をはじめました。「誰かを支える仕事は続けたい」と思っていたため、就労移行支援員にチャレンジ。この仕事をしていてやりがいに感じるのは、利用者さまが内定を貰えたとき。内定を貰うまでの苦労を知っているからこそ、「内定決まりました!」と利用者さまから報告を受けたときは、一緒にガッツポーズ!こんな仕事は他にないと感じています。

障がいがある方の就職をサポート

就職を希望されている障がいのある方を「就労移行支援事業+自立訓練事業」でサポートしている当社。WAMNET(福祉関連のポータルサイト)では、事業所数、就職者数、就職後の定着率ともに首都圏トップクラスを誇ります。ここまで成長できたのも徹底して個別支援にこだわってきたからこそ。これからも、利用者さま一人ひとりの適性に合わせたトレーニングや就労活動支援を提供し、自立した生活が送れるようサポートしていきます。

面接会場

〒 210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子2-5-11 りそな川崎ビル4F
担当者 / 採用担当

教育制度

下記のような教育体制を整えています!
◎就労移行支援員として必要な知識を学ぶ座学
◎現場経験を積むことができるカリキュラム
◎社員のスキルアップや資格取得をサポートする制度
◎定期的な研修&勉強会

企業情報

企業名株式会社ココルポート
設立年月2012年1月5日
代表代表取締役社長 佐原 敦矢
資本金5億6,798万円(2024年12月31日時点)
従業員数807名(2025年8月1日現在)
事業内容◆障害者総合支援法に基づく障がい福祉サービス事業

≪事業所(プレオープン含む)≫
就労移行支援事業所:84拠点
就労定着支援事業所:69拠点
自立訓練事業所:39拠点
特定相談支援事業所:5拠点
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら