トップ建設・住宅・土木 - 建築施工管理,土木施工管理 - 正社員 - 大阪府【大阪/堺市】土木施工管理※◇創業90年/転勤出張なし/堺市で腰を据えて働きたい方【エージェントサービス求人】
株式会社藤木組
掲載元 doda
【大阪/堺市】土木施工管理※◇創業90年/転勤出張なし/堺市で腰を据えて働きたい方【エージェントサービス求人】
建築施工管理、土木施工管理
本社 住所:大阪府堺市西区北条町2-1…
400万円〜699万円
正社員
仕事内容
【民間工事で店舗・病院・老健施設・工場などの新築・改修工事や大手ゼネコンの元請け工事◎/建設業界で引く手あまたのお仕事です】
民間工事を中心に建築、土木工事を手掛ける同社にて施工管理業務をお任せします。
■業務詳細:
・お客様との打ち合わせ
・安全、品質、工程管理
・CADでの施工計画図作成
・見積や報告書の作成 など
■担当頂く案件の特徴:
<施工対象物>上記記載の建築工事が7割、プラントの基礎工事などの土木工事が3割です。民間工事が8割を占めています。
<案件の工期>1カ月〜1年弱と様々な工事があります。
<金額>1千万〜1億円規模の工事。複数企業と共同受注する場合は10億円以上の規模の案件もあります。
<担当エリア/出張>大阪府下全般、宿泊出張はなく通える範囲です。
■働き方:
出張もなく現場へは直行直帰可能ですので柔軟な働き方が可能です。
■入社後業務:
先輩の現場へ同行しながら業務を覚えていただきます。丁寧に基礎からサポートしますのでご安心ください。実際に同社では建築の知識をもたない普通科高校や専門学校の卒業生、まったく別の異業種から転職した人など、未経験の方も多く活躍されています!
■組織構成:
社員数32名。施工管理は20代〜70代まで20名の方が活躍しています。
■会社の魅力:
少数精鋭の組織で改修工事〜新築工事など土木、建築含め様々な工事を担当できるため、幅広い経験を積むことが可能です。また社長は現場での経験をされてきた方で顔を合わせる機会が多いことや、社員同士も距離が近いため相談しやすい環境であることも魅力です。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・第一種普通自動車免許をお持ちの方
・土木工事のご経験者をお持ちの方
■歓迎条件:
・土木施工管理技士 2級 or 1級
※必須条件ではないが、資格保有者は給与面で優遇あり。
募集要項
企業名 | 株式会社藤木組 |
職種 | 建築施工管理、土木施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府堺市西区北条町2-19-18 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜460,000円 <月給> 300,000円〜460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与あり:年2回 ・資格手当あり ≪モデル年収≫ 30代 1級施工管理技術士/550万円〜 30代 2級施工管理技術士/450万円〜 30代 経験者(資格未取得)/400万円〜 20代 未経験/300万円〜 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:120分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月25,000円まで 家族手当:子供手当:中学生以下1人に付3,000円(3人まで 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで勤務延長あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> パソコン手当月額2000円支給 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 第1・3土曜は出勤日、第2・4・5土曜日は休み |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社藤木組 |
資本金 | 30百万円 |
平均年齢 | 47.2歳 |
従業員数 | 32名 |
事業内容 | ■事業内容: 藤木組の歴史は信頼と技術力の積み重ねです。1932年、藤木組は堺市上野芝において、建設会社としての第一歩を踏み出しました。建設とは、建築物を核としてその周辺に新たな感動を創造することに他なりません。建築物を通して人々のあたたかな暮らしを育むこと。社会の基盤を支え、地域の発展に寄与すること。私たちは人との接し合いを大切にし、建築技術の研鑽に努めてまいりました。藤木組の歴史は、信頼と技術力の積み重ねにより、今日も新たな1ページが綴られています。 |
URL | https://www.fujikigumi.co.jp |