トップ自動車・輸送機器関連 - 営業・セールス(法人向営業),ルートセールス - 正社員 - 愛知県【愛知/豊田】電力システムの法人営業(トヨタ販売店向け)◆トヨタ自動車100%出資/年休121日【エージェントサービス求人】
株式会社トヨタエナジーソリューションズ
掲載元 doda
【愛知/豊田】電力システムの法人営業(トヨタ販売店向け)◆トヨタ自動車100%出資/年休121日【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス
本社 住所:愛知県豊田市元町1 トヨタ…
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
〜年休121日/完全土日休み/残業10時間程度〜
〜トヨタ自動車100%出資企業、脱炭素社会に向けてエネルギーソリューションを提供しているため、安定性や将来性抜群!〜
■採用背景:
トヨタ自動車の100%出資子会社として総合エネルギーソリューションを提供してきた当社ですが、直近、EV車周辺サービスの多様化に伴い、直販売店へのフォロー体制を整える必要があるため営業担当を増員いたします。
■業務内容:
当社の営業担当として顧客の電力消費量、受電環境、困りごとをヒアリングし、省エネルギー化の実施、データの確認から改善案の提示、管理手法の見直しまで、プランニング営業を実施いただきます。
*顧客課題解決の例
・店舗のカーボンニュートラル化サポートによる炭素排出削減
・充電インフラ(急速充電器向け)の電力プラン見直しによるコスト低減
◇業務詳細:
・営業先:トヨタ自動車の直販売店
・商材:電力小売りサービス、省エネルギー化システム、EV車充電インフラ
・出張:月2〜3回程度(WEBお打ち合わせがメイン、出張頻度は担当エリアによる)
*育児や介護が必要な場合、在宅勤務申請可
■組織構成:
・営業グループ:部長、室長、メンバー4名で構成
・その他にも、営業技術部(5名)との連携の上、業務を進めて頂きます。
■入社後のフォロー:
・入社後には先輩営業と同行しながら、顧客対応の流れやシステム内容を身に着けて頂きます。
・ベテラン技術者の先輩社員も多く在籍しているため、商材について分からないことがあった時にも質問しやすい環境です。
・その他にも各種研修やコンプライアンス教育等、多様なフォロー体制が整っております。
■当社の魅力:
◇競合優位性:
当社はトヨタ自動車工場の敷地内に拠点があり、基礎・先行開発部門との結び付きが強く情報交換も活発です。そのため、アイデアなどシステム構想力と実行力は他社の追随を許さない先進性を確保していると言えます。
◇働きやすさ:
当社は人の意見を大切にする風潮があり、社員同士の相談や意見交換を活発に行っております。また、フレックスタイムの導入や有給取得を推奨する文化が根付いているため、ワークライフバランスも取りやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電力・エネルギー関連会社にて法人営業経験をお持ちの方(目安3年以上)
■歓迎条件:
・省エネルギー、再生可能エネルギーに関する知識や経験がある方
・エネルギーマネジメントシステム(EMS)の導入経験がある方
・法人向けソリューション営業の経験が豊富な方
募集要項
企業名 | 株式会社トヨタエナジーソリューションズ |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、ルートセールス |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県豊田市元町1 トヨタ自動車(株)元町工場内 勤務地最寄駅:名鉄三河線/土橋駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜350,000円 <月給> 280,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(7月、12月)(前年度実績4.0~4.4か月) *モデル年収* 30歳 500万円〜550万円 35歳 550万円〜600万円 40歳 600万円〜650万円 程度 (35歳大卒月額30万円程度、他に残業、資格、役職、家族手当) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <その他就業時間補足> ◆平均残業時間:月10時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費補助(実費相当額) 家族手当:扶養1人目19500円、2,3人目3500円 社会保険:社保完備(健康保険:トヨタ自動車健康保険組合) 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 職場研修(OJT) 専門技能講習(低圧電気、高所作業等) 若手社員研修 外部研修 マネジメント研修 資格取得・更新時の費用負担 指定資格所得時の合格祝金 等 <その他補足> ・トヨタ自動車健康保険組合(全国に直営及び契約保養所多数) ・トヨタ自動車総合保障制度(生命保険、傷害保険等) ・トヨタグループ団体自動車保険制度 財形預金制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・年間有休の下限日数は、入社日付与となります ・完全週休2日制(土日)、年3回連続休暇(5月、8月、年末年始) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社トヨタエナジーソリューションズ |
資本金 | 490百万円 |
従業員数 | 100名 |
事業内容 | 〜トヨタ自動車100%出資の環境対応型エネルギーシステムメーカー〜 ■事業内容: ・エネルギーソリューションの企画、提案、導入支援 ・エネルギーマネジメント商品(蓄電池、BEMSなど)の設計、製造、販売、施工、保守 ・マイクロガスタービンを使用したエネルギーシステムの設計、製造、販売、施工、保守 ・エネルギーマネジメント及びエネルギー機器に関する開発の受託 ・電力小売事業 ■事業の特徴:トヨタ自動車ではガスタービンの省エネルギー・軽量・コンパクト、低エミッションという優れた特性に着目し、1960年代初頭にガスタービンプロジェクトを発足。以来、トヨタグループで自動車用に蓄積してきた様々な技術を結集し、長年をかけて研究開発・試作・試験を重ね、最先端のマイクロガスタービンエンジンを完成させました。そして1998年、トヨタグループのタービン技術の中核としてトヨタタービンアンドシステムが設立されました。2018年4月、株式会社トヨタタービンアンドシステムから、株式会社トヨタエナジーソリューションズへ社名変更しました。「地球環境と豊かな社会づくりに貢献」を社是に掲げ、2000年には、省エネルギー、CO2低減を可能にしたマイクロガスタービンコージェネレーションシステムの開発・販売を開始しました。その後もヒートポンプ空調機器など新しい環境対応型エネルギーシステムにも取り組んでいます。更に2013年からはプリウスのリユースバッテリーを活用した定置型蓄電システム、BEMSなどのエネルギーマネジメント商品の開発・販売に取り組み、顧客に喜ばれる企業を目指しています。 ■用語補足: ・ガスタービン…燃料となる軽油や灯油や天然ガスなどを燃やして動力を得るエンジンの一種。 ・コージェネレーションシステム…熱電併給とも訳されるように、熱源より電力と熱を生産し供給するシステム。 ・BEMS(ベムス)…Building Energy Management Systemの略で、ビルの機器や設備等の運転管理によりエネルギー消費量削減を図るためのビルエネルギー管理システム。 |
URL | http://www.toyota-energy.co.jp |