GLIT

この求人はあと7日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

東京エレクトロン

掲載元 マイナビスカウティング

エレキエンジニア<半導体製造装置>

研究・設計・開発系その他

東京都、山梨県

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

エレキエンジニアとして、半導体製造装置のハードウエア開発をご担当いただきます。

【具体的には】
・6~7名程度のメンバーの一員として、PL(Project Leader)、企画、メカ・ソフトメンバーとの間で調整をしながらエレキ開発
・新規製造装置や付加価値機能の開発(検討、設計、試作、評価)

【このポジションの魅力】
次世代デバイスのための新規プロセスモデルを実現するハードウェアを開発することができる。
既存装置の延長ではなく、Only one 、No.1を目指す開発に携わることができる。

【採用部門が社内で担う機能とミッション】
次世代半導体製造装置のコーポレート開発(ハードウェア開発)

募集要項

企業名東京エレクトロン
職種研究・設計・開発系その他
勤務地東京都、山梨県
給与・昇給750-900万円
勤務時間09:00 - 17:30(コアタイム:11:00 - 16:00)
待遇・福利厚生健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、地域手当
寮・社宅、財形貯蓄、社員持株、保養所、在宅勤務制度有
休日・休暇年間120日/(内訳)週休2日制(土日)、年末年始、有給休暇、慶事休暇(夏季休暇は会社全体の休日は設けておらず、各自の有給休暇を取得いただく形となります。プロジェクトの進行状態や所属部メンバーと勤務/休日のバランスを見ていただきながら取得ください。)
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須要件】
■産業用機械に関する電気設計のご経験を5年以上お持ちの方

【歓迎要件】
■成膜やドライエッチングなどの前工程装置の開発経験(5年以上)
■以下のいずれかについての専門知識があること
・前工程装置の周辺I/O機器(Robot、真空ゲージ、MFC、真空ポンプ、バルブ類、サセプター(ヒーター)
・Matlab、Labviewなどのツール使用経験
・データ解析や機械学習などの実務経験
・CPU、フィールドネットワーク、I/Oボード、FPGA設計、I/L回路および機能安全設計(ISO13849-1)、ノイズ対策、AC分電盤、DC電源・要素開発の経験
・筆頭発明者の特許出願経験、もしくは、主著者の論文や学会発表経験
■英語力 ※英語使用にアレルギーが無く、学ぶ意欲・身に着ける努力をされている方であれば可。

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名東京エレクトロン
事業内容【概要・特徴】
東証プライム上場、世界トップクラスのシェアをもつ半導体製造装置メーカー。「半導体製造装置事業」、「フラットパネルディスプレイ(FPD)製造装置事業」の2事業を柱に事業を展開しています。半導体製造装置の売上高は世界第3位、アジア圏では第1位です。また、世界76カ所に拠点、17,000人以上の従業員を擁し、グローバルに事業を展開。海外売上高比率は80%以上なっています。

【製品展開】
エッチング装置・熱処理成膜装置・枚葉成膜装置・サーフェスプレパレーション装置・テストシステム、FPDコータ/デベロッパ・FPDエッチング/アッシング装置など、幅広い製品群の開発・製造を行っています。とくに、塗布・現像装置の世界シェアは約9割。ほかにも多くの製品で世界トップシェアを獲得しており、特許を21,645件(2023年3月期現在)保有しています。

【研究開発】
国内7カ所、海外7カ所の研究開発拠点を保有。売上の約10%を研究開発費に投じており、過去3年の年間平均投資額は約1,200億円です。3次元積層技術や、さらなる微細化加工技術、次世代技術の研究開発に注力しています。また、公募制度を設けるなど、社外の研究機関とも積極的に共同開発を行っています。

※同社が加盟する業界団体RBAの行動規範に則った、人権侵害/児童労働を防ぐ手順として、面接の場での「身分証明書を用いたご本人確認/年齢確認の手続き」があります。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら