トップ機械 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 石川県☆未経験歓迎☆【石川県・金沢】製造職(布を織る機械の部品)※創業100年以上!転勤無し!【エージェントサービス求人】
ナンカイ工業株式会社
掲載元 doda
☆未経験歓迎☆【石川県・金沢】製造職(布を織る機械の部品)※創業100年以上!転勤無し!【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
北陸工場 住所:石川県金沢市打木町東1…
350万円〜599万円
正社員
仕事内容
〜創業100年超!衣と住を支える製品の国内トップシェア!積水ハウスの住宅の金属部品や洋服の布を織るための製品など人々の生活を支えるもののおおもとを開発製造する社会貢献性高い企業〜
〜服を作るうえで、同社の製品必要不可欠!その繊維機械部品の製造に携われる!未経験歓迎!丁寧な育成体制!〜
布を織る機械に欠かせない部品の製造に携わっていただきます!
■業務詳細:
まずは繊維機械の部品(ヘルドフレーム)となる金属製品の加工(切断加工)や梱包・出荷業務をお任せします。ご本人のスキルに合わせてお任せするお仕事を広げていく流れとなります。
■育成体制:
基本OJTにより先輩社員が指導を行います。
分からないことがあれば丁寧に教えていただける環境のため、未経験の方も安心してご入社ください。
■組織体制: 男性5名、女性1名、計6名体制です。
■ヘルドフレームとは:
衣服を織るために必要な製品であり、1分間に1000回程度の昇降運動を24時間し続ける高速自動織機に使われるモノであるため、軽さと耐久性がとても大切です。100年以上培ってきた技術とノウハウがあり、同社にしか作れないモノになります。日本国内はもちろんのこと、中国・インド・ヨーロッパなど世界でもトップシェアを誇っています。
■同社の魅力:
(1)安定性・・・国内・世界のトップシェアメーカーであり、創業100年以上の歴史をもっています。絶えず新たな技術や製品を開発し続けており、営業活動をすることなく、顧客である大手メーカーから絶えず依頼がくるほど信頼を得ています。
(2)大手メーカーと取引・・・高速自動織機メーカーである豊田自動織機や津田駒工業の他にも、豊田通商・伊藤忠商事・丸紅・積水ハウス・旭化成建材など、多くの大手メーカーとやり取りをしています。
(3)働きやすい環境・・・年間休日121日、有休のとりやすさ、家族手当・退職金制度などの福利厚生の充実などもあり、働きやすい環境が整っています。
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜職種未経験・業界未経験/第二新卒歓迎です!〜
■必須条件:未経験からチャレンジしたい方大歓迎です!
■歓迎条件:クレーン、フォークリフトの資格お持ちの方
募集要項
企業名 | ナンカイ工業株式会社 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 北陸工場 住所:石川県金沢市打木町東1317 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円〜280,000円 <月給> 210,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(過去実績5.0ヵ月)※入社1年目は寸志対応(年間1.5ヶ月程度)、2年目以降に正式支給基準により支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:1945時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:20 <その他就業時間補足> ■残業:月平均20h |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:同社規定による 家族手当:配偶者1万円、子供5千円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJTを中心に予定しています。 <その他補足> ■年1回の社員旅行(グアム、出雲、北海道など ※全額会社負担) ■レクリエーション(新年会、納涼会、忘年会) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 日、祝、土は月1回程度の出勤(会社カレンダーによる)、年末年始(7日)、夏季休暇(6日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | ナンカイ工業株式会社 |
資本金 | 98百万円 |
従業員数 | 182名 |
事業内容 | ■IDEAS OF VALUE(価値ある発想が私たちの原動力です) 1920年に時代の要請に伴って織機用品の製造を始め、さらに1966年には建築部品の製造に着手いたしました。衣と住の分野で80年、絶えず新たな技術を開発し、より高品質な製品作りを目指してまいりました。そして今日、同社は業界において技術力・生産力ともに、世界トップの評価をいただくまでにいたり、2000年にはISO9001も取得しました。 「職人は大きくなることを願ってははいけない。現在の製品をよくすること、これが成功の元なり」「製品は買う身になって作りましょう」 この創業者の言葉をモットーに、より豊かな社会への貢献を目指し、同社は創造性と技術力を持って未来にチャレンジしていきます。 ■事業内容: 同社には繊維機械部門と建築資材部門の2つの部門があります。 ①繊維機械部門: 織機用パーツであるヘルドフレームは、経糸を通すためのヘルドを支えるフレームであり、絶えず経糸の荷重を受けながら昇降運動にさらされることになります。最新の高速自動織機用ヘルドフレームは航空機よりも過酷な使用環境と言われており、1分間に1000回にもなる高速の昇降運動に耐え、24時間稼働で5〜6年の耐久性が求められます。ジェット・ルームと呼ばれる高速自動織機において、津田駒工業と豊田自動織機の2社が世界市場を席巻しており、同社はこの2社のサプライヤーとして長年にわたって信頼関係を築いてきたことにより、世界の織機業界でトップシェアとしての位置を確保することができました。 ②建築資材部門: 高度経済成長の真っ只中であった1966年に始めた事業です。当時、積水ハウス社では外壁をボルトとナットで固定していたが、同社で繊維機械のパーツとして製作していた板バネを利用した目地金具を利用することで、従来の工法よりも飛躍的に施工効率が上がることから、積水ハウス社で採用されることになりました。その後、安全性・機能性を追求した建築用金具を次々に開発していき、多くの特許を保有するとともに、積水ハウス社との取引を拡大していきました。阪神・淡路大震災が起きた際には、建物が倒壊しなかったことはもちろん、激しい揺れでも外壁に亀裂がほとんどなかったことから、地震にも強い金具としてさらに信頼を獲得することになりました。 |
URL | http://www.nankai-industrial.co.jp/ |